はてブ

はてブや Twitter での「ひとりごと」もコミュニケーションへの一歩

04:28 言葉は届く。届くと信じているからこそ書く。話す。届かないと判っていても届けるための努力を続ける自分を情けなく思っても何も始まらない。 04:30 公に向かって言葉を発した時点からコミュニケーションへの扉は開かれている。そう信じる。 04:38 言…

議論ツールとしての はてブ

00:54 この問題はさすがに 100字で 書ききれない。 http://blog.goo.ne.jp/matsuoka_miki/e/4d412064f66572866e1f1c3fa924dec3 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://blog.goo.ne.jp/matsuoka_miki/e/4d412064f66572866e1f1c3fa924dec3 俺も基本的には議論を…

“独り言メディア”のコミュニケーション性

17:54 私が「コミュニケーション」と書く時は、双方向のものだけでなく一方向のものも想定しておりますです。というのも、直接反応が返ってくるだけでなく、読み手の考えに影響を与えたり感情を喚起したりするのも「コミュニケーション」だと思っていますの…

12月11日のブクマク

Japan.internet.com E-コマース - 米司法省、違法ファイル共有裁判で RIAA を擁護 互いに共振する消費者層「鏡衆」が台頭、「脳トレ」などのヒットを牽引 実は新しいことを何も言ってないのでは? 口コミが高度に発達したのと、流行は一般に浸透しなきゃ起こ…

12月10日のブクマク

MakeYourDay こんなサービスがあるなんて知らなかった。 閲覧権 文脈からすればオチの方の解釈でしょうなぁ。だから俺も問題視してるわけで。 / (追記)この趣旨の「閲覧権」が実現すれば、俺たちの基本的人権が骨抜きにされるわけで、だからこそ受け入れら…