Wed, Jan 19

  • 07:37  @piichan それは、著作権法において映画が他の著作物と扱いを異にする点への反論になり得ていません。全部厳罰化するよりも、実際に隠し撮り映像が違法ネット流通のソースになっている映画だけを禁止対象にする方が多少はマシです。もっとも、私自身は私的複製の縮小に反対ですがね。  [in reply to piichan]
  • 09:10  @redcrab_library おはようございます。  [in reply to redcrab_library]
  • 11:24  RT @Hideo_Ogura: 下々の工夫でテレビ局がやらないことを実現していたまねきTVを押しつぶしたテレビ局が海外在住者や地方在住者の要請にきちんと応えるのか、全く背を向けて我が世の春を謳歌するのか、この1年間のテレビ局の動きに注目。RT @TakehikoIRIE:
  • 11:38  RT @Hideo_Ogura: 放送法を改正して、地上波で放送される番組については、全世界に所在する国民に視聴の機会を与えることを義務づければOKかな。RT @TakehikoIRIE:
  • 13:06  @piichan リンク先をお読みなら判るかと思いますが、映画盗撮防止法は議員立法です。プロセスの不透明さがあるものの、国会が立法機関である以上はむしろ本道です。なおアクセスコントロール回避規制は内閣提出の法案(予想)。いずれも内容に妥当性が要求されるのは言うまでもありません。  [in reply to piichan]
  • 13:28  @piichan まずは、我々一人一人が文化庁や国会の動向に目を光らせておく必要があります。また、著作権関連で動けるユーザー団体には主婦連とMIAUがありますが、それらに情報提供しつつ、場合によっては自分でも団体を立ち上げることを考えても良いかもしれませんね。  [in reply to piichan]
  • 14:39  RT @Assume_CS: 無許可でも罰金二万円。 / 人体の不思議展、標本は「死体」 府警の照会に厚労省回答 - 47NEWS(よんななニュース) http://htn.to/unmFAf
  • 15:11  RT @ogwata: 出版界がウェブや電子書籍の制作にあたって、必要以上に「見た目」に拘るのは何故なのだろうと思っていたが、版下からの発想だとすれば納得がいく。RT @seuzo: 長い間、出版の周辺に関わる人々は(デジタル)版下を中心に動いていた。そのプロセスから離れ ...
  • 15:12  RT @ogwata: 関連して、現在EPUBにて電子書籍をつくるにあたり、特定の実装、具体的にはiBooksにて本文を明朝体にしたり、ルビを表示するために特殊なテクニックを使ったりするハックが流通していますが、そうしたハックは他のリーダーでの表示を困難にすることを忘れる ...
  • 15:14  RT @hirougaya: スラップにつての文献"SLAPPs Getting sued for speaking out"を見てみたら(以下次号)
  • 15:14  RT @hirougaya: 「公立学校の教師について苦情を教育委員会や行政に申し立てた親が教師から名誉毀損で訴えられる」「警官の暴行や暴言を公安委員会に苦情を申し立てたら名誉毀損で提訴された」と並列でスラップに分類されている。
  • 15:15  RT @hirougaya: この本の56ページから「スクールスラップ」という項目あり。学校での「人種偏見スラップ」「宗教スラップ」など。もう少し精査しておきます。Slapps: Getting Sued for Speaking Out George W. Pring ...
  • 15:17  RT @hirougaya: この「SLAPP」という文献はSLAPPについて概念をつくった名著なので翻訳したいのです。出版社がなかなか見つからなくて困っています。どこかありますかしら?
  • 15:36  えー。 QT @nattoh: !? RT @itmedia_news: 「はやぶさ」映画化決定。全太陽系が泣いた…^編 http://bit.ly/f9BXqB
  • 15:38  劇映画よりもドキュメンタリーでやってほしい分野だ。
  • 15:41  RT @naotoshimonaka: 来月刊行される「岡本太郎@平凡社」の印刷進行中。これは復刊企画だが、初版も小社の製版・印刷。今回は、褪色したポジをフォトショップで復元して再挑戦。出来映えが今から楽しみ。
  • 15:43  書籍のデジタルリマスターか。なるほど。
  • 15:53  The @himagine_no9 Daily is out! http://bit.ly/hFppYO ? Top stories today by @yasuyuki @yonemitsu @nofrills @sasakitakanori @movie__walker
  • 16:19  RT @nogamiyukie: 次回第609回東京都青少年健全育成審議会は、平成23年2月14日(月)、次次回第610回 は3月14日(月)開会です。いずれも、15時30分から行われます。 @cuervo9 @metro_tokyo_jp
  • 16:20  RT @nogamiyukie: 傍聴不可です。前回の審議会で議題となった?今後の審議会運営方法について?(傍聴可とするか否か等含)話し合われるとのことです。 RT @nerimapapa 傍聴の可否、手続をご案内ください。 RT @nogamiyukie: 次回東京都青 ...
  • 16:24  RT @47newsflash: 日本航空は、08年に姿を消した旧ロゴマーク鶴丸」を4月1日に復活させることを正式発表。 http://bit.ly/17n4iz
  • 16:32  .@SBCareDenpa わざわざありがとうございます。リプライ元にも書きましたが、ソフトバンク回線の不安定さは地下鉄に限りませんので、きめこまやかなメンテナンスをお願いします。あと、地下鉄内での全面オンライン化には期待しています。ぜひ実現させて下さい。  [in reply to SBCareDenpa]
  • 16:36  たださ、リプ元のツイートは孫社長の発言をRTしたのを受けてるのよね。SBMの担当者殿は前後関係をチェックしないでリプを打った気はするな。まあ、そこは責めないけど。
  • 16:40  描く手間を考えると、文字原稿ですらもビックリの安さなのでは‥‥? QT @nnnn718: 成年漫画の原稿料の相場がわからないんだけど、16ページで3万円っていかほどのものなの http://bit.ly/haZixq
  • 16:42  RT @mangaronsoh: 当然、不服審査じゃ。詳しく2月12日の阿佐ヶ谷ロフトのイベントで→ 【記事】 18禁ロリマンガはどう使われた? 東京都青少年課が行った情報隠蔽工作とは http://bit.ly/egiTvL #hijitsuzai #hijitsuzai
  • 16:46  RT @dungam: 「小惑星探査機はやぶさ」映画化決定 http://eiga.com/news/20110119/14/ こちらは2009年に制作された映像作品→ http://hayabusa-movie.jp/
  • 17:08  RT @kuromog: ねぇ…(汗)RT @sui_sei: あり得ない安さRT @himagine_no9: 描く手間を考えると文字原稿ですらもビックリの安さなのでは?QT @nnnn718: 成年漫画の原稿料の相場がわからないんだけど16ページで3万円て(略 htt ...
  • 17:47  RT @kaitos: 恋愛シミュレーションゲームのシナリオ制作で1万円〜か…(遠い目)。 http://ow.ly/3GhRC
  • 17:47  RT @kaitos: @hdm_tw @furabono @k_muroi これでも請ける人はいるんでしょうねえ…。今後これが相場だ、なんて言われたらどうしよう。
  • 17:47  RT @kaitos: 1万円で書いてくれる人がいるなら、うちに欲しいです(待て
  • 19:46  RT @crusing21: 損害賠償が認められるかどうかが微妙な事件だなと感じます。いわゆる原告適格が問題になりそうです。−−「人体の不思議展」を提訴へ 京都の生命科学専門・名誉教授「近所に死体多数…精神的苦痛」(MSN産経ニュースhttp://bit.ly/h83BFn
  • 20:18  RT @matsukiayumu: 「myspaceとかyoutubeだけで満足してるのは勝手だ!」っていってくる人の自分勝手感なんかすごいものがあるな。
  • 20:20  RT @kskktk: Now Browsing: 今すぐ抜きたいので1次元エロ画像ください>< : 無題のドキュメント - http://mudainodqnment.ldblog.jp/archives/1513741.html
  • 20:38  RT @hatoincident: かぼちゃとさつまいもの美味しさは尊敬してる。じゃがいもは別格。
  • 22:20  ようやくまねきTV裁判の最高裁判決を読めたけど、ひどいねアレ。
  • 23:07  まねきTV最高裁判決の影響を考えたいネットサービス:送信装置のハウジングサービス、オンラインのデータ変換サービス、クラウドサービス、ネットストレージ
  • 23:14  サービス事業者側の装置内で発生する種類で判断が分かれるか? 1)利用者からデータを受信しそのまま送信。2)受信データを検索できるようインデックスも作成。3)データの変換処理も行なう。 ※いずれも、IDなどでデータ対利用者が1対1の送受信を想定
  • 23:16  ↓処理の種類、ね
  • 23:17  あとは明日帰ってから考えます。仮眠しなきゃ。
  • 23:21  RT @IZUMI162i6: 1は可になりそう。3はトークンリングからイーサへの変換とかATMへの変換とか考えるとネットワーク上での樣態に合わせて変換されるのはこれも可じゃないとまずそう。2は微妙だがGoogleキャッシュが合法なら可になりそう。 RT @himagin ...
  • 23:24  現時点での見当だけ先に。最高裁判決を字面だけ見ると2と3はヤバイと思ってる。
  • 23:26  継続的に情報を入力、ってのが引っ掛かるのよね。
  • 23:32  RT @IZUMI162i6: http://bit.ly/gps0GD 最近だとBlackBerryの通信がキャリアで圧縮+暗号化などをして中身を変えて再送信している。
  • 23:37  RT @thgirypoc: 原盤権は著作権ではない。著作権の流通を資するように法整備することにより、終局的に著作権者の利益の保護をはかるもの。ならば、著作権の利益を害しない局面に於いて、隣接権がしゃしゃり出てくるのは本末転倒も過ぎる。
  • 23:46  @ToshimitsuDan データストレージで、利用者の送ったデータを受信・蔵置し、当該利用者の求めによってのみ送信、というケースでも最高裁の判示でアウトでしょうか?  [in reply to ToshimitsuDan]
  • 23:48  単純にカラオケ法理でアウトというのもあるか、ストレージサービス。
  • 23:56  海外サービスのビジネスチャンスだな。しかも日本法人が無い方が安全だったりするか?

Powered by twtr2src