Wed, Dec 29

  • 09:48  RT @nanazun: 駅のホームに字が流れていく電光掲示板あるよな  今日なにげにその電光掲示板見てたら  架空請求にご注意ください。  使った覚えのないアダルトサイトなどから  利用料などを請求してくる悪質な  電車がまいります  とか言われた、こわい
  • 12:14  ねむいよ
  • 13:13  室内に蔵置されたマンガを客に「自炊」させるサービスなら、置かれたマンガが複製される蓋然性が高いのだから当該マンガの権利者に訴えられて一発でアウトだろ(出先につき詳しくは確認していない)。
  • 13:38  RT @zume_masa: 特定の"個人”が“私的使用"に限定した目的で複製するのならOKな気がする(適法性は未確認だけど)。今回の場合、事業者が意図的に複製・再頒布を促していると判断されればアウトでしょう。Winny裁判に近い話になるのかな.. RT @himagin ...
  • 13:44  コミケ今日から?
  • 14:09  件の「自炊」場所貸しサービスの論点。1)実際にスキャン作業をするのは誰か、2)スキャン対象の書籍はどう管理・提供されるか、3)カラオケ法理が適用され得るか。
  • 14:16  スキャン代行サービスだと行為は違法の可能性が高いが複製実態が見えず訴えづらい。ところが書籍と「自炊」場所を貸す内容だと、条文上違法と指摘しづらい反面、スキャン対象が見えるから訴えやすいんじゃないかな。司法判断を仰げればカラオケ法理の当てはめで勝負できるし。たぶん。
  • 14:19  RT @takeshi_nogami: 速報:漫画家川崎のぼる先生、東京都からの「受賞」を辞退  漫画家の川崎のぼる先生(巨人の星作者)が、東京国際アニメフェアでの「受賞」を辞退したそうです。(以下詳細)
  • 14:19  RT @takeshi_nogami: 経緯: 先日、漫画家の川崎のぼる先生のもとに東京都から連絡。 内容は、来る2011年の東京国際アニメフェアの席上にて川崎のぼる先生の偉業をたたえて授賞式を行いたいとの事。
  • 14:20  RT @takeshi_nogami: 川崎先生は念のため日本漫画家協会の理事に連絡したところ、理事の里中満智子さんから「最終的にはご本人の判断」としながらも、現在の東京都育成条例がらみの経緯について説明。結果、川崎先生は受賞を辞退。
  • 14:20  RT @takeshi_nogami: 東京都側からの「別の日でもいい」との提案も川崎先生はお断りしたとのこと。東京都としては非常に慌てているらしい。
  • 14:21  RT @takeshi_nogami: 以上、ニュース元:チャンピオンRED編集長 とりあえずみんなに伝えてと言われたので皆さんにお伝え致します。 野上武志 拝
  • 14:25  RT @kanda_daisuke: @fukuikensaku 先生、このサービスは適法でしょうか、違法でしょうか。 @watch_akiba: 店内の漫画を「自炊」するレンタルスペースが仮オープン、裁断済み書籍を提供 http://bit.ly/heJqgw
  • 14:33  裁断済みの漫画本を渡し、客自身にスキャンさせる仕組みか。となると、いよいよもってカラオケ法理の登場と相成りそうだな。
  • 14:36  っていうか、ユーザー的にもページ抜けしてそうなマンガ喫茶なんか願い下げなんだが。
  • 14:39  著作権に詳しい弁護士に相談したって書いてあるけど、ならカラオケ法理で潰される危険性も指摘されてるのと違うか?
  • 14:47  @ex_hmmt 文献複写の場合は暫定措置で、公衆が使用する自動複製機器に当たらない旨が定められているので、そこの法改定で対処する可能性も考えられます。ただ、現行規定で差し止めるならカラオケ法理だろうなと。私が気付いてないだけで、もっと突きようもあるかも分かりませんが。  [in reply to ex_hmmt]
  • 15:00  @ex_hmmt そうです。だから、暫定措置を廃止するのは下策ですね。私もあまり好きじゃないのですが、カラオケ法理が馴染む利用態様のように思います。  [in reply to ex_hmmt]
  • 15:03  RT @mao3mao3: これは非常に興味深い一覧表ですね!ありがとうございます RT @yamakai74: 主な電子書籍ストアの蔵書数と、大手出版社のストア対応状況(&フォーマット情報)を調べてみた。 #denshi http://twitpic.com/3kkkp3
  • 15:20  RT @kanda_daisuke: 小倉秀夫さんのツイートまとめ http://togetter.com/li/84045 を読んでました。現時点では自炊の森は「違法とは言えない」ということになるのかな。うーむ。
  • 15:24  RT @TAK_MORITA: 自炊の森、か…。なんか、もう、みんな漫画文化滅びてもいいと思ってるのかな…(;_;)
  • 15:25  RT @TAK_MORITA: これだけ豊かになった漫画文化、コンテンツ産業の未来にとって一番いい方向を目指したい。そしてユーザーの皆さんの方も、それを考慮してくれたら嬉しい・・
  • 15:25  RT @TAK_MORITA: でも、送り手側の流通システムが需要に追いついてない面もあると思うのですよ。自炊や違法DLの手間よりも手軽な合法流通システムを整えるのが急務と考えますが、自分が何もできない以上、これ以上は言えない…。(だからJコミの試みは希望だと思うし、そこ ...
  • 15:31  @kgoodwell 同時に、違法だとするなら、著作権法上のどの規定に抵触するのか確認する必要もあるかと思います。  [in reply to kgoodwell]
  • 15:42  RT @ex_hmmt: まぁ、フェアユースが(日本で導入されようとしている、骨抜きになったものではなく、きちんとした米型フェアユース)導入されて、限定列挙型の著作権への制限が整理されれば、こういったケースは完全に黒になるでしょ.. http://togetter.com ...
  • 15:53  The @himagine_no9 Daily is out! http://bit.ly/dvlw23 ? Top stories today by @cwmoss7 @matimura @shimomayu @fukuikensaku @otsubo
  • 16:13  RT @kanda_daisuke: 電子書籍元年と言われる今年、アップストアでの海賊版販売問題なども含め、音楽や映像がデジタル化することで受けてきた著作権侵害の問題が、書籍の分野でも一気に起きている印象があります。ようやくデジタル化の洗礼を受けている、といったところでしょうか。
  • 16:15  RT @fukuikensaku: 微妙ですね(続) RT @kanda_daisuke: 先生、このサービスは適法でしょうか、違法でしょうか。 @watch_akiba: 店内の漫画を「自炊」するレンタルスペースが仮オープン、裁断済み書籍を提供 http://bit.l ...
  • 16:16  RT @fukuikensaku: ざっと見ただけですが、考えられるのは貸与権と複製権。おそらく「書籍は店内で使わせているから貸与ではなく、マンガ喫茶と一緒で貸与権の侵害はない。スキャンしているのはユーザーなので私的複製で合法」という言い分でしょうか。 自炊スペース h ...
  • 16:16  RT @fukuikensaku: ただ、貸与でないというならお店側が裁断本を管理していることになり、そこが書店店頭のスキャン機材と違う。機材も本もお店の管理下でお客にスキャンだけさせて料金を取るとなると、お客に歌わせるカラオケ店の商売と似るか。 自炊スペース http: ...
  • 16:17  RT @fukuikensaku: だとすれば無許諾は著作権侵害の可能性ありとなる。 自炊スペース http://bit.ly/heJqgw
  • 16:17  RT @fukuikensaku: このケース、お店に足を運ぶ必要がある点で、果たして実際にどこまで社会に広がるか。作家・出版社への実害を考える時には、そこも焦点ですね。 自炊スペース http://bit.ly/heJqgw
  • 16:18  RT @fukuikensaku: どういたしまして。中期的には、正規版の電子書籍がどれだけ充実するか、あるいはこうした非正規流通からの対価還元の仕組みを作れるか、でしょうか。RT @kanda_daisuke: @fukuikensaku ありがとうございました。やはり ...
  • 16:20  RT @mao3mao3: 「裁断済みの書籍」というのはすでに本ではないかもしれない紙の束。そのうち製本されてない紙の束も売られるかもしれない。十九世紀はそういうのを買ってきて自分好みの装幀に仕上ていたわけだ。本とはなにか、その概念も解体されていくのだろうな
  • 16:23  書籍は趣味人の贅沢品になっていくのか。あるいは安価な本との二極化かな。
  • 16:29  RT @atkasia: 「お金は崩してきた?」「したした!」「バスのチケットは?」「入れた!」「充電器は?」「買ってきた!」「防寒具は」「着替えやすい物!」「靴下に諭吉は?」「仕込んだ!…母さん」「何?」「なんで詳しいの?」「参加したことがないと誰が言った?」「」
  • 16:32  RT @Tristan_Tristan: 確かにその通り。 RT @mnishi41 純粋に疑問なんですけど、「自炊後の紙の束」を再利用って、すごく大変なのでは。紙の角が痛むと整理しにくくなるし、ページの並びとか抜けを確認するのも大変だし。何回使えるんだろう。そうおいしい ...
  • 16:35  RT @bo_z: 21:00 大河ドラマ龍馬伝」総集編「第1部」 22:00 大河ドラマ龍馬伝」総集編「第2部」
  • 16:39  RT @ex_hmmt: うわああああああああああああああああああああああああああ(ガラガラと世界が崩壊する音) > @Lord_HIGE ex_hmmt コミケは東京都の規制で中止になりましたけど? あれ? 今日は2013年ですけど、大丈夫ですか?
  • 16:43  RT @tsuda: これはさすがに行き過ぎの感。弁護士に相談したといっても裁判したら黒になる可能性も十分あるね。書協がどう出るか。RT @ishikawajun: 「自炊」か。どうしてこう卑しいことを考えるんだろうなあ。この経営者は恥ってものを知らないんだろうか。htt ...
  • 16:44  RT @tsuda: 確かに現状漫画喫茶は対価回収の仕組みが全くないし著作権法で処理することができない面倒な案件なんだけど、それの不備を突いてこういうデジタルコピーと組み合わせる業態が出ると、出版社も強硬手段にでざるを得なくなるし、結果的にそれは新規ビジネス展開の阻害にも ...
  • 16:44  RT @tsuda: 最近出版業界の知財周り担当の人から「自炊代行サービスどう思います? 」的な話を聞かれて「録画ネットやMYUTAみたいに大した侵害につながらないのにユーザーの利便性あげるだけのサービスに難癖付けて潰す愚は出版界はとるべきじゃない」って答えたんだけどこっ ...
  • 16:45  RT @tsuda: 俺、日本複合カフェ協会のシンポジウムに出たことあって、そのときに出版界への利益還元も考えてる的な話も出たんだけどなかなか進んでないみたいね。RT @il_biscione: ううう、違った。「日本複合カフェ協会」はゲームの著作権使用料だけでマンガ等は ...
  • 16:45  RT @tsuda: まあ普通に464.jpと同じ道をたどる予感。つーか知財周りに詳しい弁護士に聞いたって一体誰よ……。
  • 16:45  RT @tsuda: 音楽業界と比べたら全然紳士的にできると思う。 RT @nakameP: 結局は著作者への還元方法を協議できればいいんだろうけど、出版社によって足並みは色々だし、自前で商売したくて試行錯誤してるし、まぁ話し合いのテーブルにすらつけないよなぁ。。。
  • 16:46  RT @tsuda: あと「電子デバイスで読みたい需要はこれから大きくならざるを得ないし本の虫みたいな人の中には置き場所問題を解決してくれるという具体的メリットで自炊や電子書籍に興味持ってる人もいる。出版は既にDTP以降電子化は済んでるんだから合法で便利な電子提供進めるし ...
  • 16:46  RT @tsuda: 今の複合型満喫って漫画しか置いてなかった昔の満喫の拡張組、ネットカフェからの業態転換組、そしてテレクラ・個室ビデオからの業態転換組という3種類がひしめいてるんだよね。問題をおこしているのはテレクラ組が多いんだけど、ユーザビリティという点では一番だった ...
  • 16:54  RT @nenekokia: 大掃除なんてできるわけないじゃない日々ご飯たべて寝るのにせいいっぱいなのに
  • 17:10  RT @akibablog: 見にいった感想。「ああ、ここはマジコン屋系なんだー」。理由は伏せる RT @akibablog: 店内の本をスキャンしまくりの「自炊の森」。1冊につき定価の40%+税 とるのか #akiba http://twitpic.com/3ks9xi
  • 17:11  RT @akibablog: 店内の本をスキャンしまくりの「自炊の森」ビラ。即スキャンー>電子化ok。同人誌・商業マンガ続々大量入荷中。c73(原文ママ)新刊も近日入荷予定 #akiba http://twitpic.com/3ks4oi
  • 17:19  RT @a_matsumoto: 小倉先生の見解は、純粋な法理解釈をちょっと超えてしまっている感が否めないので、福井先生のニュートラルな見立ては貴重だと思う。(ちょっと手が回らないので、誰かまとめて頂けることに期待)
  • 17:20  RT @a_matsumoto: つまり、ジャーナリスティックには「電子書籍がもっと普及すれば(出版社などがもっと積極的であれば)そもそも自炊スペースなど成立しない」という主張はあって良いけど、法律家としては、そこに軸足を置くと法解釈に色がつく。こないだの補償金の話にも通 ...
  • 17:24  @a_matsumoto 小倉弁護士と福井弁護士と、両氏の見解に具体的にはどのような違いがあります? 私には表現のアプローチが異なるだけで、結論はかなり重なっているように見えますけれども。  [in reply to a_matsumoto]
  • 17:28  そもそも法解釈が、どんな場面でも一意に決まるようなら弁護士の出る幕が無くなると思うんだけど。今回のは境界事例だし。
  • 17:41  @a_matsumoto 小倉弁護士のツイートでカラオケ法理への言及があるのは見逃せません。そのものズバリの条項が無いだけに、両氏とも決め付けのない慎重なコメントで一貫していると私は思いますよ。  [in reply to a_matsumoto]
  • 19:26  @a_matsumoto 小倉弁護士著作権の集中管理機構に触れているのは、公衆が使用する自動複製機器(私的複製扱いにならない)から文献用複写機を除外する経過措置について、これを廃止するための要件を述べている場面のように思えるのですが? (つづく)  [in reply to a_matsumoto]
  • 19:33  @a_matsumoto 一方、小倉弁護士は「唯一の争点」として「カラオケ法理の適用の可否」を挙げ、複製行為の支配・管理性が少ないのではと指摘してはいます。ただ、この見解も目くじら立てるほどの奇抜さは無いと思います。普通にあり得る解釈です。  [in reply to a_matsumoto]
  • 19:59  RT @kgoodwell: なんでもそうなのですが,そのあたりは結局,事業者がどれくらいリスクをとるかの判断だと思います。RT @Hideo_Ogura: 確実に適法なことしかやらない事業者もいれば、適法であるとされる可能性があるのならやってみようって事業者もいるってい ...
  • 20:22  @a_matsumoto ぜひ、後でお手すきの時にでも、ご確認下さい。  [in reply to a_matsumoto]
  • 20:30  RT @utadahikaru: 年が明ける前に言わなきゃいけないってことを今日教えてもらったので、もう年明けまで間もないですが、言います! 喪中につき、新年のご挨拶は控えさせていただきます。 でももう私に年賀状出しちゃったよ!っていう人のは、ありがたく頂戴するよ〜。
  • 20:37  RT @bookseller56: [B!] 「自炊の森」はだめでしょう+自炊について+書協ガンバレ | ポット出版 http://www.pot.co.jp/diary/20101229_160836493921832.html
  • 22:00  「自炊」なんて、おそろしく手間のかかる上に思ったよりもクオリティコントロールの難しいものに対して、正規電子書籍が勝てないかのように騒ぐのは恥臭い行為。
  • 22:19  俺、ポールの歌声聴きながら今年最後の仮眠をするんだ‥‥。
  • 22:23  RT @wanderingdj: 日本人はすげえよな!あいつら未来に生きてるんだゼ!を地で行くのか、おk / 日本がガラパゴス化する瞬間に今まさに立ち会っている - kodamatica http://htn.to/FFnXxc

Powered by twtr2src