Sun, Dec 27

  • 06:40  @noragrammer なんか、そういう方向に行っちゃいそうな気がしません?  [in reply to noragrammer]
  • 06:42  一定の仕様を決めて、それに沿ったサイト(ブログなど)しか作れない??とかいう規制のしかたなら如何にも公選法っぽいけど、それじゃ解禁の意味がないというか。公選法のありかた自体を変えろって話だから、やっぱ「原則自由」にすべきなんだよな。
  • 06:44  となると、候補者が思い思いの事業者を選んで選挙に使うのか? この時、仕様・性能も自由で構わないのか? 構わないよな? でも、その辺で議論があったりして。ガイドラインとまでは言わなくても、何らかのサポートが求められたりするのか。どうなるかなぁ。「使いたい人が使えば」じゃダメかなぁ。
  • 06:45  その後のpostが無いから本当に沈んでいないかと心配‥‥。 RT @Lettusonly: いてら…ぎゃー風呂で沈没だめーっ 最近、お酒飲んだ後は風呂自重しとります。 RT @hikarux_x: あああ。レス返せない。 みなさんおやありです。 では風呂に沈んできまーーーーs
  • 06:48  @taniyama_ は、早寝‥‥ともあれ、おやすみなさい。  [in reply to taniyama_]
  • 06:49  しかしTwitterってすげぇな‥‥。
  • 06:50  @hikarux_x わー、おはようございます!  [in reply to hikarux_x]
  • 06:51  っていうか、俺の方が昼夜逆転してやんの(笑)
  • 06:51  どうせだから、ちょっと散歩でもしようかな。
  • 06:54  コンサルタント会社ウハウハ →ネット選挙活動
  • 06:58  なぁ、財産を殆ど支払うのって「無限責任」なんか? 無限ならマイナスまで行きかねないのと違う? 裁判で判決まで行かずに和解にしたのは何故だっけ? http://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/51633035.html
  • 06:58  いや、俺はこの話自体、さほど興味はないけどね。件のブログがどうなの?と思っただけ。
  • 07:05  @noragrammer 件の「無限責任」が本当だったら、堀江氏の方が負債を追わされる可能性もあったのではないか、という趣旨です。もっとも和解の上、「全財産」であの額に上るわけですから、さらに負債までってことにはならないでしょうけれども。  [in reply to noragrammer]
  • 07:08  会社経営と「有限責任」ないし「無限責任」との関係については、俺はサッパリ知らない領域だしな。ちょっと整理して考えないとごちゃごちゃになる俺。
  • 07:19  @noragrammer 今回の話で言えば、堀江氏が引き渡す財産の「大部分」はライブドアの株式と配当金だということですけど、これは「有限責任」の範囲じゃないんですかね?(無限責任でも、破産させるところまでは取らないのは納得です。)  [in reply to noragrammer]
  • 07:24  @noragrammer ありがとうございます。  [in reply to noragrammer]
  • 07:28  ライブドアのプレスリリースを読むと、いわゆるライブドア事件に関する費用は全部請求してる感じなんだけど、これ判決まで行ってたら判例上どのあたりまで認められたんだろうね?(リンク先PDF) http://bit.ly/8VGPK6
  • 07:32  @atssh_sn 棺に納めてもらうHDD、好きだった音楽が入ってるからじゃなくて、誰にも見られたくない画像とかが入ってるからだったりして(笑)。そっちの方が多いような気が。  [in reply to atssh_sn]
  • 07:44  俺、英和辞典は旺文社の『シニア英和辞典』を使ってた。これのレイアウトに慣れたら、他の英和辞典が使えなくなっちまったでやんの。今はもうMacに入ってるやつを使ってるんで、紙の辞書は殆ど開いてないけど。
  • 07:48  っていうか、私から見たら皆さん早起きです。
  • 07:56  外がすっかり明るいでござる(今ごろ)
  • 07:58  @noragrammer そのあたりのモヤモヤ加減が和解ならではってところなんでしょうね。  [in reply to noragrammer]
  • 08:00  俺はたま〜に見てしまうのだが、未明から朝にかけてTLから人の波が引き、また戻ってくるこの感じってたまらないね。
  • 08:05  選挙運動全体の資金にキャップを被せて(これ自体は今もあるんだっけ?)、ネット活用にコンサルタントを雇うような候補者は他の分野でお金がかけられないような形にすれば少しは面白くなるかも? ネットリテラシを持ってる候補者ならそっちに金をかけず、他に活用できるぞみたいな。
  • 08:05  今のは適当です。
  • 08:08  全然関係ないけど、俺のMacBookのキーボード、ANKIOの5つがえぐれている。AIOは母音、Nは「ん」とな行だから判るけど、Kはどうしてなんだろうね? 指がイイ角度で入るからなのかしら。
  • 08:10  この際だから朝の散歩にでも出かけようかと思ってiPodの更新を始めたらまだ終わらないでござるの巻
  • 08:12  @panchirast とりあえず、政治活動と選挙運動の境界を明確化するのは必須ですよね。そうすればネットでの選挙運動も自動的に「総量規制」に入ってくる、のかな。  [in reply to panchirast]
  • 08:15  俺は高校時代にどういうわけかオズの魔法使いの「心のないブリキの木こり」をやったことがあるんだが、俺の人生の中ではあのようなハッピーエンドは訪れず人の心を理解できないままだったりする(実話)。
  • 08:19  @panchirast 選挙運動とされるものを限定列挙(ここに「その他」云々の包括的な規定を書き込まないこと)、他は政治活動といった感じにするのもありでしょうね。規制する項目を増やすには法改正が必要、といった具合に。(って、ぱんちらさんと同じこと書いてるな俺。笑。)  [in reply to panchirast]
  • 08:23  実際問題、国会議員の大半は公式サイトを持ってる気がするんだが、運営するのにコンサルタントとかに相談したりしてるものなんだろうか? 実際どの程度の費用をかけて運営してるんだろう。あ、政党の公式サイトの場合は? その辺をオープンにしながら「金がかかる」という議論をすればいいのに。
  • 08:23  データは民主党でも自民党でもそれぞれ取れるよね?
  • 08:50  Nyzillaのあのキャラはガチャピンがモデルにちがいない!とテキトーに言ってみるテスト
  • 08:50  っていうか、あの程度でパクリとか言ってたら、背ビレのある怪獣なんて皆ゴジラのパクリじゃんね?
  • 08:52  緑の怪獣(恐竜と言わないとガチャピンに食われるらしい)もガチャピン以降は全部パクリなのかと。
  • 08:53  それよりも気になるのは、Nyzillaのあのキャラ(両方とも)のデザインが誰の手によるものかということですが。
  • 08:54  この考えは確かにある。 RT @birdtaka: 公的に提供しなくても、解禁されたら無料で提供するところが沢山出てくるはず。候補者は注目されるのでいい宣伝になりますからね。 @az4u 一定の規格のwebを予め作って置いてそれを提供すればいいんです。
  • 08:58  @wolfgar10 そしてアメーバを使った候補者すべてのブログに「こんにちはこんにちは!!」って思わぬ書き込みが‥‥ってのはどうでしょう?  [in reply to wolfgar10]
  • 09:09  おお、停止させられたか。 RT @birdtaka: 運営側としては自らIDを消される前に停止しておく必要があったんでしょうね。ID保有者から異議申し立てされる心配もなさそうなタイミングですが。 @kotono8 ニセ鳩山がついにsuspendedに。@nihonwokaeyou
  • 09:30  頭上を白魚が飛んで行く
  • 09:37  公明党って太陽のマークを使ってたっけ?
  • 09:43  ついったーやってる人はついったらーでしょ?
  • 09:48  ついったったーは、ついったーをやって「しまったー」という人(大嘘)
  • 09:57  ついったりあんとは、「ついうっかり」言葉足らずのままついったーに投稿してしまった人のこと(口からでまかせ)
  • 10:02  不意に流れてくるシャンプーの香りにハッとすることはありますね
  • 10:14  I'm Listening To: 'We Are The World' by U.S.A. for Africa. My Rating: ★★★★
  • 10:15  私が散歩している間に @hikarux_x センセに何が起こったのか!?
  • 10:34  @y_yoshihide あら、それは光栄かも(笑)。  [in reply to y_yoshihide]
  • 10:40  俺が寝る前に布団をカミさんに上げられてしまった件について
  • 10:47  @hikarux_x 前後の発言を読んでも状況が理解できず戸惑ってしまいました‥‥。  [in reply to hikarux_x]
  • 10:48  さて、カミさんが作った かぼちゃスープの食した量についてクレームを受けたのでふて寝する。
  • 10:49  I'm Listening To: 'Mistreated' by Whitesnake. My Rating: ★★★★
  • 10:53  @hikarux_x 黒いの結構。陰がなければ光も引き立ちませぬ。  [in reply to hikarux_x]
  • 11:08  ビートルズのアナログ盤を買う時はマスターも気にしなきゃいけないのが面倒だよね。聴き比べ以外でCD化以降のアナログ盤を買う理由が無い。
  • 11:16  別に、Twitterで「なう」を付けるのがルールってわけでもないのであるが(笑)とうつらうつらしながら書いてるなう
  • 11:16  睡眠障害かな
  • 11:17  下手なことを口走る前に眠った方が良いのであるが、そんなに心配ならMacBookを閉じれって話ですね、わかります。
  • 11:25  でもどうなんでしょう、坂本龍馬の実像って現代に伝わってるんですかね? 司馬遼太郎とかの小説に影響されてたりしない? (いや実際のところは俺にも判らないんだけど。)
  • 11:25  @sekikos ドンピシャです(笑)。  [in reply to sekikos]
  • 11:30  『Billy Elliot』良さそうなのね、へぇ。あれの映画版はムチャクチャ好き。お父ちゃんがすごくいいんだ。舞台版(ミュージカル?)は内容そのままなのかしら。
  • 11:36  「If I Fell」のステレオ版と言えば、初っぱなからヴォーカルがダブルトラックでモノラルと区別がつきやすいわけだが、それよりもポールのコーラスが途中で力尽きる(?)部分をいつも楽しんでしまう。
  • 11:39  @sekikos その後、「足りない分は自分でつーくーれー」とも言われました(笑)。  [in reply to sekikos]
  • 11:41  いま思い出した。俺が椎名林檎を聴かなくなったのもCCCDのせいだった。確か比較的早くCDに戻ったんだけど、もう全然林檎戦線に復帰せずって感じ。俺ってば結構多いなこのパターン。
  • 11:46  @atssh_sn CCCDは、新譜ではもう出てないはずですよ。昔CCCDで売られていたタイトルが廉価になっても同じマスターを使われてCCCDのままというのはあるかと思いますけど(数年前まではそういうのを確認しています)。  [in reply to atssh_sn]
  • 11:48  ああ‥‥そういえば『グラン・トリノ』はまだ見てなかった。予告編見た時には絶対見ようと思っていたのだが‥‥DVD出てたかしらん?
  • 11:49  それ10歳くらい上の世代がドンピシャなのと違いますか? RT @matsukiayumu: 唯ちゃんといえば、河川唯(かわゆい)だろ!奇面組だろ! ぼくおじさん!?まだ26だけどおじさん!?
  • 11:53  ジョン・レノン『Some Time In New York City』『Rock 'N' Roll』のリマスターと『Acoustic』がCCCDだったんだけど、その後の廉価盤での動向を把握してる人はいませんかね? 今でもCCCDかしら。(サムタイムは2枚組みに戻った限定版がCD)
  • 11:54  何年前かが思い出せないんだけど、俺自身が店頭で確認したときはCCCDだったんだよね。サムタイムとロックンロールの廉価盤。
  • 11:58  奇面組ネタでこれだけ反応があるとは‥‥(笑)。ちなみに私は、別に若いフリをするわけじゃないですが、アニメから入ってマンガを遡ったクチであります。先にハイスクールの方を読んで、後で3年の方に行ったという。
  • 11:59  @atssh_sn ありがとうございます! っていうか、アマゾンの大胆な値引きっぷりに吹きました。  [in reply to atssh_sn]
  • 12:02  これはショックだわー‥‥って、何を言ってるんだ俺。 RT @Ibuki_jp: 嫌いです。あなたのこと。
  • 12:03  (こんなセリフあったっけかな?)
  • 12:04  I'm Listening To: 'Fool For Your Loving' by Whitesnake. My Rating: ★★★★★
  • 12:09  @kazutomi 華麗に加われば良いのに‥‥  [in reply to kazutomi]
  • 12:20  TLが落ち着いてきたのでそろそろ気絶できるのではないか
  • 12:25  13文字だけでtweetを書いてるんだって。 http://twitter.com/ijklmn これは俺にはできないわー。
  • 15:49  @flyingnote おお、ありがとうございます  [in reply to flyingnote]
  • 16:35  Kindleって電子書籍を読みながらメモを貼れるって聞いたけど、その辺どうなのかね? メモの検索とか、便利に使えるようになってるのかしら?
  • 16:40  そういやナムコの「龍馬くん」復活の話はどうなったんだっけ?
  • 16:41  ひらがなだった。「りょうまくん」
  • 16:42  復刻版じゃなくてオリジナルの方の「りょうまくん」の音声をMP3で上げてる人がいた。 http://gk.q-q-q-q.com/mt/archives/000030.html これって、権利的にはどうなんすかね? レコード製作者の著作隣接権が問題になるのかしら。
  • 16:53  @greyhitsuji ありがとうございます。なるほど、検索はできないんですか‥‥。  [in reply to greyhitsuji]
  • 16:57  まぁ、法律的にどうなのかという興味があっただけですので。 RT @mahbo: 著作権者の損失は皆無と思いますけどね… RT @himagine_no9: 「りょうまくん」の音声MP3 http://bit.ly/7gx953 権利的にどう?
  • 16:57  @greyhitsuji どうもお手数かけます。ありがとうございます。  [in reply to greyhitsuji]
  • 17:00  前にちらっと出た通信カラオケの演奏データとか、今回のようなおもちゃの音声データとか、この辺には著作隣接権(レコード製作者)は発生するのかしらねぇ?
  • 17:04  あれです、図書館が明日から年末年始休みに入ってしまうと今ごろ知って大慌てです
  • 17:06  結構、Twitterを使う議員って増えてたんだな‥‥
  • 17:11  @mahbo 確かに、しばらく売られていなかったものですし、(仮に認められたとしても)損害額自体はそう高くなさそうな気はしますよね。今度復刻版が出るとかいうので、それを理由に差止めが認められるか、あるいは復刻の予定が無かったらどうかなんてのが、結構興味あるところだったりします。  [in reply to mahbo]
  • 17:14  ありらいおん子はどこまで「萌え」道を突き進むのであろうか http://twitter.com/myrmecoleon
  • 17:16  「ダウンロード違法化の日まで〜」のあとに「ただしイケメンに限る」とか書いてやりたい。
  • 17:18  『バターはどこに溶けた?』は年の瀬に読みたい一冊。あれはネコネコもふもふ派必携の書ですよ(断言)。
  • 17:49  Twitterで繋がって政界再編‥‥というのは夢見すぎか(テキトー)
  • 17:51  ありらいおん子のアイコンが僕を誘惑をするのでそれを断ち切るためにリムーブしようと思います(ウソ)
  • 17:51  さて、超特急で図書館に行くか‥‥
  • 19:36  .@kskktk うまかっちゃんの箱っていくらぐらいなんだろう? うまかっちゃんオフとかしたら面白いかしら。
  • 19:42  @kskktk 個人的に欲しいなって話(笑)。  [in reply to kskktk]
  • 19:45  @kskktk あ、お金は払うよ。  [in reply to kskktk]
  • 19:49  例のパブコメ募集メールって、結局どんくらいバラまかれて、パブコメどんくらいまで行ったんだっけ?
  • 19:55  @Wslash 私のATOKは「年年歳歳」だけですね。以前すべて打ったことがあるか、単語登録したのではないでしょうか?  [in reply to Wslash]
  • 19:55  もっともうちのATOK 2008(Mac版)だが
  • 19:58  エスカレーターの片側空けをやらせたくなかったら、1人分の狭いやつを設置すれば済む話じゃね?
  • 19:59  それに本当に混んでるときは、両側とも歩かずに乗ることになるわけだが。
  • 20:01  片側を空けて乗るのを規制できるなら、幅の広いエスカレーターを設置するのはその幇助か(笑)。
  • 20:01  俺ってばナンセンス
  • 20:04  @shakase いえ、ブログのチェックよりもTwitterのチェックの方が頻度高い人も結構いるので、Twitterで告知してブログに誘導するのも良かったりしますよ。あまりブログ誘導ばかりがTLに並ぶと嫌がられることもありますが‥‥。  [in reply to shakase]
  • 20:07  @SHIHOKN 念のため、首あたりを病院で診てもらった方が良いような気がします。何も問題ないならないで、確認にもなりますし。  [in reply to SHIHOKN]
  • 20:11  @tourly_sugary そう、著作権でアウトになって絶版です。そこを敢えて言ってるという。  [in reply to tourly_sugary]
  • 20:12  日本の著作権法にパロディ条項を入れるべきです!
  • 20:16  フェアユースでもたもたするんなら、先にパロディに限定した一般規定を入れるのも手かなと。 RT @secretddt: 同意!・・・っと、意図がわからず同意しちゃマズいですね。もうちょっと詳しくプリーズ RT @himagine_no9: 日本の著作権法にパロディ条項を入れるべき!
  • 20:18  (1)元ネタへの批評として成立している(2)新たに加えられた創作性が存在する??あたりを要件にすれば行けそうな気がするんだが →パロディ条項。 ここに当てはまらないのは改めてフェアユース規定で争ってくれって感じ。
  • 20:19  あとあれですか、小説の勝手続編みたいなケース。これはパロディだったらパロディ条項で争えばいいし、従来どおりアイディア/表現二分論で行くならそれでもいい。
  • 20:19  そんなことをぼんやり考えておりますです
  • 20:21  ↓ちゃんと書いてないな。パロディの制作を目的とした“著作物”の“利用”に対する権利制限を規定すること。
  • 20:23  @tourly_sugary そこは難しい論点があるんじゃないですかね。もともと許諾をしていれば使用料を取れていたわけで、その許諾を拒否したケースにまで「裁定」の形で対価が保障されるべきなのかという。特に、「フェアユース」として認められ得るパロディとしての特性を有している場合。  [in reply to tourly_sugary]
  • 20:25  @secretddt むしろ、「パロディ」と若干狭めに考えても良いんじゃないかと思ってます。「フェアユース」的に無償で行けるか、当事者同士で許諾してもらえよって話に行くか、その分岐点を規定するイメージですかね。(あくまでも私見。)  [in reply to secretddt]
  • 20:29  @BigHopeClasic 二次的著作物に何らかの要件を加えて「パロディ」を定義することってできないものですかね?  [in reply to BigHopeClasic]
  • 20:31  @tourly_sugary 話の前提ですけど、『バター』の方はオリジナル扱いでOKですかね?(あくまで形式的にパロディということで。)プリティの方は確かに歌詞をそのまま使っていたりしますから、より元ネタの「利用」という側面はあると思いますけれども。  [in reply to tourly_sugary]
  • 20:33  ただ、パロディってやつは往々にしてネタ元から使用許諾が下りないわけですわ。
  • 20:36  その表現を(法律を変えてまで)世に出させるというときに、自ら利益を得ることを拒否した者に“還元”を保障する必要があるのかという。
  • 20:36  あ、市場競合性の話を書くのを忘れた。
  • 20:37  代替性が無いのは大前提だよね、やっぱ。
  • 20:38  だから要件は(1)元ネタへの批評として成立している(2)新たに加えられた創作性が存在する(3)元ネタとの代替性を有していない??か。
  • 20:40  @secretddt なるほど、了解です。まずは規定された「パロディ」ならOKという趣旨です。そこからこぼれるものは、改めて他の権利制限規定を使う道を探るなり、利用許諾を取るべく話し合えって感じですね。  [in reply to secretddt]
  • 20:41  @tourly_sugary そうそう、あれ確か最初に許諾を求めに行ってるんですよね。それ自体はフェアユースの判断には加味されていませんけれども。  [in reply to tourly_sugary]
  • 20:42  結局あれよね、いちばん穏当に行くのは権利集中処理なんすよねー。「金払えば使える」の実現。
  • 20:43  「金払わなくても使える」権利制限の創設ってのは本来その後に来るべきもので。
  • 20:44  その意味では、パロディに関してはバターみたいな事件も出てきてるから、創設が急務だと思うんよ。
  • 20:46  @tourly_sugary いえいえ、私、別に補償金制度そのものを否定してる立場でもありませんから。  [in reply to tourly_sugary]
  • 20:47  まぁ、補償金というと、どこまでは無償にして、どこから補償金をかけるかって範囲の問題で意見が分かれるところではあるわね。
  • 20:48  こう書いちゃなんだけど、補償金制度一切いらないって言説で説得力のあるものがあるかという問題。とりわけ私的録音録画補償金ね。
  • 20:49  それがあるから(1)DRM+補償金なし(2)nonDRM+補償金あり??の二択って話が出て来るわけで。
  • 20:51  MacBookのACアダプタを某所に忘れた俺のショックは大きい
  • 20:53  どこ行ってもTwitterなのねん‥‥ http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20091225/203023/
  • 20:56  @Tonton_ 「肖像権」と言ってピンと来る人なら話も楽でしょうけど、Twitter越しだとその辺が判らなくて大変でしょうねぇ →ダイアモンドの中の人。あと自分の顔写真でも(著作権はOKとしても)雑誌に載ってずっと残るというところまで意識してる人がどれだけいるのか‥‥。  [in reply to Tonton_]
  • 20:58  俺、小説の続編問題でフェアユースは持ち込んでないよね?
  • 20:58  必ずしも関係ない、とは言えないかも知れないが。ケースバイケースかね。
  • 20:59  映像作品となると難しい話になるのか。
  • 20:59  .@ryoji_kaji_bot おい、それは今の俺には禁句だ。
  • 21:01  ただあれよね、七人の侍対武蔵(こう書くと怪獣映画みたいだ)事件があるから、映像同士でもやりかた次第かも知れぬ。
  • 21:05  @tourly_sugary 話し合いが進んでいれば、その選択肢もあり得ましたよね。っていうか、緩やかなDRMだと実感としてはnonDRMだったかと思うんですよ。実はDRMを嫌ってるのはコアな人たちだったりしますし。今の状況は不幸としか言いようがありませんよね。  [in reply to tourly_sugary]
  • 21:07  ダビ10も、致命的なのは世代制限なわけで、実は10枚ってのはかなり余裕のある多さ。(そりゃnonDRMの方が理想ですけどね。)
  • 21:17  @tourly_sugary そこが大きな問題ですよね。現状、ユーザーの利便を保ちながら世代制限を緩めるとなると、実質コピーフリーになるという。ネットへの流出だけ防ぐEPNだとユーザーには便利ですが権利者側が呑めるかどうか。本来だったらシステム構築も含めて交渉すべきだったのかも。  [in reply to tourly_sugary]
  • 21:18  コピーワンスが最初のボタンのかけちがい。それを踏襲してダビ10をやったんだもの、うまくいくはずがない。
  • 21:21  CCCDでレコード業界がやった失敗を、放送業界も続けてるんだよな‥‥。まだ市場が動いてるから、CCCDよりはマシなのかも知れないが。
  • 21:22  レコード業界はほら、輸入権もやっちゃいましたから。
  • 21:22  ダウンロード違法化もやっちゃいましたから
  • 21:23  粛々と選択されちゃってるのよね
  • 21:24  難しい音楽の話を読んでもすぐ理解できるものではないが、なんかぼんやり読んでてもそのうち見えるものがあるだろうとゆる〜く考えていたりなんかして
  • 21:29  もう業界的にはCCCDは終わったことだと思ってるかも知れないけど、あれが音楽ファンに与えた衝撃は大きかったとだけ書いておく。その後の購入行動を大きく左右している。あと輸入権もね。
  • 21:30  @nazokou あと「著作権違反」とか書いてあると失笑ものですね。  [in reply to nazokou]
  • 21:31  と、俺はわざと蒸し返してるのであった(笑)。
  • 21:33  来年はPublic Domain Dayから始まりますよ!
  • 21:35  そういや還流防止措置の対象切れが始まってもう1年になる。4年より以前に出た邦楽CDの海外ライセンス盤(特に安いやつ)は商売でも輸入OKなのだ。
  • 21:36  NakedのCD見るたびに思い出しますです(笑)。 RT @atssh_sn: そういや、Let It Be Naked出たときわざわざ輸入盤の通常CD買ったっけ。大昔なんで忘れていたよ。
  • 22:19  @tourly_sugary輸入権」は価格の選択性が失われるのが大きい。特に日本ではCDの値段が再販制で固定されてますからね(レコード会社の言い値にならざるを得ない)。現に2005年以降、邦楽新譜の値段は一向に下がる気配がありませんし。  [in reply to tourly_sugary]
  • 22:21  @tourly_sugary 「ダウンロード違法化」は影響ないくらいなら法改正の意味が無いです、むしろ。それはともかく、海外で配信されたものの位置づけが不明確な点(というか日本法で判断されるとした点)に問題ありです。あと、根本的にどう裁判で処理するか。試行錯誤に付き合わされると。  [in reply to tourly_sugary]
  • 22:22  感情レベルでは、当然これもある。 RT @goryolin: 「業界が一般ユーザーを舐めている」ことが有識者に露呈されて,支援者を失望させたんだと思う。横入り失礼。ではさらば RT @tourly_sugary: 一般ユーザにそんなに深刻な影響がありますかね?
  • 22:25  @BigHopeClasic パロディをすべて包括する規定するより、一定範囲の「パロディ」をまず可能にしておいて、そこから外れるものはより包括的な受け皿規定で行くしかない気がします。もともと米国フェアユースで認められる「パロディ」の要件が厳しいのでそんなことを思いついたのですが。  [in reply to BigHopeClasic]
  • 22:26  ああ、俺の考え方は伝統的な法学とは全然違うところから出発してるんで、エレガントさは無いかも知れぬ。もう、法律を道具として考えちゃってるわ俺、みたいな。
  • 22:29  @burarimachi 付加価値をつけて高く売るってのは、市場が成立しているかぎりは別に構わないんですけどね。問題は、価格の選択肢がそう多くはないあたりで。むしろDVD付きの方が再販価格から外れて通常盤より安いこともあったり。(しかしそんなには変わらない。)  [in reply to burarimachi]
  • 22:32  @seamile リンク先のアホには構ってないで、自分で黙々と一次情報を得るため活動していこうよ。きっと誰かがついてきてくれるよ!  [in reply to seamile]
  • 22:35  マスコミの「一次情報」に勝てるのは自分の足で集めた一次情報ですよ。“二次考察”で行くならそれもOKですけど。結局は自分で調べるところは出てくるよね。
  • 22:37  @tourly_sugary この場合は、レコード会社が価格を維持する方こそ「保護」されるべきかという問いを立てるべきでしょう。著作権法では譲渡権の国際消尽を原則としていたわけですし、それを曲げて海外からの輸入(価格選択の機会)を止めたのですから。  [in reply to tourly_sugary]
  • 22:37  っていうか、価格の選択性は競争上大きな要素じゃない?
  • 22:39  @ashitatsu CDショップも時限再版の後で値引きしたり頑張ってはいますが、まだインパクトが足りない感じがしますよね。DVD付きも“定価”で売っちゃうのは競争を放棄してるなぁと思わなくもないです(苦笑)。  [in reply to ashitatsu]
  • 22:39  まぁCDショップにはつらい時代だ。
  • 22:40  でもCD自体がもう先のないメディアかも知れないわけだからねぇ。
  • 22:41  HQDに受けた衝撃が今でも強く残っててね‥‥もうCDなんてどうでもよくなっちゃって。あれファン向けグッズですね、もはや。さもなくば只の「器」。インスタント音盤。
  • 22:41  配信の音源に勝てる音盤に早いところシフトしないとダメ‥‥って俺が今ごろ言ってるんだから、おそらくもう手遅れなんだよ。
  • 22:42  さよならCD。君にはいい思い出をいっぱいもらったよ。これからも買うと思うけど、かなり冷めて買うと思う。
  • 22:43  CDとMP3とAACの音質がどうのってのももうどうでもいいやって‥‥
  • 22:43  ちょっと立ち直る(笑)のに時間がかかりそう
  • 22:46  それ、立法趣旨から外れてませんか? あれはダウンロードした本人が問題であって。 RT @tourly_sugary: ダウンロード違法化は、‥‥違法ダウンロードを奨励するツールの提供者の「適法行為を手伝っているだけ」という言い逃れを許さないという範囲で、有効だと考えています。
  • 22:48  いわゆる「間接侵害」の話は「ダウンロード違法化」と議論が別。「間接侵害」の具体的な話の時に「違法」ダウンロードのツールを提供してどうのという事例は入ってくるだろうけれども。しかし「間接侵害」が認められるかどうかはその議論が決着しないことにも何とも。
  • 22:49  ツール提供だけじゃカラオケ法理も適用できないだろうし。
  • 22:50  うち、棚にびっしり入ってますけどね‥‥(笑)。 RT @taninen: うちももう、目に入る場所には一枚もないですね……。 RT @himagine_no9: さよならCD。君にはいい思い出をいっぱいもらったよ。これからも買うと思うけど、かなり冷めて買うと思う。
  • 22:54  @keta_pop むしろCDはこれから「物」としての価値を追求していくことになって、一皮剥けるかも知れませんね。かつてのLPレコードみたいな感じで。それならそれでも良いかな、と古い人間の私は思います。そこにどれだけ音楽を実感できるかは微妙ですけど‥‥。  [in reply to keta_pop]
  • 23:05  「ダウンロード違法化」を使ってツール提供者潰しを〈国内で〉やったって、海外のツールに逃げていくだけだと思うんだがなぁ。じゃ、ACTAでその辺押さえるのか? そりゃソフトウェアという「著作」「表現」に対して規制をかけるという意味になるわな。行き着くところはインターネット違法化。
  • 23:06  「専ら」要件を争うのならともかく、“実質的”違法行為にしか使えないツールってのは、主観的な判断でしかないしなぁ裁判で判決が出ないことには。
  • 23:07  しかしTLの面々を見ると、若い人多いのねん