Sat, Oct 10

  • 00:33  MacOS 9 ハンドブック』と『MacOS 8.5 ハンドブック』も出てきた。これをまだ取ってあったのが自分でも意外。でもあえて手放そうという気にもならないなぁ。
  • 00:37  しまいこんでいたレココレが出てきたナリ。持ってるほとんどの号がビートルズがらみ。
  • 00:42  @shiraist ヘタに似ちゃって同一性保持権に引っかかったりして(冗談です)。  [in reply to shiraist]
  • 00:46  I'm Listening To: 'Pigalle' by Bill Bruford - Tim Garland. My Rating: ★★★★
  • 01:38  私自身もいろいろ言いたくなるネタだけど見ていよう。 RT @t_hirai: コンビニに,本のコピー機を置いてあるが,CDのコピー機が置いていないのはなぜなのか?両者同じく複製行為なのになぜ異なるのか?なんて問題を出すと,結構,おもしろいです。
  • 01:39  あ、すぐ答えを書いちゃってるんだ。 RT @t_hirai: 答えは,コピー機によるコピー(複製)は原則は禁止されているのですが,先ほど述べたように,文書や図画についてはコピー機による複写が「しばらくの間」において例外的に許容されているのですw。
  • 01:43  では、なぜ「専ら文書又は図画の複製に供するもの」に限って「公衆の使用に供することを目的として設置されている自動複製機器」の例外(権利制限の例外)に含まれないという制度設計なのか??を考え出すといろいろな意見が出てきそうな気が。
  • 01:46  @t_hirai 特に、今年成立した法改正では、いつになく追加される条項が多いですからね。理解するだけでも大変かと。  [in reply to t_hirai]
  • 02:25  唐突にカミさんとお菓子の話になって、ルマンド食いてーなう
  • 02:30  美味しい袋菓子の話をしてて、それが全部ブルボンのお菓子だったことに驚愕。ポテチ以外は。
  • 02:40  @godgeo たいがいのコンビニにあると思いますよ。ブルボンのお菓子詰め合わせみたいなので扱ってるところもあったかな。詰め合わせのは少し小さいらしいですけど。  [in reply to godgeo]
  • 02:50  コルシカの件、利用規約の中で利用者が購入した雑誌現物の所有権のありかや、配送を希望しなかった場合の雑誌の扱い、その処分の方法などを決めておかなくても大丈夫なのかな。どうも利用者が雑誌を購入したと解釈するに足る段取りに欠ける気がしてならない。
  • 02:51  ??雑誌スキャン画像を売って、現物配送はオマケみたいに見えちゃう。
  • 07:33  ohayo
  • 07:55  この時間帯はTLの流れがあまり無いんですかね。それともTwitterの不具合?
  • 07:56  このTLなら言える!(何が?)
  • 08:37  今日の修羅場 http://f.hatena.ne.jp/twitter/20091010083728
  • 08:42  さすがにですね、入居して1年足らずでこれはないわーということで業者持ちで貼り替え
  • 08:44  これはないわー その2 http://f.hatena.ne.jp/twitter/20091010084423
  • 08:47  I'm Listening To: 'Beelzebub' by BRUFORD. My Rating: ★★★★★
  • 08:54  RT @ootsuka: 「コピライト」9月号に掲載されたエッセイをPDFにしてアップしてみました。http://bit.ly/OgOfF
  • 08:56  @KeisukeKATSUKI おはよー! おはよー!(遅レス)  [in reply to KeisukeKATSUKI]
  • 08:58  @KeisukeKATSUKI おいしそう!  [in reply to KeisukeKATSUKI]
  • 08:59  @KeisukeKATSUKI 今度はSMAPにでも入ったの?  [in reply to KeisukeKATSUKI]
  • 09:03  よっぽど、あれを使うのに罪の意識が(笑)。 RT @KeisukeKATSUKI: @himagine_no9 コルシカの中の人になって著作権法違反で捕まる夢でした。。。
  • 09:31  今日って10月10日なので。誰が何と言おうと、今日は俺にとっての「体育の日」だ(笑)。
  • 09:45  貼り替え開始なう http://f.hatena.ne.jp/twitter/20091010094512
  • 10:09  私的録画補償金に関して、私的録音録画小委員会が空中分解した後の流れをリンク集にしてみた。 http://bit.ly/q94jv
  • 10:11  @KeisukeKATSUKI 地元のものに近い博多ラーメンって、東京で食べられるんだろうか‥‥(ぜんぜんその辺り知らない私)。  [in reply to KeisukeKATSUKI]
  • 10:14  しかしまぁ‥‥補償金関連はしばらく扱ってなかったから(そもそもブログの更新をするのも久しぶり)、どこか抜けがあるかもなぁ。基本的に、ニュース記事へのリンクは貼らなかったし。基本的に一次ソース重視。
  • 10:14  (基本的に、がダブってんじゃん。)
  • 10:15  I'm Listening To: 'Eleanor Rigby' by Wes Montgomery. My Rating: Unrated
  • 10:15  壁紙貼り替え中の職人さんを横目で見つつ、ブログを更新したのであった。
  • 10:16  あ。レート入れてなかった。
  • 10:25  @KeisukeKATSUKI ふむ‥‥やはり現地に行かないことには始まらないってことですか。ちなみに札幌ラーメンでも、東京で食べて「これだ!」と思ったことはあまり無いですねぇ。札幌の当地ですら、いろいろありますし(笑)。  [in reply to KeisukeKATSUKI]
  • 10:28  札幌ラーメンの元祖って、豚汁なんだよね確か。だから豚骨スープを使ってたらその時点でちょっと違ってるわけ(俺は豚骨の方が好きなんだけど)。どれがホンモノか、なんて言い出したらキリが無くなる →札幌ラーメン
  • 10:29  捕捉早ッ! RT @bunkacho_watch: エンドユーザーの見た著作権: “ガラスの城”に致命的なひびを入れるのもまた文化庁 http://ff.im/-9wZU3
  • 10:31  コルシカについてブログで採り上げようと思い準備してる間に予想通りの急展開があってどうするか考えあぐねているなど
  • 10:36  はてブプラスに年間プランなんてあるんだ。 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenabookmark/20091008/1254988996 ところでプラスの使い心地ってどんなもんなんだろう? お試しすらやったことない。
  • 10:36  しかし俺、はてブはヘビーユーザーなんだけどね(たぶん)。
  • 10:38  I'm Listening To: 'Taxman' by The Beatles. My Rating: Unrated
  • 10:39  またレート入れるの忘れた!
  • 10:48  [突拍子もない思いつき] コルシカの蛮勇溢れるチャレンジがサービス縮小をも織り込んだものだったとして、出版社との間に生じるであろう負のイメージと、実際に利用者に売ったスキャンデータの質の悪さによるブランド悪化‥‥はどこまで回復できるものなのだろうか。俺には想像つかない。
  • 10:51  あと、コルシカの内容が「フェアユース」に相当するものなのか否か。それは俺ら一人ひとりが「フェアユース」に何を期待するのか、ということがストレートに反映されるのかも知れない。ねぇみんな、あれを無許諾で出来るようにするのは「フェア」だと思うかい?(反語でない普通の問いかけ)
  • 10:52  @weakboson 気に入ったので、デスクトップピクチャにすることにしたっす。  [in reply to weakboson]
  • 10:56  まだ電子書籍も書籍スキャンも一般的でない時点であれをやれば「フェア」と思えたかも知れないんだけどね、俺も。現状、電子書籍(雑誌分野と単純に同一視できないが)を出そうとするところが徐々に表れていて、かつ個人レベルでも書籍などのデジタル化が簡単にできるようになっている。
  • 10:59  ??このとき、コルシカのように、雑誌を通販しつつ利用者に渡すのはスキャンデータ(PCの専用ビューワーでしか閲覧できない画像データ)だけで雑誌預かりますよサービスがどれだけ画期的なのかというのが疑問に思えてならない。コルシカがポシャって、どれだけ社会の損失になるのかなと。
  • 11:00  はたして、著作権によってコルシカのサービスが差止められたとき、ユーザーは技術の恩恵にあずかる機会を奪われたとまで言えるのかどうか。
  • 11:02  あとどういうビジネスモデルなのかってのも気になるよねー。雑誌分は定価、配送料もどうも実費分だけっぽい。事務処理経費とか、サイトの維持、ビューワーの開発費とかをどう捻出するのか。利用規約には広告のことが書かれてるけど、さすがにそれだけでペイできるとも思われず。
  • 11:05  数字はともかく、「フェア」と思う人が多そうという感じはしますよね。私自身もどうしてここまで引っかかってるのかが自分でよく判らないという。正直戸惑ってますよ。 RT @kentarotakahash: 推定 : 77%の人がフェアだと思うと回答しました。
  • 11:06  あ、元ネタはCCJPのやつなのかな?
  • 11:09  結局は、「フェアユース」の判断基準をどう設定するかに尽きるんだけど‥‥少なくとも、米国フェアユースの厳しめの基準ではクリアできない気がする‥‥ような気がするだけ。ただ運営実体によっては「非営利」に近いと考えることも出来る気はする(アピール通りに真面目にやってればね)。
  • 11:11  なぜ現行法でダビング代行業のようなものが規制されているのか。逆に、なぜユーザー側で「何でこれがダメなん?」と思うような規制事例が発生しているのか。規制の境界線はどこにあるのか、そもそも規制自体が不適なのか。
  • 11:11  がおー!
  • 11:11  I'm Listening To: 'Tomorrow Never Knows' by The Beatles. My Rating: ★★★★★
  • 11:14  RT @kzakza: @himagine_no9 電子版売れたら紙版買うというかシステムははけない在庫増やし続けますといっているようで、コルシカは出版社側からみれば、胡散くさく見えたでしょうね。(つづく)
  • 11:14  RT @kzakza: @himagine_no9 (つづき)電通が電子版雑誌をiPhoneで販売するサービス始めてます。類似のサービスは主体がどこであれ出てくるかと。
  • 11:15  同感。 RT @KeisukeKATSUKI: まさに昨日そう思いました。 RT @goryolin コルシカのモデルだと,ユーザーぜんぜんトクじゃないよねー。金を払わされて相応以下のサービスを受けるだけ‥‥ http://bit.ly/3EbhFQ
  • 11:16  @x68k 消費者は粛々と選択をしてやれば良いんですよ。海賊版や私的流通も選択肢に入れながら、ね。  [in reply to x68k]
  • 11:20  【急募】出版社に許諾を取らずに雑誌のスキャンデータを売る(しかし売れた分、雑誌の現物は購入するらしい)コルシカのサービスが「フェアユース」だと思う人。そして、その理由も。 http://www.corseka.jp/
  • 11:25  @wms 貸しレコードの場合は該当する支分権が存在しなかったわけで、今回のコルシカの件(複製権/公衆送信権)とは違うように思いますね。穴を作るとしたら、私的複製をうまく演出するか、「公衆」相手の商売を避けるか、といった感じでしょうか。いずれにせよ巧く行ってるようには思いませんが。  [in reply to wms]
  • 11:25  wms さんが「時代が違う」というのは、まさにそれよね。
  • 11:26  I'm Listening To: 'Yours Is No Disgrace' by Yes. My Rating: Unrated
  • 11:32  そりゃ「フェアユース」の議論として間違ってる。 RT @goryolin: ユーザーに利益がない利用法が,フェアユースに入るわけがない。議論の余地すらない。判断基準の話ではないよ。ちなみ,特定の個人を攻撃しているわけじゃないから念のため。みんなに向かってつぶやいている
  • 11:32  フェアユース」がユーザーだけのものと勘違いしてないかい? 事業者が自身の商売をやるために利用する「フェアユース」だってあり得るわけよ。
  • 11:36  @Grace_ssw 出版社と正式に提携した上でなら、こうした雑誌配信のサービスに期待できるというのは同感ですね。  [in reply to Grace_ssw]
  • 11:38  @wms ま、「納得できる」というよりは、裁判で根拠が示され得る、といったところでしょうね。  [in reply to wms]
  • 11:45  @mahbo それ、仮にコルシカがデータ売った分だけ現物を買ってる場合と、そうでない場合(金だけパクってる場合)で判断は変わります?  [in reply to mahbo]
  • 11:49  この発言の「ユーザー」は、「エンドユーザー(≒社会)」の意味で使ってる? http://twitter.com/goryolin/status/4751209972
  • 11:51  @ex_hmmt そこなんですよ。コルシカは本当に「自分の蔵書をスキャンしてくれる業者」と言えるのかどうか。本来的に、ユーザーが自身で所有するものをスキャンするサービスなら私も納得するんですけどね。  [in reply to ex_hmmt]
  • 11:52  リプライ飛ばすの忘れた。
  • 11:56  「ユーザー」から話を始めて、勝手にその定義を「社会」まで広げるのはフェアな話じゃないよな。社会の大部分を占める広い概念だとは言え、光の当たる側面が違う。
  • 11:56  どうでもいいけど
  • 11:59  @ex_hmmt おそらくそこはコルシカの実態を精査しないと結論は出ないでしょう。ユーザーが本を買って、それをスキャンするのを代行する??というのがコルシカのサービスと同視するに足る仕組みが実際に用意されて初めて「フェアユース」と言えるのではないかと思うのですよ。  [in reply to ex_hmmt]
  • 12:00  @ex_hmmt その意味では、「本を本当に1冊買うとして、それをスキャンするサービスと、コルシカの間にどう違いが?」という問いについては、現時点では誰も判らない、としか答えようがないかと思います。違う可能性はある。違わない可能性もある。  [in reply to ex_hmmt]
  • 12:07  @goryolin 「社会的な利益」と言い換えてくださいな。社会とユーザーとエンドユーザーを混同して使ってたら、「間違い」と言われても仕方ないでしょ。相手に伝わらない言葉遣いをしていて、「本質を見失」うも無いもんだ。  [in reply to goryolin]
  • 12:08  @kentarotakahash 法人からの依頼は、間違いなく私的複製に入らないという解釈をされるでしょうね。現に、会社内で資料の複製をしたり翻訳したりする場合は、厳密には私的複製に当たらないとの話ですから。  [in reply to kentarotakahash]
  • 12:12  @goryolin 「エンドユーザー」は文字通り著作物を最終的に享受する、「ユーザー」はそれに加え著作物利用によって経済的利益を得る可能性もある、「社会」の場合は無論個人が享受することが前提だが公益・社会福祉の側面も出てくる(総体としての利益のイメージも必要になるでしょう)。  [in reply to goryolin]
  • 12:13  RT @wms: というか、コルシカは会計上、ちゃんと在庫を計上していたのか、そこが気になるなー
  • 12:14  これマジ同感。 RT @wms: 結局、出版社が電子書籍も同時に販売すればそれで済む話のような気がする>たとえばアマゾンのキンドルプラットフォームとか
  • 12:15  @goryolin そこから出発して、いつのまにか「社会」の話に広がってるからお互いのやりとりに齟齬が出てるのだと思われ。用語の使い分けを推奨しますよ私は。  [in reply to goryolin]
  • 12:17  俺自身も、けっこう「ユーザー」「エンドユーザー」を同じように使ってたりするんだけどねぇ。ちょっと気がゆるむとこの辺り危ない。
  • 12:21  @goryolin それならお好きにどうぞ。どこが「間違ってる」と解釈されたかの原因を話していただけのこと。  [in reply to goryolin]
  • 12:23  言いたいことを言うことだけに特化するなら、そりゃそうなるでしょうね。 RT @goryolin: @himagine_no9 貴兄とは前にもやり取りしたけど,Twitterは議論プラットフォームとしては最悪だと思ってる。ここで議論するのは無理ですよ。
  • 12:24  ま、お互い公に発言してるわけだから、どこからリプライが飛んで来るかわからないのは一緒だわな。それ以上でもそれ以下でもない。
  • 12:26  @kentarotakahash それは、私的複製の代行業が個人のみを相手にするわけでないか、という意味ですか?  [in reply to kentarotakahash]
  • 12:29  @kentarotakahash コルシカの場合、Q&Aによれば「雑誌の発売日から30日以内」に配送依頼をしなければいけないそうです。 http://www.corseka.jp/guide/qa.html  [in reply to kentarotakahash]
  • 12:34  @kentarotakahash そうなんです。利用規約とQ&Aを読んで、私はコルシカと距離を置くべきじゃないかと思った次第です。  [in reply to kentarotakahash]
  • 12:37  @wms 特に配送料のくだりとか、読んでて頭痛くなるでしょ(笑)。タイムリープでもしたんかいなと。  [in reply to wms]
  • 12:38  @kentarotakahash すみません。文字抜けてますね(苦笑)。高橋さんの「顧客を個人に限定するような規約がない限り、私的複製の代行業(のみを行なう)とは認められないだろう」と同趣旨のことをお聞きするつもりでした。  [in reply to kentarotakahash]
  • 12:41  これは結構重要な指摘のように思うな。 RT @kentarotakahash: ‥‥顧客を個人に限定するような規約がない限り、私的複製の代行業(のみを行なう)とは認められないだろうってこと。
  • 12:44  ただ、現状としては法人でも使える“私的複製代行業”は、個人を相手にするものも含めてカラオケ法理でアウトになっちゃうのかな、という気はする。もしくは30条1項1号か。
  • 12:45  壁紙の貼り替えが意外に早く終わり、今日はこれから空き時間となった。ずっとTwitterしてるのも何だし、ちょいと図書館にでも出かけたいところなのだが。さて。
  • 12:48  もう本日のpost数が99本目である件について
  • 12:50  まったくもって同感です。「利用者の手足として複製を行なう」と主張するのにも無理がありそうですしね‥‥。 RT @kentarotakahash: スキャンを行なう主体はコルシカですからね。そういう意味ではフェアユース論議のはるか手前。
  • 12:51  ただ、コルシカもやり方次第では、将来的な境界事例で持ち込むことは可能なのかな、と思わなくもない。もっとも、“私的複製代行業”がフェアユースで認められ得るか、という根本の問題はあるのだけど。
  • 12:53  は? 「メールより引用して要約」する必要がどこにある? これだけでブクマする気を失った。 http://getnews.jp/archives/33212
  • 13:01  @kentarotakahash 私個人の考えと、あり得る議論というのはまた別ですからね。あれを「フェアユース」と考える人がいるだろうな、ということは想像できますから。さすがにそれを無視して「コルシカ」という現象を考えることはできないでしょう?  [in reply to kentarotakahash]
  • 13:03  そう思う。でももうちょっと巧くやってりゃ多くの味方を付けられたかも知れないのに、とも思う。 RT @panchirast: 私的複製代行業ってのは、その手前の段階での言い訳に過ぎないと思いますよ
  • 13:04  RT @panchirast: コルシカは、”私的複製代行業”は狙ってないでしょう。むしろ、一回やって出版社側を交渉のテーブルにつかせた上で、いくつかの出版社の正式な電子配信業者になることを狙ってると思う。雑誌も売る代わりに電子データも配信させてねってのはそこだろうし。
  • 13:05  あ、こっちの意味か。後の発言の方を先に読んでしまった。
  • 13:06  @panchirast 出版社を交渉のテーブルに付かせた後での作戦を何か考えているのだとしたら、じっくり見させてもらいたいですよね。現時点では、マイナスからのスタートなのかなという気がしていますが。  [in reply to panchirast]
  • 13:11  @goryolin あのね、コルシカがフェアユースだって話を私がしてるわけじゃないのは理解できるよね? フェアユースの境界がどこになり得るのか、そこへコルシカのサービスを持っていけるのか(無理なら無理という結論が出るだけ)、というだけの話。  [in reply to goryolin]
  • 13:12  なんかデジャヴがあるな
  • 13:16  少なくとも言えるのは、誰の意見でも疑ってかかってるってこと。検討イラネって意見も含めて。
  • 13:16  っていうか、検討すると「フェアユース」だと言いたがってるとかそれ何て短絡?
  • 13:19  @goryolin 読み流せば良いじゃん。私がgoryolinさんの発言を止められないのと同じように、私も自分の考えを垂れ流してるだけのこと。根拠と意図を説明する必要がどこにある?  [in reply to goryolin]
  • 13:21  自分の発言には干渉されたくない、相手の発言には「根拠と意図」を求めるって態度。すごいよね。
  • 13:28  フェアユース推進派だから、「フェアユース」を騙る盗用(あえてこう言うが)について検討するのを避けろという言説には与しないよ俺は。むしろそういう部分まできっちり考えた上で、結果フェアユースが入らないって結論ならそっちの方がフェアだろうが。いやそもそもコルシカ「フェア」じゃないし。
  • 13:29  @goryolin それ、ご自身でよく読まれた方がよろしいかと。  [in reply to goryolin]
  • 13:31  @goryolin つぶやきの割にはずいぶんと必死に意図を説明するんだね。  [in reply to goryolin]
  • 13:32  @goryolin 考え方が違ってることが明らかになってるのに、これ以上リプライ続けて何になる?  [in reply to goryolin]
  • 13:34  @goryolin Twitterでは議論にならない、考え方は違う、相手には「レッテル貼り」だの言う。その上延々とリプライを続けるのは喧嘩を売ってると誤解されないのかねぇ?  [in reply to goryolin]
  • 13:35  @kentarotakahash それ正解です。  [in reply to kentarotakahash]
  • 13:35  高橋さんの一言で我に返ったわ。出かけよう。
  • 14:58  練馬某所なう
  • 14:59  コンセント取り競争に敗れた(笑)
  • 15:04  三振
  • 15:05  TLにコレが混じるとすごいインパクト。 http://bit.ly/ywPkd
  • 15:13  @yamamomo_htoym いえ、電源ケーブルを使おうとして、コンセント近くの席を他の人に取られたという話です。電源ケーブルはいつも携帯してますよ(笑)。  [in reply to yamamomo_htoym]
  • 15:32  蚊を1匹撃墜した
  • 15:32  ‥‥蚊は「匹」で良かったんだっけ?
  • 15:38  蚊、2匹目撃墜
  • 15:39  @junxx え。これのことではなくて? http://bit.ly/hTBkX  [in reply to junxx]
  • 15:40  最近ブクログ全然使ってないなぁ‥‥たまにはいじろうかしらん。
  • 15:42  しかしまずはコルシカのまとめをしたい‥‥
  • 15:45  主婦連の地デジ専用DVD補償金意見書(通称を考えようとしても長くなる!)の注目度はいかほどか http://bit.ly/oLPQG
  • 15:45  (二言目にはネタが変わってるし! 笑。)
  • 15:48  あれ。コルシカのことを俺が知ったのって何日からだっけ?
  • 15:52  @junxx ああ、そう言えば。本棚の下に自分のレビューがずらりと並ぶ形でした確か。あと私がさっき確認して気になったのは、従来は本棚→本へページを移したとき、そこに他のユーザーのレビューも並べて表示されてたかと思うんですが、「みんなのレビュー」の1クリックが増えていた点です。  [in reply to junxx]
  • 15:55  @sekikos そうそう8日の晩の飲みで話題にしてましたものね。前日の夜中に規約やらQ&Aやら確認してたんだった。どうも歳取ると時間の流れが速い上に、忘れっぽくなっていけません(笑)。  [in reply to sekikos]
  • 15:57  コルシカの報道で(俺が観測してる範囲内では)頑張ってたなぁと思うのはCNETかな。7日の21時の時点で、出版業界の反応を匂わせてるんだよね。(他はどうだっただろう???チェック漏れのもあると思うが。)
  • 16:05  新文化」と打とうとしたら「新聞か」と出てくるATOK。おまいはタカアンドトシか。
  • 16:11  @sekikos 話変わりますけど、『The Man From Utopia / Ship Arriving Too Late to Save A Drowning Witch』の(C)(P)クレジットを教えていただけないでしょうか? どうもマスタリングの年が気になってしまって。  [in reply to sekikos]
  • 16:16  今度は「新聞蚊」と出てくるようになってしまった俺のATOK。アンタ誰?
  • 16:16  蚊を撃墜した話を何度か書いたからだな。
  • 16:19  @junxx 私が割とあれを使ってた当時は、他のユーザーとのクロスレビューみたいになってたのを楽しんでたんですよね。クロスレビューが1クリック遠くなってしまった今、ブクログを使う理由の半分くらいは失ってしまったような気分もするようなしないような‥‥。  [in reply to junxx]
  • 16:20  「凝る死蚊」とか出てきたらどうしよう‥‥とか思ってたが、さすがに「コルシカ」と一発で出てくれる。安心した。
  • 16:26  @sekikos ありがとうございますー。お手数かけますです。  [in reply to sekikos]
  • 16:29  @sekikos へぇ、2in1とはいえ、それぞれのアルバム毎に(P)と(C)を表記してるんですね‥‥。てっきり1枚のものとして(P)(C)を入れてるものだと思ってました。うちにもザッパの2in1が1枚あるから、そちらもチェックしてみようかしら(今までしてなかった)。  [in reply to sekikos]
  • 16:29  @sekikos 参考になりました。ありがとうございます!  [in reply to sekikos]
  • 16:37  @sekikos アポストロフィとオーヴァー・ナイト・センセーションの2in1です(ちなみにこれの承認マスターは持ってない。笑)。『Shut Up 'n Play Yer Guitar』の2枚組CDは確か練馬の図書館にあったような‥‥(チェックは後回しになってますけど)。  [in reply to sekikos]
  • 16:39  @sekikos 『Hot Rats』の旧マスターも気になってるんですよ‥‥「Peaches En Regalia」の演奏時間が長かったりします?(現行CDは短くされてるって聞いたことがあるもので。)  [in reply to sekikos]
  • 16:42  自身のザッパCD集めは承認マスターを軸にしてるんだが、たまに旧マスターの中古CDを見ると無性に欲しくなってしまう病気(最近は金ないから買ってないけど)
  • 16:51  @sekikos 「Peaches En Regalia」が3分39秒だと私が持ってるのと同じマスターかも知れません。帰宅したら私が持ってるやつも確認してみます。  [in reply to sekikos]
  • 16:52  ん。私の記憶違いだったのかしらん? RT @sekikos: “The Gumbo Variations”の冒頭に合奏前の会話とカウントが入っていて長くなっているのは確かだけど,“Peaches”はどうだったっけ? Hot Rats の CD の演奏時間。
  • 16:55  いま自分の手元にある音源を比較すると、「The Gumbo Variations」の長さが違うヴァージョンがあって驚愕するなど。こりはアタシの記憶違いだったのであるのか? 家にあるやつも調べないとな。
  • 16:58  仮に俺の勘違いだったとして、その勘違いがどうやって生まれたのかも疑問ではある。あれあれあれ〜?
  • 17:02  @kentarotakahash 一部は差し替えられてるという話も聞きますが、基本的には95年以降の再発は93年の「承認マスター」と呼ばれる音源の筈です。必ずしも93年にリマスタリングしなおしてる訳でも無いようですが(それ以前の年でクレジットされているアルバムもあります)。  [in reply to kentarotakahash]
  • 17:02  というか、俺も、ザッパアルバムのマスタリングの話は音楽雑誌で読んだのを参考にしてるだけなんで、アレなんだけれども‥‥。
  • 17:05  @sekikos ちなみに「The Gumbo Variations」は16分57秒だったりします?  [in reply to sekikos]
  • 17:19  @junxx 他の人が使ってるのは今まで見たことがあったけど‥‥試してみようかしら。  [in reply to junxx]
  • 17:19  @sekikos 私が持ってるのと同じマスターかも判りませんね‥‥。(まだ帰宅してない。)  [in reply to sekikos]
  • 17:21  @kentarotakahash そうですね。私が持ってる緑ケースの盤も承認マスターでした。  [in reply to kentarotakahash]
  • 17:23  お。マッキーキター。 RT @asahicom: 日産スタジアムなう! #daihyo
  • 17:23  といったところで、俺は帰宅する(笑)。
  • 17:24  結局Twitterばっかやってた俺って何なの?
  • 18:09  帰宅った
  • 18:11  俺が持ってる『Hot Rats』、発売は1995年、マスタリングは1987年。やっぱり関堂先生のと同じマスターと思われる‥‥。
  • 18:23  I'm Listening To: 'Peaches En Regalia' by Frank Zappa. My Rating: ★★★★★
  • 18:28  @Tonton_ おばんです。  [in reply to Tonton_]
  • 18:29  @sekikos しかも帰宅路でも聴いてたから2周目ですよ(笑)。 →Hot Rats  [in reply to sekikos]
  • 18:32  俺が持ってる『Hot Rats』の品番は‥‥ RCD 40583/1。そうか、3枚セットで売ってたやつだから、単品で売られてるのと品番違うんだ。他の2枚は『Waka/Jawaka』と『The Grand Wazoo』だった。
  • 18:46  @mahbo 1冊だけ買ってスキャンデータを複数名以上に売るというのは明らかに海賊版ですね。では、自分で買った本をスキャン代行してくれるサービスがあるとして、その頼んだ人が個人だった場合、あるいは法人だった場合、それぞれどうなるでしょう?(高橋さんとのやりとりの焦点はそこでした)  [in reply to mahbo]
  • 18:49  コルシカが1冊しか買ってないと言ってるわけではありませんのであしからず。こればっかりは外から判らないもんねぇ。
  • 18:50  そうなんだ。 RT @sekiguchimakoto: 明日江古田マーキーで歌うよ!会いに来てくれたら嬉しいよ!
  • 18:56  よし。Hot Ratsの次はJazz From Hellにしよ(笑)。
  • 18:57  @sekikos あ、私『Jazz From Hell』結構好きですよ。  [in reply to sekikos]
  • 19:02  明日、関口誠人が出るらしい江古田マーキー http://www.marquee-jp.com/ 18:00開場、18:30開演、前売3,500円、当日3,800円(文中敬称略)
  • 19:07  iTunesのライブラリを構築するとき、ザッパの『Hot Rats』『One Size Fits All』『Sheik Yerbouti』『Jazz From Hell』あたりは絶対に外せないな