Fri, Aug 28

  • 00:10 よく間違えます。私も人のことを言っていられませぬ。 RT: @dreamcat 「喧々囂々(けんけんごうごう)」と「侃々諤々(かんかんがくがく)」なのか、うぅ。。気をつけねば。
  • 00:58 @cava_sakura う〜ん。著作権法が対応できていないのはそうかも知れないけど、それだけじゃないよな。テーマがフェアユースだからそこまで突っ込まなかったんだろうけど。 他の業界はちょっとわからないけど、音楽で言うなら今の状況を作ったのはJASRACじゃなくてメーカー ...
  • 00:58 本当にそうなのかしら? →「今の状況を作ったのは‥‥メーカー」
  • 01:27 @cava_sakura コンテンツパッケージの「メーカー」ですか。なるほど。納得です。
  • 01:31 @cava_sakura まぁ「違法DL」は本質的に無くならないと思うんですけど(廃盤などのニーズは常に存在しますから)、単純に“タダで手に入るから”的にダウンロードしてる層って流れるにしてもレンタルがせいぜいかと。実は音楽を聴こうと思って安く済ませる方法は幾らでもありますし。
  • 01:32 東京に住んでる人だったら図書館で借りられるCDも半端ないし。友達から借りたりするのも入れると、かなりのものになるはず。
  • 01:33 そうやって聴いてる中から「これはいつでも聴けるようにしておきたい」「俺の手元に置いておかないと気が済まない」「彼の活動を支えたい」など、ある種の思い入れというか勘違いというか、内圧の高さが生じてこない限りコンテンツってものには金を払えないんじゃないかなぁ。
  • 01:35 内圧が高くなってなきゃ、自分が生まれる前に解散した4ピースバンドのモノラルCDなんて今さら買おうって気にはならないんだよね! (しかもメンバーのうち半分はもう死んでる。)
  • 01:37 ある意味、レンタルの死こそが音楽業界の死じゃないかと俺は思ってたりするんだけど、内圧が高くなってない層を取り込める間口は取っておかないと、将来の“お得意様”に育てることができないんじゃないかと。レンタルに対するニーズを横取りできるサービスが登場すれば別だけど。
  • 01:41 いずれにせよ、「違法ダウンロード」(この表現自体、私自身は好かないが)をやる層が簡単に金を払う層へ移行するとは思えなくて、これを「無くす」ことができても金にはならんだろうなと。もともと、DLをするのと並行して買う人だっているんだろうしね(それなら尚のこと増えるわけがない)。
  • 01:44 ネットでコンテンツをダウンロードするのは、場所探してダウンロードして見るって感じでかなりの手間よ。ときどき自分が見やすい形式に変換しないとならない場合もあるし。それ考えたら、じつは有料配信サービスの方がよほどコストパフォーマンスが良かったりする。そう思えるのがどれだけ出てくるか。
  • 01:46 でもまぁ、違法なの判っててアップして、それが賞賛されるのも如何かと思うんですけどねぇ。 RT: @cava_sakura 全く同感です。YouTube、ニコ動、レンタル 全部無くしたらあっという間に日本の音楽は死ぬと思います。
  • 01:47 @cava_sakura その意味ではJASRACYouTubeやニコ動に包括許諾を出しているのってかなり評価できると思っていて、要はアップしても違法にならない環境を整備してさえおけばWin-Winだってことなんですよね。レコード会社が自分でアップするのでも良いですけど。
  • 01:53 いわゆる「海賊版」(ネットへの違法アップロードも含めて)に対する俺の考えってシンプルで、正規流通できちんと掬われていないニーズってのが存在すれば、それは必ず海賊版として登場する。だから海賊版は無くならない。
  • 01:55 ??ついでに言えば、音楽なぞに金を払うという人間の思い入れがあるかぎり、海賊版へのニーズも絶対に無くならない。(ライヴの私的録音も無くならないだろうね!)
  • 01:58 @cava_sakura 著作隣接権を集中管理してすぐ許諾してくれる団体ができれば良いというのは同感。ちなみに米国の場合は、レコードは隣接権でなくて「著作権」そのもので保護されてるんですよね(作詞・作曲者の著作権とは別)。
  • 02:05 “音楽をタダで聴きたい”ってのをニーズと捉えるべきかは微妙だけどね‥‥。少なくとも、「この程度の出費で済むなら買う!」というラインまで正規流通の価格が下りてないとは言えるだろう。俺的には、レンタル料金くらいは払おう、どうしてもタダが良いなら海外配信で洋楽聴こうよ、と勧めたい。
  • 02:05 ??ニーズを掬えなかったところには痛い目を見てもらうという方向で。
  • 02:10 @cava_sakura はいー。おやすみなさい。
  • 02:31 同感ですね。 RT: @taninen @himagine_no9 とりあえず、若い子向けの「音楽のエントリーモデル」というビジネスがもっとあっても良いと思うのですよね。それもコンテンツというよりハードの面で。
  • 02:35 @taninen そこは私自身も答えを見つけられないでいて、「音楽を買う」という価値観をどうやって生じさせることができるのか、それもCDなどのモノではなく配信で、というのが大きな問題になっている気がします。配信だと売れるのは「利便性」なのかなと漠然と思っていますが。
  • 02:56 そう。だから選択肢を作ることこそ急務だと思いますね。 RT: @taninen @himagine_no9 着うたのような形態の音楽配信だと「ケチりつつも、なるべく幅広く聴く」という中間的な選択肢が存在しないので、違法でもタダで手に入る方に流れてしまうのでは、という気もします。
  • 03:00 @taninen 図書館に関しては私は別の側面で考えていて、図書館で借りるのを待たされたり、行くのに時間的・体力的コストが生じたりするのは、「対価を払った方が早い」という発想を生みやすくすると思うんです。
  • 03:02 @taninen だからそれだけの利便性に見合う対価が設定されていなければ、図書館で借りられておしまいになっても仕方ないだろうと(廃盤で流通してなければ論外ですが)。
  • 03:25 @taninen Mac使いには選択肢にならないのが非常につらかったりします →Napster。 ただ、この種のサービスがもっと普及すれば、「入口」としての期待はできると思います。
  • 03:27 もうね、かなり痛い目に遭わないともう音楽業界って変わらないんじゃないかと思っちゃったりするんだ。みんな、もっと海外の音楽配信(もちろん合法のやつ)を積極的に使うべきだよ。いま国内で提供されてるやつは的外れなんだってことをハッキリ認識させないと。(要望するのも手だけど。)
  • 09:16 うわ。俺これで様子見決定。 RT: @kogure 悩ましいなぁ RT @HolyGrail: おいおい、Snow Leopardでイーモバのモデムが動かなくなるって致命的すぎじゃねーか。 http://bit.ly/1jX4Tb
  • 09:17 RT: @msugayaこんにちはマイコン」の発売日なんですが、eBookJapanのDMにもサイトにも告知なし。ネットの親和性が高いマンガであると思うんですけどね……(;_;)。
  • 09:31 RT: @AbeYoshi 最高裁判所裁判官国民審査の判断材料として情報提供。【朝日新聞最高裁国民審査、裁判官9人へのアンケート回答全文 http://bit.ly/16pFlZ 【Yahoo!】みんなの政治 http://bit.ly/wSKKv
  • 09:33 仕事でイーモバイルを使ってるだけに、Snow Leopardで動かないという話はかなり重い。しかし俺のデータカードは古いやつなので、新しいドライバはもう出しませんSnow Leopardはサポートしませんと言われたら泣く。
  • 09:44 レポよろしくー。 RT: @cava_sakura うちにも届いた。Snow Leopard 早速アップグレードしてイーモバ試してみよ。
  • 10:16 【急募】D01HWSnow Leopardでの動作状況。
  • 11:58 レオパルドンが浮かんで頭から離れない俺って一体‥‥。 RT: @makeplex Leopardをレオパルドと呼んでしまってキン肉マンの超人を思い出す程度のオールドタイプ
  • 12:34 これたぶん9月9日の奴ですよね? 行きたいと思ってるんだが‥‥。 RT: @sekikos #biznews #Beatles : 日経産業 4面: ビートルズ全曲試聴会 - EMI 音質改善版CDをPR
  • 12:36 鼻水噴いた(笑)。 RT: @panchirast あっ、この発言は不味いなww
  • 12:41 俺、LeopardではMacBookの性能すら最大限に引き出せてないんじゃないかと思ってて、その点Snow Leopardのスピードアップに期待してるんだが‥‥実際はどんなものなのかのう。
  • 12:48 25日の法制小委#4、津田さんのTwitter中継をまとめたページって作られてるのかしら今回。はてブで検索かけた方が早いかな?
  • 12:51 法制小委#4のITpro(日経WinPC)の記事、案外掲載が遅かったんだな‥‥。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090828/336155/
  • 12:56 同文のこっちは27日掲載。なんだ、転載が遅れただけだったのか →ITpro http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090827/1018144/
  • 13:12 うむー。 RT: @cava_sakura @himagine_no9 私の感想は「微妙」ですw
  • 13:15 お。法制小委#4の配付資料が文化庁サイトに上がったね。中の人、おつかれ! http://bit.ly/ljePR
  • 13:42 一瞬、安倍総理と福田総理ってどっちが先だっけ?と考えてしまった。 RT: @cava_sakura 安倍晋三は「元総理大臣」より「元幹事長」で演説した方が聞いてもらえそう。「総理大臣なんかやってませんけど?」みたいなw
  • 13:43 うーむ。 RT: @yuzuki_m アップルケアの方によれば、インストールディスクのエラーが結構起きてるらしい。初期化すれば成功するケースもあるそうです。
  • 13:44 余談だけど、文化庁の中の人、法制小委#5が月曜日にあるから今てんやわんやだと思われ。
  • 13:46 津田さん、大阪へ発つ時刻って何時だったんだろう‥‥?
  • 14:17 改めて読んでみたけど理解できないな‥‥指摘や根拠まで細かく書かれた本文みたいなのは存在するのだろうか? http://bit.ly/1azL5Z
  • 14:52 日本文藝家協会のサイトに上がってた『「権利制限の一般規定」導入についての意見書』、法制小委#4のヒアリングに際して配布された意見書と同一のものだね。日付けを見たときにそうかなと思ったけど、実際に見比べたら同じ文書だった。
  • 15:00 Twitterで呼びかけたら流しそうめんOFFとか出来そうな気がするけれども。それはそれで涼しいか‥‥ RT: @itmedia_news だいぶ前にTwitterで実況した1人流しそうめん、ようやく記事にしました。動画付き。^IT戦士 http://bit.ly/1Nh4n
  • 16:05 @cava_sakura メインに使ってるのはMail.appです。Thunderbirdも使ってますけど、いつも「爆発しろ」と思いながらだったりします。
  • 16:27 おお!RT: @cava_sakura Tanksです。これでいけました! RT @tubapr: Liked "Snow LeopardイーモバイルのUSBモデムを使う方法 - レオメモ - s21g http://bit.ly/Ed1uP
  • 16:35 RT: @kimkeio 非金銭的価値、あってもいいですがいずれにしても市場から資金が調達できるくらいの説得力のあるブランでなきゃいけない。今の学生の多くは社会的善意さえあればお金は空から降ってくると考える傾向があるので
  • 16:37 結局は、誰かが「金を出してもいい」と考えるようなものでないと回らないということだよなぁ、何事も。
  • 16:53 イーモバイル、そもそもD01HWではLeopardすらサポートしていなかった件について。
  • 16:53 世知辛い世の中だのう。
  • 16:54 よく考えたら、俺ですらもう2年くらい使ってるのかコレ。(しかも買ったのが後継のやつ出る直前だったし)
  • 16:56 サポート外なら安心してSnow Leopardにアップ出来るということか(違)。
  • 17:06 メグミルク(旧雪印)のコーヒーゼリーを舐めちゃいかん。 RT: @dororich 17時です。ハロー!ただのコーヒーゼリーに興味ありません!ストロー付、ミルクたっぷり、私より美味しい自信があったら私のところまで来なさい!
  • 17:07 ITmedia関連アカウントでIT戦士が晒し者になっている。RT: @bizmakoto IT戦士といえば、こちらも面白いですよ!:1人流しそうめんのすすめ  http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0908/28/news050.html
  • 17:18 ATOK for Mac OS XSnow Leopard動作状況がジャストシステムから。 http://bit.ly/2W8pUo ヘルプなどで不具合があるみたい。2008/2009でアップデータ準備中。
  • 17:33 結局、イーモバSnow Leopardでは動かんぞ問題はどうでしょうかね? 例の設定変更で何とかなったのかしら。 http://blog.s21g.com/articles/1589
  • 17:44 RT: @nobuyori ぽりったー(politter)とか紹介しました。 ITで衆議院議員選挙を考える http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090827/336128/
  • 17:55 何気なく見てたら、結構目立つところにMIAUのアンケートも紹介されてた。感謝。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090827/336128/ 今回の選挙に向けて作られた様々なサービス・サイトがまとめられていて結構オススメ。
  • 18:02 「結構」も結構使っちまうよな俺。
  • 21:00 RT: @maruyama3 そういえば「自殺したくなったら図書館へ」というのは、どうなったんだっけ? 日図協の理事さんでしたよね、そう言っていたのは。あれ、違った?

Powered by twtr2src