Mon, Mar 29

  • 00:04  @kimurakemuri 私の場合、あるCDへの支払は、前作の評価と本作の期待値を含めたものだと考えているんですね。そして支払った額を上回る感動が得られたなら、次作の購入にインセンティブが働く、と。もっともCD個別で購入動向のデータを見る機会があるなら、それにも興味はあります。  [in reply to kimurakemuri]
  • 00:12  レンタル関係の法整備は、著作権法に「貸与権」が付与される時に国会で審議された(正確には前年の議員立法も関係している)わけだが、その際にどういう検討になっていたか昔ブログに転載したことがある。 http://bit.ly/4AJZt5
  • 00:16  まぁ、補償金関連の話題のときに資料として作ったエントリーなので、私的複製との関係を主に読ませる形になってますけどね。
  • 00:19  @kimurakemuri 「マイナー」で「通好み」のものまで、値段を下げると本当に売れるのかは確かに難しいところではありますよね。安いと手を出しやすい一面はあるにせよ。たぶん、そのあたりは個別の試行錯誤で「いい塩梅」の価格を見つける以外に無いんでしょうね。  [in reply to kimurakemuri]
  • 00:21  @kimurakemuri 連投すみません。価格の試行錯誤という意味では、新譜は若干高めに出して、時が経つにつれ徐々に廉価盤として売るというのは十分理に適ってると思ってます。/書いている途中で御礼の言葉をいただいたことに気づきました。こちらこそ、どうもありがとうございました。  [in reply to kimurakemuri]
  • 00:35  @kimurakemuri 価格競争を適正な競争と見るか「過当競争」と見るかという感じでしょうか。DVD(特に洋画)がかなり安くなってるのは確かなんですが、ある作品にアテンションのある購入者からすれば、廉価盤の価格はそのタイミングでの「商品価値」を示唆するようにも思うんですよね。  [in reply to kimurakemuri]
  • 00:43  @kimurakemuri 個人的には、CD価格の維持がここまで事態を深刻化させた(問題を見えづらくした)一因との見方も出来なくもないと思ってます。それはともかく、ことユーザー側が支払う価格については、提供側との“共犯関係”をどう築くかが鍵かと。ライヴの優位性はそこですよね。  [in reply to kimurakemuri]
  • 00:44  @sophizm なんだか、MIAUネットイナゴ団体だとかいう動画がニコニコ動画に上がってるらしい(笑)。私もそれで久々に見たですよ。  [in reply to sophizm]
  • 00:56  @sophizm 実態を知らせると「中の人ってそんなに少ないの!?」と驚かれるという話もあります(笑)。  [in reply to sophizm]
  • 01:12  @takosan CDがどこでも同じ値段で売られるという前提自体、そろそろ排除した方が良いように思いますよ。DVD付のやつは再販価格から外れてますし、CD自体もだいたい時限再版ですしね。  [in reply to takosan]
  • 01:15  CDを買うかどうかの判断って価格だけによらないってのは、たぶんこの話をしてる人全員が共有してるものだとは思うんだわ。どこで買えるかとか、受け渡しはどうやるのかとか、そうした利便性との兼ね合いでもあるから。
  • 01:16  ??特にレンタルや音楽配信(時として中古も)など他の選択肢も存在する昨今、複数の経路・価格がある中でどれを選ぶか。そしてそこでCDを買ってもらうのに幾らにするかという問題だと思うのよね。
  • 01:22  @kimurakemuri おお、ライヴ興行のお仕事もされてたんですね。是非またの機会にお話を聞かせてください。ありがとうございました。おやすみなさい。  [in reply to kimurakemuri]
  • 01:24  DVDの場合は最初に劇場にかけている、またテレビでも放映するなどのビジネスモデルがあるから、確かにCDとは単純比較できないんだよね‥‥。(それにしても、私的複製すら許さないコピーガードはやりすぎだろと思うが。笑。)
  • 01:34  私の本音はLP好き(笑)。 RT @kgclip: CDはモノとしての愛らしさに欠ける(それが合うものもある)。DL購入は、文字通りつかめない感じ。そんな中、先日ワイドショーかなんかでチラ見した「メディアをUSBメモリにして販売する」っていう話が、じわじわ良い感じに思えてきた。
  • 01:37  ジャケットのデカさ、黒い盤の艶、あのビニールの匂いなどなど。おそらく世代的なものはあると思うけど、LPには格別の思い入れがある。音楽を聴く手段としては、すっかりデジタルファイルに移行してますけどね私。
  • 01:38  しっかしまぁ、ビートルズの林檎型USBには惹かれるものがあるよなぁ‥‥あとは価格がどうかという問題。
  • 01:40  @kgclip ビートルズの方は、林檎のオブジェよりも収録されたFLACの方に惹かれますね、私の場合。USBメモリで売る試みは、CDよりも高音質のファイルが収録される時に存在価値が出るのではないかと思ってます。  [in reply to kgclip]
  • 01:45  あ。CDと同音質でも、物理媒体を媒介しない分、オリジナルデータで聴けるというメリットはあるのか →デジタルファイル。ただしCDで再生した方が音が良い(と思える)可能性があるのでそこの是非は云々しない。オーディオ関係はよく分からないしね。
  • 10:22  中央・総武線東西線直通運転休止中ってまじかよ!
  • 10:24  I'm at 高円寺駅 (高円寺駅, 杉並区) w/ 3 others. http://4sq.com/4YTe1S
  • 10:31  東陽町駅で車両点検だそうな。
  • 10:32  I'm at 中野駅 (中野駅, 中野区) w/ 3 others. http://4sq.com/5X2UW9
  • 10:55  やはり高橋さんの意見はしっくりくる。
  • 14:11  I'm at 四ツ谷駅 (四ツ谷駅, 千代田区). http://4sq.com/6ZpWAi
  • 21:08  I'm at インターネットユーザー協会 (高円寺南4-8-7, ルミエールマンション603, 杉並区). http://4sq.com/8XA7Lp
  • 21:22  @ex_hmmt それはないわー(笑)。あたし下っ端ですって。  [in reply to ex_hmmt]
  • 22:26  @_Nekojarashi_ レンタルで収益が減るとの前提自体に私は乗れませんね。音楽CDよりも安くて楽しい娯楽が溢れているのに、レンタルCDが無ければそのCDが売れるというのは楽観的すぎます。それよりレンタル店に置いてないと買ってでも聴きたくなる人をどれだけ育てられるかが重要。  [in reply to _Nekojarashi_]
  • 22:53  @_Nekojarashi_ レンタルレコードがどのような市場の要請があって登場したのかという話ですよ。まして(聴き手にとっての)音楽CDのコストパフォーマンスの悪さを考えれば、悲観的になるなというのが無理な話で。今では映画サントラよりも映画DVDの方が安いのも珍しくない。  [in reply to _Nekojarashi_]
  • 23:52  @_Nekojarashi_ コストパフォーマンス悪すぎますね。何十回も聴く気になるアルバムなんて稀ですし、多数回鑑賞するということでは私は映画も同様の態度ですから。  [in reply to _Nekojarashi_]
  • 23:52  こら。俺。偽悪的に書いてどうする。

Powered by twtr2src