昨日のつぶやき


  • 11:25 @wolfgar10 『ロッキー』も、10代で見るのと30代で見るのと印象が違いますね。 #
  • 11:35 そうなのか‥‥。冬ソナの主題歌なんて覚えてないが。 RT @burarimachi: RT @uki2o53o 頭の中で「冬ソナ」主題歌が 何故か流れ…その後ろから、雅夢の「愛はかげろぅ」が 追っ掛けて来る… サビのとこ 似過ぎゃ…(; ̄〜 ̄) #
  • 11:35愛はかげろう」はムチャクチャ好きだぞ。小学生の頃から(笑)。 #
  • 11:36 あ、中学生だったかな。どっちかな。 #
  • 11:37 Safariの閲覧履歴が壊れて、開いていたページが再生できず‥‥。 #
  • 12:04 メモ:平成21年に還流防止措置によって輸入が税関で差止められた実績はゼロ。 bit.ly/9wDBC3 実は、過去の実績を見ても平成17年・18年・20年に各1件あったのみ。 #
  • 12:04 平成21年に著作隣接権に基づいた輸入差止申立はかなり減ったようね。 #
  • 12:06 還流防止措置導入後4年の2009年元旦で、導入前に発売されたCDが還流防止措置の対象から外れたのがその理由じゃないか、と財務省のまとめがある。 #
  • 12:09 ちなみに、この「期間を区切る」ところが還流防止措置の特徴。津田さんがインタビューした角川歴彦会長が言ってた映画盗撮防止法も、別の法律でやったので最初の上映から8ヶ月だけが対象となってる。これを著作権法でやるとしたら上映後70年まで禁止? どうなったかね。 #
  • 12:10 税関の話に戻ると、平成21年はCDの輸入差止が増えたらしいんだけど、これは還流防止措置ではなく海賊盤を輸入を押さえたということらしい。まぁ水際措置が機能したってことですね。 #
  • 12:11 ネットでの海賊版が問題とされてるわりに、物理的にやるのも意外と増えてるのな‥‥というのが正直な印象。 #
  • 12:14 著作隣接権に基づく輸入差止申立て件数、平成21年では301件、そのうち新規に申立てがあったのは63件。平成20年に427件あったのを考えると、やはり減少傾向というのが見えますね。たぶん過去のデータと付き合わせれば、新規の申立ての推移も見えてくるんじゃないかな。 #
  • 12:16 平成17年(還流防止措置最初の年)は申立て自体がスロースタートだったのに、それでも申立てが85件。それを考えると、去年の63件はいかにも少ない。新規申立ての傾向を想像するに、平成20年から減少してる可能性もあるな‥‥(まだ総申立て件数しか見てまへん)。 #
  • 12:19 (全然違う話)俺はネットとTwitterで生活変わってますけど何か? #
  • 12:20 特に「ネットワーク」ってのは相手あってのことだからね、社会的な変化にまで至っていないとあまり一個人に大きな影響は出ないわけよ。 #
  • 12:22 それなりの変化をネットやTwitterがもたらしてることに加え、それがリアルな人間関係を構築していくことに繋がりやすい道具になりつつあるということ。実際に会うことが多いし、相手に自分のことをある程度見てもらってるってことも増えてる。ブログ時代よりも格段に。 #
  • 12:23 それだけ、と言えばそれだけ。しかしその影響は無視できないほど大きい。 #
  • 12:24 NHK的には「昭和」はまだ続いてるんじゃないでしょうか(笑)。 RT @torikaeru: NHKのど自慢は、なぜいつまでも昭和なんでしょうか。 #
  • 12:25 そういや紅白も昭和的だな‥‥。 #
  • 13:05 メモ:税関の「知的財産権侵害物品の差止状況」の過去分はこちらでリンク集になってるね。平成15年からか。 bit.ly/bs5HRv #
  • 13:09 あ、過去分って「新規」の数字は書いてないのか? となると、前年の申立て件数と差を取っていくしかないのかしら。途中で取り下げてるのもあるかと思うので、推計値にならざるを得ないけれども。 #
  • 13:24 私はむしろ逆。文字数制限で非公式RTができない文字数(RT@某:が打てない場合)がよくあるし、「未フォローの人のツイート」が現われることでTLに変化が生じる(新しくフォローする人との出逢いもある)。元ツイートのURLでは、Twitterクライアント内で完結しない。 @724685 #
  • 13:26 っていうか、非公式RTtweetの一種なんだから好きに使えば良い。公式RTにも改良の余地はある(クライアントの対応も含めて)。ただし、公式RTが用意されたことにかなりのメリットはあるよ。140字フルに使うことに書き甲斐を感じる俺は特に。 #
  • 13:28 非公式RTはリプライとして相手に知らせる効果はメリットでもある(公式RTでもそういう機能を付けりゃいいのに)。逆に、飛んできてウゼェって人もいるかもだけど。そこは選択の余地を残しとけって感じ。 #
  • 13:30 スカイプにもフィルタリングをという時代になるかも(違)。 #
  • 13:31 ↓そういやPC向けフィルタリングって、青少年ネット規制法以後どうなったのかしら。 #
  • 13:34 @724685 最初のtweetの方(リンク先)の書き方は「知ってる人教えて」みたいな感じでしたので、いろいろな考え方が一覧できるようになって、彼に届くと良いかもですね。私はひとまず @724685 さんにリプライしましたけれども。他に反応あります? #
  • 13:36 公式RTの場合、だれがRTしたかによってTLに表示させるかどうかを設定することは出来たよね確か。俺は全然いじってないけど。(フォローしてTLに迎え入れるということは、その人のRT自体も受け入れることだと思ってるので。イヤならunfollowする。笑。) #
  • 14:02 @724685 ハッシュタグの利用はちとハードルが高いですよね。実は私もあまり使ってないです。文字制限外で使えるようになったり、クライアント側でもっと入力支援があれば活用したいところなんですけどね。 #
  • 14:04 まあ、RTなんかも、俺はクライアント側で自動にやってくれるようになったから(俺はボタンをポチッとなすればいい)活用し始めたところがある。 #
  • 14:05 それはそうと、眼鏡が行方不明です。 #
  • 14:07 眼鏡を探してるわけですから、当然私は眼鏡をかけてないのです。その困難を想像して笑ってください。 #
  • 15:01 I'm at ルノアール 高円寺. 4sq.com/cbWspX #
  • 15:16 @724685 なるほど。まず何もわからないうちに使わせてしまうのは面白いですね。そこから入ってきた人は、ハッシュタグが使われてなかった頃からTwitterをやってる人とはまた違う世界が見えてるのかも知れません。フォローミータグの勃興なども同じ感じですよね。 #
  • 15:17 @sekikos いやぁ、ここでチェックインする人があまりいないんじゃないかと。私、高円寺のルノアールでチェックインしたの初めてなんですよ(笑)。 #
  • 15:18 それでも、今月に入って3回目な気がするが(笑)。高円寺での、るのあーりんぐは。 #
  • 15:31 @goreiro あまり他のユーザーがいかない場所をまめにチェックインすると良いみたいですよ。新規開拓していくのがfoursquareの面白さみたいなんで。 #
  • 15:32 っていうか、一度Mayerになった人が、どれくらいチェックインしないとその座から降ろされるのかがよく判ってないんだけど。俺は。 #
  • 15:33 渋さ知らズの新作って出てたのか‥‥。 bit.ly/dwc1sX #
  • 15:34 限定版でDVDが付いてるってのが凄く引かれるのだが‥‥まだ他ので買う予定のもあるんだよな‥‥。 #
  • 16:16 spamで「スーパーコピー製品」メールマガジンとかいうのが来たんだが、クソだな。 #
  • 16:18 メルマガ登録の「解除」とやらの案内先と、「人気コピーブランドショップ」への誘導先が同じURL。リンクを踏んだら、あとはメルアドを入力させて名簿完成って寸法なのかね。試しとしてもリンク踏む気には全くならないが。 #
  • 16:18 しかも重要度を設定して送ってきてやがるのか。ウゼェ。 #
  • 16:44 iTunesのライブラリを共有してる人がいるらしく、その人の名前がライブラリに付いている‥‥「xxxxのライブラリ」 #
  • 16:45 そういうとき、俺の方でもつい確認しちゃうんだよね。自分のライブラリが共有されてないか。俺は自宅のメインマシンでしかライブラリ共有設定をONにしてない。 #
  • 16:50 @tourly_sugary iTunesのライブラリ共有です。いまFonを使って接続してるんで、他の人のPCが共有状態になってるとライブラリが現われるんですよ。(接続したり、中身は見たりしていないので、実際どこまで出来るのかは知らない。) #
  • 16:56 @tourly_sugary 単純に、iTunesのライブラリ共有を切っておけばOK。自宅で他のマシンと共有してる場合にちと厄介だったりしますが、サーバー/クライアントをそれぞれ設定できるので必要最小限の項目でONにするのがよろしいかと。でもデフォルトはOFFだと思いますよ。 #
  • 16:57 @tourly_sugary iTunes 9から「ホームシェアリング」ってのが付いて、家での共有はそれで十分になったんですが、従来のライブラリ共有との兼ね合いがどうなってるのかはよく分かりません(どうなるか敢えて実験もしてないので)。 #
  • 17:00iTunes ライブラリ 共有」でググったら、俺のさっきの発言がもうヒットしてやんの(笑)。ライブラリ共有は本来「私的利用」を前提に付けられてる機能だから、外出時にONになってるのはヤバいっちゃあヤバいんだけどね。あれ何人までぶら下がれるんだったっけね(コピーはできない)。 #
  • 17:01 iPod touchfonに繋ぐと、いちいちログインを求められてウザイ。