昨日のつぶやき


  • 10:45 @miccorina 当該意見が妥当であるには要件が3つあります。(1)Twitterに転載された歌詞が「著作物性」を維持するだけの分量を持つこと(2)著作権者があらかじめ許諾を明示したものではないこと(クリエイティブ・コモンズ・ライセンスや管理団体との包括許諾など) ※続く #
  • 10:49 @miccorina (3)引用などの「権利制限規定」に該当する利用方法ではないこと。——これらの要件を前提とするかぎりにおいて、リンクされた見解は(現行の著作権法上)妥当だと言わざるを得ません。なおRT元の発言はこうした要件も当然加味しながら書かれています。 #
  • 10:51 @miccorina ただ、これからどうすべきか(理想)は別で、作詞家さんの方から妥当なラインを探る議論を巻き起こしてもらうか、「フェアユース」の法理を日本でも導入するよう働きかけるか、といったことが必要であろうとは(私自身は)思っています。 #
  • 11:24 ちょっと思い出してfoursquareのチェックインをしようと思ったら「インターネットユーザー協会」が一発で出てきた。萎えた。(高円寺駅でチェックインしようと思ったのに。) #
  • 11:31 I'm at インターネットユーザー協会 (高円寺南4-8-7, ルミエールマンション603, 杉並区). 4sq.com/8XA7Lp #
  • 11:38 Twitterで歌詞転載(not引用)の問題は、当事者である作詞家の側からさらに議論が起こっていくと嬉しい。ただ、許容する人も厳しく考える人も、いろいろいる事実だけは忘れてはいけない。 #
  • 11:40 JASRACに柔軟対応を求めることが可能か?という疑問もある。ここばかりは実際に内部で侃々諤々やってもらわないと判らない(しかしやってみなければ何も変わらないということだけは判る)。 #
  • 11:42 ついでに、JASRAC楽曲にクリエイティブ・コモンズ(表示-非営利-改変禁止だけでもいいから)を付す仕組みについても議論してほしいなぁと思ったりもする。 #
  • 11:43 ただね、それが可能になったからと言って、作家さんらが(面倒になると思われる)手続きをきちんとしてくれるのか、という問題はあると思うんだわ。どうしてもJASRACのやり方がデフォになるわけで。 ※JASRACに預けないという人なら別 #
  • 11:44 あと、音楽出版社との調整ですか‥‥。 #
  • 11:44 そこまで乗り越えて理想を実現してほしい。皮肉でなしに。 #
  • 11:59 つぶやき140字を想定するか。歌詞ワンフレーズか、あるいは歌詞全体を複数のつぶやきで書くか。ウェブサイトに歌詞を転載するケースなどにも通じてくる問題なだけに、たぶん一律で「構わないよ」とはできないと思うんだよね‥‥。それこそCCL「非営利」でOKとかやらない限り。 #
  • 12:00 ototoyの最新情報を流すアカウントが出来たらしいね。 @ototoy_info #
  • 12:03 前から運用されてるアカウントもかなり充実してます。 @ototoy_jp #
  • 13:26 ネット情報を鵜呑みにする層にいちいち衝撃を受けていても仕方ない気がするんだけどなぁ。分かってる人は最初から公式情報を当たるわけだし(ネットの最大の利点って、プレスリリースや図書館蔵書検索・論文検索に直接当たれることでしょ)。 #
  • 13:27 @hyp0003 たぶん、話しかける相手の過去発言をあらかじめ読んで話し合いに臨めるからだと思います。やりとりが始まるのは、ある発言に対するリプライからのことが多いですしね。 #
  • 13:33 @jun086 それやばすぎ。一応は次に繋いだ時にPCへバックアップを再度やるとは思うけれども、たとえばiPhone内のデータが壊れていたり、PC側のデータが壊れていたりすると不安は残る。 #
  • 13:34 @kahei その認識の上でどれだけ信頼度を高める努力をするのかが重要ですから、大丈夫かと思いますけれども。 #
  • 14:53 [2Watchdogs][知財戦略][著作権]「知財戦略本部コンテンツ強化専門調査会第3回(2010/03/01)実況ツイート」。残念ながら、「旧」勢力の特別扱いを望む声が大半を占めている印象。 B! togetter.com/li/7571 #
  • 14:55 過去作品の流通と新規制作とのどちらかを取るかのような話になってるのが何ともはや。これらは両輪だろ。旧作の流通で一定の利益を確保、見てる側も旧作によって表現技法を学び、新作の制作に向かうのだから(その向かう先がなければ人材は外へ流出する)。 #
  • 14:56 過去作品の流通は「保険」でもある。何せ、新規制作されるものにどれだけの期待をかけられるのか、俺などはかなり疑問だったりするからね。人材育成を長いスパンでやりなおしていかないとするなら、それまで何で食いつなぐかも重要になってくる。 #
  • 14:58 あと「違法流通」についても、その需要の受け皿が適法に用意されなければ、いくら法律で禁止しても「違法流通」へ辿り着くに決まってるだろう。“地下水脈”へと変化していくだけ。(水は低きに流れるとはよく言ったものだ。笑。) #
  • 15:00 しかし「表」に出ていないものを汲んで飲むというのは実は手間がかかるわけよ。目の前の(手の届くところに)水があれば、有料であっても人は手を伸ばす。流通促進法制ってのは、もともとはその話だったわけで。 #
  • 15:33 権利譲渡されているために、原権利者(著作者)の「この程度の利用なら使用料なしでも良いのでは」という思いがないがしろにされるとしたら、ああやっぱり著作権がauthor's rightってのは方便だったのねと思わせる要因になりかねない。ただ現実問題として権利譲渡がネックだとも思うが。 #
  • 15:34 そういうことだったのか‥‥。 RT @tsuda: 今日はこれから夜まで打ち合わせと取材が5件という……。普通に朝ダダとLifeの存在忘れてて先週ガンガン予定入れてしまったというw #
  • 15:36 そこは著作者自ら、自覚的に発言していくしかないんだと思うよ。もちろん現状を正確に理解した上で。 #
  • 15:37 いかん、途中でRTを挟んでるから文脈変わってるじゃん(笑)。津田さんのをRTしたやつは全然関係ないです。 #
  • 15:43 とうとうMacに対応すらしないで終わったか。そりゃiPhoneですら聴けなかったら用は無い。俺的には存在しなかったも同じ。 RT @ksaka98: ナップスターのサービスが5/31で終了 www.napster.jp/final/ #
  • 15:44 はっきり言って、ナップスターの仕様が日本のサブスクリプションサービスの芽を摘んだと思う。 #
  • 15:45 そもそも何も始まっちゃいねえよ、ってやつ。 #
  • 15:46 でも本家のナップスターは続くという理解で良いのよね? #
  • 15:47 これでアップルがサブスクリプションとか始めたら、勢力図も一気に変わるんだろうけどな‥‥。 #
  • 16:00 [2Watchdogs][電子書籍][インターネット]著者の側から提案したことだったんだね‥‥。「『ネットで公開すると売り上げは落ちる』は本当なのか 著書を無料公開した『日本版フリー』の衝撃 」 B! gendai.ismedia.jp/articles/-/280 #
  • 16:03 著作権制度のあり方が現行で良いと思ってたら「フェアユース」導入に賛成しとらんべ常考 #
  • 16:03 ↓今のは前のつぶやきと全く関係ありません #
  • 16:07 [商標]「『喜多方ラーメン』登録求め特許庁を提訴」‥‥しかし実際問題、喜多方ラーメンってどういう仕組みであちこちに店を出しているのか知られてないのと違うかねぇ。札幌ラーメンとかと同列に見えてたんだが。 B! bit.ly/9Y1qeT #
  • 16:09 あるウェブページを覗いて吐き気がした #
  • 16:12 なぬ!? 帰りに見ていこう(笑)。中央線の高架のことですよね? RT @kumacchikuma: 高円寺駅から阿佐ケ谷方面に向かうガード下で、なみすけお絵かきコンテストをやってて投票してきた☆ #
  • 16:13 っていうか、地味になみすけが好きなんだよな俺‥‥。 #
  • 16:39 『もっとグッドネット in 奈良』の記事が奈良新聞に載ってるらしいのだが、リンク先のウェブページを読んだら「記事の詳細は本紙をご覧下さい」だってさ。 www.nara-np.co.jp/20100228152642.html #
  • 17:12 本人を存じ上げてても、アイコンでそれが気づかないということはあるんだな‥‥。 #
  • 17:12 いやまぁ、猫アイコン使ってる俺が言えたことでもないが。 #
  • 17:15 実は俺もあそこのファン。 RT @koenjilook: ナイスカバー(笑)。 RT @emly_style: ベルゲンさんのパンは美味しいですよ。RT @koenjilook ベルゲンさんはルック商店街のお店です!よろしくお願いします。 bit.ly/9xij2K #
  • 17:16 ルック商店街を通るときにはだいたい覗いてるよ。 →ベルゲン #
  • 17:22 そういえば、私をフォローしていただいてる方々で、ナップスターを使ってたという人はどれくらいいらっしゃいます? 使い勝手とかどうだったのかも合わせてリプライいただければ幸いです。 #
  • 17:23 私みたいにMacで使えなかったワーン、って人もOK。 #
  • 17:36 興味深い。今までに来たリプライを読むと、ナップスターで「試聴」するというキーワードが頻出している。サブスクリプションサービスを提供しても、それで完結しないことを示唆する話じゃないかしら。ただし品揃えに対する不満もやはり見られますな‥‥。 #
  • 17:37 たぶん俺の試聴環境で言えば、Jiwa.fmを使うみたいなものなんだろうなと想像。 #
  • 17:43 @miraist ダウンロード配信については曲数に応じて使用料が設定されてたかと記憶してるんですが、ストリーミング配信では曲数制限って無かったんでしたっけ? →JASRAC使用料規程 #
  • 17:44 まぁ使用料規程を調べれば分かることなんだけど、質問をすること自体が目的みたいなものです。 #
  • 17:48 (↓これとは別件)下手すると、ネットという新しい市場に乗り込んでいかないまま、原盤権を抱えて腐らせるなんてことにもなりかねないと思ったりする。ネットで生まれるコンテンツってのも徐々に増えてきているところ、既存の音楽が獲得できる可処分時間は減る一方。昨日のダダ漏れだって何時間かと。 #
  • 17:49 恐竜が絶滅しないと新しい世界にはならないのかもね。恐竜ファンの俺としては残念でならないが、自滅じゃ仕方ないや。 #
  • 17:51 しかし中には、JASRACみたいに硬軟織り交ぜて対応してくる恐竜もいる。70年の歴史は伊達じゃない。(「独占」性の話はまぁここでは置いておく。) ←ここだけ実名(笑) #
  • 17:52 ホントに脅威なのは、ネットでの音楽利用に対しJASRACが適所適所で使用料を設定していることなんよ。その駆け引きも含めて。 #
  • 17:53 だから、著作権著作隣接権を制限するという議論の時、全然音楽著作権には矛先が向かないでしょ。 #
  • 17:56 (集中管理なので実質的に権利が制限されているのと同じ効果が出ている、との見方もできる。でも、著作権ってのは「禁止」する権利であるのと同時に、利用を「許諾」する権利でもあるから、後者を最大限に活用しているだけで「権利制限」とは本質的に違う。) #
  • 17:56 (まぁ、それには権利者が自らの意思で権利管理を委託している、という前提が必要なわけだが。) #
  • 18:01 俺、前に某所で合法にP2Pできる空間を作ればいいのに的な話をしたんだけど、津田さんがいま連投してるUstでの合法配信の仕組みの方が現実的よね。 #
  • 18:02 @tourly_sugary ではお約束通りに。「理解なんかしてもらわなくても良いんだもーん、つぶやきだもーん」 #
  • 18:04 @tourly_sugary 冗談はともかくとして、JASRACが大きなシェアと著作権行使のデファクト・スタンダードを握ってる構図というのは、他の管理団体から見るとさぞ‥‥と思わざるを得ず。 #
  • 18:07 著作権法が人権論/インセンティブ論の上から中途半端、とは前にも書いたけど、管業法も競争推進の点で中途半端なのよね。最初から大部分のシェアを握らせてるプレイヤーがいるのに、新規参入組みに「さあ、こっから競争してちょうだい」ってやってもどうすりゃいいのさって話。 #
  • 18:08 俺が、今頃になって介入しようとしてる公取の考えにイマイチ乗り切れないのもそこなの。 #
  • 18:13 @sophizm 津田さんは、レコード製作者の著作隣接権送信可能化権)を指しているだけなのでは? もともとその権利処理が一般に開放されていないし、集中管理の仕組みすら整ってないからUstなどでも適法配信は難しいという話で。現在許諾権なのをどうにか加工すると。 #
  • 18:19 送信可能化に関する @BigHopeClasic さんの話が面白いな。 #
  • 18:20 でも違法に送信可能化されたコンテンツに対して、権利者は差止めができるんじゃないのかな。そうなると報酬請求権化みたいにはならないと思うんだけど。(ここらへんよく分かってまへん。) #
  • 18:22 ネット配信に巧みに対応しているという事実自体、JASRACのイメージから離れている可能性はあるな‥‥(ふだんアンチJASRACを標榜している人たちにとって)。 #
  • 18:22 ↓別の話です。 #
  • 18:23 話題を転換させる時に、いい方法はないかね。「とっぴんぱらりのぷう」とか挟んでおくかな。 #
  • 18:28 @sophizm 私はそういう解釈で読んでます。 #
  • 18:38 @sophizm そこは送信可能化+自動公衆送信で決まりだと思いますよ。視聴する側(not特定少数)がアクセス要求を出し、コンテンツを受信するわけですから。前にIPマルチキャスト関連の法改正がありましたが、それまでテレビ番組の再送信でもIPマルチキャストは「自動公衆送信」でした。 #
  • 18:40 おおッ! RT @shimanamiryo: 有線経由での同時受信ですよね?それなら有線放送(=公衆送信の一態様)かと。RT @sophizm: ustreamingが著作権法上のどの行為に該当するか @himagine_no9 @tsuda @kentarotakahash #
  • 18:42 もしかして決まってないのか!? おもしろいぞー。 #
  • 18:44 ふむ。 RT @tourly_sugary: 少なくとも文化庁の見解に従うなら、間違いなく有線放送ではありません。ただし、文化庁の見解自体が世界的には極少数派。 #
  • 18:45 結局、文化庁の見解を変えろって話に戻るわけだな‥‥例のIPマルチキャストの議論の時のように(そういやあれもそれ以後議論が続いてないよな)。 #
  • 18:46 あの意見書、文化庁に向けた部分は秀逸であった‥‥。 RT @IZUMI162i6: Appleじゃないが、文化庁をなんとかしる。 #
  • 18:52 アーカイブでも有線放送と解釈し得るのか気になります @shimanamiryo RT @KKI: ん? ustreamingって用語は生中継のみでアーカイブ(?)は含まないんでしょうか? アーカイブだったら有線放送じゃなくて自動公衆送信に該当しそうなのでちょっと引っかかりました。 #
  • 18:58 @tourly_sugary オンデマンドってことになりますから、同時受信にならないですものね。よく考えたら。 #
  • 19:01 #ustcpr とかいかが? RT @suzukisgr: @himagine_no9 @tsuda @kentarotakahash @BigHopeClasic @sophizmほかのみなさん、今からでもハッシュタグをぜひ! #
  • 19:04 #ustcpr RT @kurikiyo: UST(アーカイブ配信部分を除く)におけるDJの合法化の選択肢: 1)ネットストリーミングは放送であると定義してしまう 2)IP再送信のように条件付で原盤権を報酬請求権化する 3)著作権法はそのままで原盤権者との契約でカバーする #
  • 19:30 びっくりした。自分の知らないうちに新しいエントリーが上がったのかと(笑)。 RT @mshouji: RT @YaSuYuKi: MIAU : 私的録画補償金訴訟につきまして miau.jp/1264149000.phtml #miaujp #
  • 19:32 ちなみにSARVH対東芝の次回弁論は3月9日、それまでにMIAUから何らかのアナウンスができるんじゃないかと思います(正会員には先に伝えてある話)。 #
  • 19:34 気づいたら被フォロー数が1500人に達しておりました。ご贔屓していただいております皆様、いつもありがとうございます。 #
  • 19:34 ‥‥と書いた後で何人か減ってたら笑うな。 #
  • 19:35 まさかフォロー数より先に被フォロー数がこうなるとは思いませんでしたよ。 #
  • 19:39 @kskktk おかー。 #
  • 19:40 俺もぼちぼち移動するか‥‥ #
  • 19:49 個人的には、「歌の部品に過ぎない歌詞」のあたりがダウトですけどね。私は歌詞にも独立した芸術性を要求します。 #
  • 19:50 まぁ、そこは発言の主旨とは外れるところなので。概ね共感はしてますよ。 #
  • 20:00 I'm at 高円寺駅 (高円寺駅, 杉並区) w/ 3 others. 4sq.com/4YTe1S #
  • 20:13 I'm at JR阿佐ヶ谷駅. 4sq.com/aDPCTY #
  • 20:14 なみすけぇ、どこいったんや‥‥。(単に探せなかっただけ) #
  • 20:17 ついったーで検索かけたら、本人(笑)のアカウントが登場。 #
  • 20:19 高円寺のほうであったか。明日確認しよう(笑)。 #
  • 20:26 @abisoma ありがとうございます。素で脇道を通ってきてしまいました(涙)。 #
  • 20:47 リンク先の文章に呆れた。 RT @saitamanaka: なにこれあきれた "Twitterで歌詞をつぶやくとJASRACの利用料が発生する|デジタルマガジン" is.gd/9rAwH #
  • 21:30 素で曲名が分からんわい(笑)。RT @Ryosenan: 街の外れの♪背伸びした路地をぉ〜♪ 集金に来れるもんなら来てくれ・・ #
  • 21:43 お。早くも上がったらしい。 RT @fr_toen: 知財本部HPより。インターネット上の著作権侵害コンテンツ対策に関するワーキンググループ(第1回・2月16日)議事録。bit.ly/cnqKWx #
  • 21:44 さて。第2回会合の議事録はいつあがるか。まだまとめもやってないんだよな‥‥。 #
  • 21:46 (別の話)マンガはたまに読むくらいが丁度いいのかも知れぬ。白泉社のアンソロジー『楽園2』読み終わった。 #
  • 21:50 お気に:『GAME OVER』『木曜日のサバラン』『誰にも言えない』 別格:『オンリーワン』 www.hakusensha.co.jp/rakuen/vol2/index.html #
  • 21:54 あ、今頃気づいた。なみすけブログのアカウントって公式じゃないのか。過去発言にそういうのがあったわ。 @namisuke_blog twitter.com/namisuke_blog/status/9129060151 #
  • 21:55 よくよく考えたら、俺のtweetは18禁だってどこかに書いておいた方が良かったりするか? 平気でそういうネタも書くぞ。 #
  • 22:30 @miraist ありがとうございます。そうなると、例えで出されてた「年間2万曲」というのも確かに問題意識としては挙がってきますよね。使う方からすれば非常に助かる一方で。 #
  • 00:22 こう言っては何だけど、次々と著作者の人たちが議論に参加しだしている。面白い。 RT @nojiri_h: 当然とは思わないなあ。非現実的なルールを課すのは権力の乱用だと思う。 #
Automatically shipped by LoudTwitter