昨日のつぶやき


  • 03:04 もういいかげん酔いも醒めただろう #
  • 03:10 俺がフォローしてる人の中には「惚れてる」と言える人も結構いたりするよー #
  • 03:10 昔から作り手に惚れるタイプだったしね #
  • 03:10 雨がそう酷くならないうちに家に辿り着けて何よりです #
  • 03:12 iPodにとって、CDから音楽をリッピングして管理・転送までできるiTunesの存在が大きかった。iTMS(当時)が無くても魅力があったのよね。Kindleにとって、このPDF化サービスがそういう存在になる可能性を秘めているのではないか。 a2k.aill.org/ #
  • 03:15 ホントはazurがKindleに対応してファイルを吐けるようになれば最強だと思うのであるが‥‥どうなの、azurは新版が出るかしら? #
  • 03:18 この段階になって初めて俺はKindleが欲しいと思えるようになった。 #
  • 03:22 無料で使えるネットの百科事典というと、コトバンクとニッポニカがすぐ思いつくけど‥‥ kotobank.jp/ 100.yahoo.co.jp/ 物足りなく感じるのは否めない。 #
  • 03:29 @ksaka98 そうですね。コトバンクとかでは簡単な事実の確認くらいしかできなくて、調査の着手としてはやはり平凡社のやつくらいは欲しいというか。でも『世界大百科事典』PC版/ウェブ版はMacに対応してなくて涙‥‥。 #
  • 03:36 @KeisukeKATSUKI 早寝早起き? #
  • 13:49 OK。辞書機能を愛用してる俺にとってATOK以外の選択肢が無いことをよく理解した。 #
  • 13:55 思ったよりは選択肢になり得る、とだけは書いておくか →Googleの例のやつ #
  • 14:10 @ubitw それを言ってしまうと、ATOKのように官公庁用の国語表記に固執した変換システムも「公平」と言えるのかという気がしてくるのですけれども。 #
  • 14:13 RT @wms: Google IMEからリンクされている利用規約をザッと読んだけれど、これはGoogleのサービス全般についての規約であって、IME独自で規定されていることは一切書かれていないと思われ。 #
  • 14:13 公式RTできないんすか #
  • 14:21 @ubitw まぁ、結局の所、日本語の文章を書くというのは、書き手が自覚的に表記を選択していく行為だとは言えると思うんですけどね。その自覚さえしっかり持てば、ATOKGoogle日本語入力も(システム作りのアプローチが異なるとはいえ)それなりに使えるのではないかと。 #
  • 14:32 俺、最初にMac使い始めた時からずっとATOKなんだよね‥‥。(それで、どれだけ最近のことか判るというものでもあるが。) #
  • 14:36 ATOKは、「国語」表記をベースに自分で言語空間を積み上げていくイメージ。Google日本語入力は「何か知らないけどモヤモヤした言語空間が見える窓」があって、そこから言葉を選んでいくイメージ。問題は、その「モヤモヤした言語空間」にどんな言葉でもあるわけでないということ。 #
  • 14:36 ATOKの場合、辞書との連動もあるから、選択のスタートラインが明確なんだよね。そのまま使うかどうかは別としても。 #
  • 14:37 ATOKで、変換候補に使い分けの目安を表示させる支援機能が付いたときは狂喜乱舞したなぁ。(まぁ普段から辞書引けって感じだけど。) #
  • 14:39 RT @tohkichi: 振ってはいけないのは一体タイプだけ。ピールアパート型は振った方が良いのよ。 RT @tsuda 黒沢「ポラロイドって、撮った後振る人いるけど、振っちゃいけないんだよね」 #
  • 14:40 そういえば殆どポラロイドを使ったことがないな‥‥ #
  • 14:42 ちなみに、MS-IMEは私ほとんど使ってないので、特に何かしらのイメージを持っているわけではございません(笑)。「ことえり」? なにそれ美味しい? #
  • 14:43 MacOS 8.5の時だったか、「ことえり」を試して(というか最初はこれだもんね)1日と経たないうちに「ATOKを買わねばならない!」と決断したくらいなのである。 #
  • 14:46 OS X以降(ヴァージョン忘れた)の「ことえり」はかなり良くなったとは聞いているが、キー操作がATOK風にできないのできちんとは試していない(この頃には既にATOK中毒)。 #
  • 14:47 RT @maicou: ところで、僕のZEPPELIN番組を1年分ネットラジオで流してます。radio-superhype.ddo.jp:4710/listen.pls #
  • 14:50 これ聴きながら数字と格闘することにします #
  • 14:56 @SecondoPiatto その当時のATOKはしばらくMac版が出ていなくて(一太郎に至っては未だに復帰していない)、久しぶりの新版が出たころじゃなかったかと記憶しています。EGBRIDGEが孤軍奮闘していた頃。 #
  • 15:01 「曇り空 6:10pm」はキラーチューンだと思う。 #
  • 15:04 RT @tohkichi: ピールアパートが振った方が良いのは、単に乾くってことだけですよ。転写後に像形成材料が動く要素がないから。一体タイプはモノバスだけど、振るとディベロッパが動いちゃう RT @hiroohi: @tohkichi ピールアパート型はちょっと…… #
  • 15:45 「筆者がTwitterで得たもっとも大きいメリットはイベントの集客力である(キリッ」の後に「※ただしイケメンに限る」とか付け加えたら殴られそうだな #
  • 15:47 それはそうと、集客の恩恵に与れるのが東京在住の人だけか、という点は考えてみた方がよさそう。可能性、としては地元密着型Twitterもあり得るわけだが‥‥。 #
  • 16:13 帳簿の一部にミスを発見して血の気が引くなどする #
  • 16:55 クリムゾンは、ライヴ音源に演奏を足したり、ライヴで練ったやつを改めてスタジオで録音した音源に良さがあったり(ボソリ) #
  • 17:03 一言だけ。学習と科学が無くなるんなら、もう学研っていらないんじゃない? #
  • 19:13 なるほど。香月さんの写真は今朝から変わってたのか。今ごろ気づいた。 #
  • 19:13 公式RT、復活した? #
  • 19:17 公式RTが復活したということで、もう一度RTしてみた #
  • 19:18 @KeisukeKATSUKI なにー、誰が誰か分かんなくなるじゃん(笑)! #
  • 19:18 @KeisukeKATSUKI この機会に猫アイコンにするってのはどう? 眼鏡かけた猫。 #
  • 19:20 TLに、自分でしたRTが表示されるようになった。Echofonはいじってないから、Twitter側で仕様が変わったのかな? #
  • 19:25 NHKニュースで学習と科学の休刊の話が流れた #
  • 19:25 小学館のケースにも触れてる #
  • 19:26 まだかなまだかなー、学研のおばさんまだかなー #
  • 19:31 ちょ、今日の『クローズアップ現代』はマイケル・ムーアかよ #
  • 19:32 マイケル・ムーアが初来日というのは意外である #
  • 19:33 実は俺、『華氏911』までしか見ていない。 #
  • 19:34 TVブレイク、控訴したのか‥‥。 #
  • 19:35 「何をすれば適法に運営ができるのかの明確な判断基準を示さないまま、全責任をWebサイトが負うべきであるとする判決は、納得できるものではない」というのは理解できるな。 #
  • 19:35 ところで地裁の判決文は公表されてたんだっけか? #
  • 19:36 海外事例については、美味しいところだけつまみ食いする感じではありますな →マイケル・ムーア #
  • 19:40 TVブレイクの件。プレスリリースは出したがサイトにまだ上げていない、という感じなんだろうか。 www.itmedia.co.jp/news/articles/0912/03/news079.html #
  • 19:45 @Shingi 変換できます。 #
  • 19:46 一足遅かったようである(笑)。 #
  • 19:58 @KeisukeKATSUKI 練馬!?(なぜかここに反応する。笑。) #
  • 20:01 @TTetsu あ、TVブレイクの件は民事ですので‥‥。でも刑事だと閲覧はできるんですね。ありがとうございます。 #
  • 23:02 Google日本語入力の評価に「正しい日本語」なるものを基準とする人が本当にいるのかどうかは知らないが、Googleのが何を基準に変換候補を出しているのか判らないという事実はこれを忌避させるのに十分な理由かと思うが如何か。 #
  • 23:04 もっとも、日本語というのが実のところ多数決で決まる(社会の中で使う人が多ければその表現が残る)のを考えると、Google日本語入力の“多数決”的なものもアプローチとしてあながち間違ってはいないが。ただし、この場合はGoogleが何らかの順位操作をしているかが問題となる。 #
  • 23:07 「丁字路」が正しいんだって(笑) #
  • 23:07 録画見てます(笑) #
  • 23:11 @birdtaka 自身で変換候補を選択する(あるいは作る)ことが出来る人なら、基本的にATOKGoogle日本語検索も同じように使えるとは思いますね。私はATOKの方に支援機能があるのでこちらを使いますけれども。 #
  • 23:16 いやね、Google日本語入力が脅威になるのは少し先ですよ。いろいろな人がこぞって使い出して、その変換辞書を叩き直した後、どれだけのものが出来上がるか。これにはかなりゾクゾクする。 #
  • 23:18 @akami_orihime ちなみに私は「正しい日本語」が存在しないと考える人間なので念のため。ざっと使ってみた感じでは、Google日本語入力はかなり高い性能を持ってると思いますよ。何か判らない言葉があると思わずググって確認する人だと、実はおあつらえ向きなんじゃないかと。 #
  • 23:22 @KeisukeKATSUKI ID変えるのやめたんだー。どんなのになるか楽しみにしてたのに(笑)。 #
  • 23:31 @KeisukeKATSUKI 好きな言葉+数字の組合せだと案外ダブリが無かったりします。私のハンドルなんかは完全にそれです(「暇人」を名乗る人は多いですからね。笑)。 #
  • 23:35 @secretddt もともとGoogleってそういうモデルですよね。使う人が、検索の精度を高める作業をして労力を支払っているような形。 #
  • 23:38 これはぜひ、レコーディングやライヴによって排出されるCO2と比較すべき。 RT @y_yoshihide: ポールはまだベジタリアンやってるんだ。 RT @47news: 温暖化防止で肉食控えて マッカートニー氏が訴え bit.ly/7izBeE #
  • 23:44 @secretddt そこが「見かけフリー」の強みなんだと思いますね →使う側はさほど意識してない #
  • 23:45 ポール・マッカートニーベジタリアンになったのって、いつからだったっけ? #
  • 23:47 もっとも、9/11以降のポールの発言は話半分に聞くようにしている。 #
  • 23:49 Google日本語入力の辞書作成に関しては、「インターネット上の『知』の体系化を誰が行うのか、それをGoogleが担えるのか」という図書館(と言って良いのかな?)方面からの問いかけがそのまま当てはまる気がする。体系化によるのか、力業でやってのけるのか——という思想の違い。 #
  • 23:57 [NHK][動画配信]ようやくスタートラインに立つという感じだが‥‥4月からかよ! B! av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091203_333125.html #
  • 23:57 それまでにニコニコ現金払いもできるようにしてくれないものか。 →NOD #
  • 23:58 @makinamimari 何かあったっけ? #
  • 00:02 @secretddt 文章作成の環境は辞書だけで決まるものではない、との結果になったらそれはそれで面白いんですけどね。(入力支援機能の中でも辞書を使った部分などはライセンスが絡むから、Googleの方で実装するのは困難な気が‥‥その辺もWikipediaあたりで代用するか。笑。) #
  • 00:04 Zepのライヴだけはハマらないように気をつけてきたのであるが‥‥ #
  • 00:04 あれは「分け入っても分け入ってもブートの山」だからねぇ #
  • 00:05 でもオフィシャルで出てるやつより良い!とか言われちゃうと気にならないと言えばウソになるよ #
  • 00:07 @bemhugo あれ、アルファベットで綴るときにも困りますよね。どこで字がダブるんだと。 #
  • 00:12 @bemhugo あるある(笑)。 #
  • 00:16 まずGoogleを爆破(笑)。 RT @boqib: どこぞの地下に武器を隠さなくては… RT @perokiu ちょっとおもってた。 RT @boqib RT @himagine_no9 RT @y_yoshihide: Googleってそのうち本気でスカイネット作りそう。 #
  • 00:24 そうかぁ、ザッパの命日なのか #
  • 00:25 っつーことは、いま配送中のマニーは命日に届くわけだ #
  • 00:26 そういやザッパ関連の本って読んだことないなあ #
  • 00:27 ちなみに深夜の散歩なう #
  • 00:48 少し迷ったが、川に出た。俺の勝ち #
  • 00:50 マニーと一緒に注文したアブソリュートリー・フリーはいつ入荷するのだアマゾン #
  • 01:00 本当に心に響く映像は、言葉の入り込む隙を与えない。無理に言葉にしても、決定的な何かが欠落する。 #
  • 01:10 @kuromog 同感です。そしてそれは、役者の演技にも通じるのかなとも。つまり絵描きは監督・大道具・小道具・衣装・照明だけでなく、俳優でもある、と。 #
  • 01:14 ついったーはある意味、直接のリプライよりも、ある発言にインスパイヤされて出てきた独立のつぶやきの方が面白かったり。 #
  • 01:21 カメラマンを入れるの忘れたな。 #
  • 01:22 シナリオライターはあえて外した #
  • 01:24 そうか、アスカの誕生日でもあるのか! #
  • 01:25 たかがアニメの設定じゃないか、と笑ってくれい #
  • 01:35 ここはどこだ #
  • 01:38 新青梅街道をさまよっていたらしい #
  • 01:44 セラ・ハン・ジンジートがかかると何故か燃える。「てらおじゅんじ」にしか聞こえないけどね(笑) #
  • 02:31 @Tonton_ NODはNHK受信料と全く別扱いですよ。っていうか、NODの事業自体がNHK本体から別採算で運営されるように決められているそうです。 #
  • 02:39 なるほど。品切れか。 bit.ly/7JXLJ6 RT @Tonton_: そーいや、クリムゾンのライブ・イン・ジャパン1995が無くなってたなーーー #
  • 02:42 なんだかんだでかなり回数を聴いた気はするな。やっぱダブルトリオが好きだからさ。 #
  • 02:42 オフィシャルでも出してくれればいいのに。もうちょっとバランスを調整してから。 #
  • 02:57 (裏読みすれば)従来の辞書にあるのが「正しい日本語」であるかのような言説がTLに出現。 #
  • 02:59 出版された辞書は編纂者による仮説の集まりに過ぎんのですよ。問題は、それを専門にやってきた人間の仮説を出発点にするのか、有象無象が使う日本語からの抽出物を出発点にするのかの違い。 #
  • 03:00 Googleさえあれば他に何もいらない、みたいな単純な思考ってどうよと思う。 #
Automatically shipped by LoudTwitter