Fri, Oct 16

  • 00:12  ギャホー、日付変わってもうた。
  • 00:14  そういや書店行ったらディアゴスティーニの『モスラ対ゴジラ』が平積みになってた。まだ買ってないけど。
  • 00:18  あるCDをリッピングしたら、アップルロスレスのつもりだったのにAIFFになっている件について(単純に操作間違い)
  • 00:28  今度から、「爪を切る」もToDoリストへ入れるようにしよう‥‥。
  • 01:25  俺は時々、自分が視覚障碍者になったら、聴覚障碍者になったら、などと想像してしまう。実際に障碍を持ってる人たちには申し訳ないけど、音楽や映画・本・ウェブなどへのアクセスが一気に断たれるのを想像するといつもガクガクブルブル。こういう感情、言葉にならない。
  • 01:25  不謹慎なのは解るんだけどね、そういう感情があることは否定できないんだわ。
  • 01:27  自分の心の中に差別心があると気付いたときの、言葉にならない感じに近いかも知れない。
  • 01:27  (ん。いま言葉が重なっちまったな。)
  • 01:28  いやぁ怖いもの多いなぁ俺って。狭いところとか嫌いだから、地震なんかで閉じ込められたりするのを想像しても、ぞぞぞーってなる。
  • 01:29  全然関係ないけど。
  • 01:35  @sophizm ああ、それは確かに。障碍者のことに限ったものでもないのでしょうが、何でも理解してる(理解できる)と思い込んでたら、なかなか見えないものってやはりあるんでしょうね。  [in reply to sophizm]
  • 01:39  障碍者の情報アクセスのことを想像するアプローチとして、いま自分が享受しているものが消える世界を想像すれば良いのか、それとも何もアクセスできない世界を想像すれば良いのか。前者でも結論は同じになるかな、この問題では。
  • 01:42  いずれにせよ、感情レベルで接近を図らないと、このアクセス性の問題って真剣に考えられないような気がする。どうしても日常の中で後回しにされてしまう世界。
  • 01:49  ちなみに俺が「障碍者」と書くのは、単に人を表す語に「害」を使いたくないってだけの話ね。漢字はそうやって選んでいくべきものと考えてるので。
  • 02:33  @KeisukeKATSUKI おやすみなさい  [in reply to KeisukeKATSUKI]
  • 02:36  こんな時刻に、基本小委#3の傍聴受付メールが届いた。中の人、大変やのう‥‥。
  • 02:54  秋の夜長に電子新聞なんてのも如何でしょうか。 RT @mainichijpedit: 夜もふけてきました。秋の夜長に読書はどうでしょうか。コッコもそろそろ落ちます。お休みなさい。 グーグル:来年、電子書籍販売へ…著作権合意の50万冊 http://bit.ly/1Vs9ky
  • 14:11  RT @otsubo: Reading: 米グーグルも電子書籍販売 10年から、まず50万冊 http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20091016AT2M1504115102009.html
  • 15:36  @FumiyoKikuchi あら、本当にお会いするかもしれませんね。こちらこそよろしくお願いします。  [in reply to FumiyoKikuchi]
  • 15:48  @mkoshiba 最初は、ブックマークレットか何かを使ってブクマしていくだけでも問題ないと思いますよ。慣れてくれば、コメント欄にタグを [hoge][これはいかん] みたいな感じで入れるようにすると、分類が楽になってきます。  [in reply to mkoshiba]
  • 15:49  Twitterユーザーと はてブのユーザーはかなり重なってるんで、わからないことがあったらここで聞いてしまうのも手。たぶんすぐ答えが返ってくるんじゃないかしら。
  • 15:55  俺、Firefoxに入れてるアドインとの兼ね合いもあって、ウェブでハッシュタグを参照するのに不都合があったんだけど、よく考えたらクライアント上で単純にハッシュタグ検索すれば良いのね。何だ、案外簡単なことに気付かなかったな。
  • 15:58  YouTubeGoogleアカウントの連動ウザい。
  • 16:02  Second Lifeと並べたところで不吉な空気が‥‥。 RT @itmedia_news: 今後、ほかのキャリアもTwitterを使い出すでしょうか。以前、各キャリアがSecond Lifeに島を持ち、新商品発表会などをやっていた時代をふと思い出しました ^IT戦士
  • 16:15  @kazuya78 いやぁ、今のユーザー数でビジネスに繋げるのに充分かというのは微妙かも知れませんよ。特に、これまではマスメディアに頼ってきた企業だったりすると。私としては別に判断材料を持ってるわけじゃないので、じっくり観察させてもらおうと思ってるところですけれども。  [in reply to kazuya78]
  • 16:33  RT @otsubo: もしこの主張が通っていたら...Reading: 「着メロは演奏、著作権を侵害」の主張、裁判所が棄却 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0910/16/news054.html
  • 16:36  @seamile GoogleアカウントとYouTubeとで別のメアドを登録してる場合、YouTubeへログインしたら勝手にGoogleアカウントが使われたり、その後YouTube用のアカウントに切り替えたらGoogle Docsなどのログインが解除(再ログイン必須)されたり。  [in reply to seamile]
  • 16:37  こういうところもGoogleが提供するUIの酷さではあるなぁ。
  • 17:06  @seamile Googleのアカウントは、いつの間にか勝手にログアウトされたりして、GoogleYouTubeFirefoxでやらないと面倒だったりするんですよね‥‥。しかも他のブラウザを並行して開いてるとメモリが圧迫されてしまうし。それで文句言いつつやってるという。  [in reply to seamile]
  • 17:48  補償金に関して、JEITAが声明を出した! http://bit.ly/f3eGr
  • 17:59  JEITAには、SARVHと文化庁との間の照会/回答も公開してほしかったが‥‥ちょっと難しかったのか‥‥。
  • 20:51  はてブからコメントを転載するとかいうアカウントの登場が指摘されてから、よく知らない人をフォローすべきか迷う場面が増えてしまった。いちいち文脈を確認しながら、話題が多岐に渡る人などを「コメント転載?」と疑うのって正直面倒。
  • 20:52  俺のTweetだって、かなり支離滅裂だったりするからねぇ。どうですか、スパムに見えたりしますかね?
  • 20:52  がおー
  • 20:52  [これはひどい]
  • 20:56  @KeisukeKATSUKI ぎゃぎゃぎゃー、アギャギー  [in reply to KeisukeKATSUKI]
  • 20:58  ちなみに「アギャギー」ってのはウズラの鳴き声。 http://bit.ly/13jSwx 試しにググったら、目当てのページしかヒットしなくて笑った。
  • 21:01  しかしまぁ、ダビング10ってあれだけのコピー制限(俺的には孫コピー禁止した時点でもうアレ)だったのにさして話題にならず、私的録画補償金をめぐる今回の騒ぎで改めて焦点が当たる感じなんだろうなぁ。果たして、あのコピー制限は過度なものなのか否か!?
  • 21:02  見事なまでにTweetがバラバラ(笑)
  • 21:05  @KeisukeKATSUKI いきなり素に戻られても困る(笑)  [in reply to KeisukeKATSUKI]
  • 21:09  @kentarotakahash DRMも補償金も、理想的な姿は「見えない」ことなのかも知れません。それでいて何らかのシステムが回っているという。しかし現在のDRMも補償金も、「知らないところで課せられてる」イメージが拭えない程度には知られるようになってしまったという。  [in reply to kentarotakahash]
  • 21:11  うちの両親も、たぶんB-CASダビング10がどういったものかは把握してないだろうなぁ。地デジテレビでアナログ放送を見てる現状だった筈だけど(共同受信施設がまだデジタル化されてない)。
  • 21:13  俺自身が受け入れられるかとは別に、社会全体として存在が意識されず導入されたままのDRMというのは存在し得るとは思う。その意味では、DRMの善し悪しは市場に任せるというのも一つの考えではある(存続/廃止のどちらにも転び得るんだけども)。
  • 21:17  ビーケーワンってTwitterアカウント取ってたのねー。 http://twitter.com/bk1_jp ただし新刊情報ばっかりだったのでフォローはしなかった。
  • 21:22  @kentarotakahash メーカーがお金を払うべき、という線へ如何にうまく誘導するかが問われそうな気はしますね。権利者側のアピールとして考えるなら。結局は価格に含まれていてユーザーが負担している理由をどう説明するか‥‥それが説明できれば、実は補償金制度自体が回るかも。  [in reply to kentarotakahash]
  • 21:23  ん〜、それとももっと単純で、「私の好きな○○ちゃんが怒ってるから、メーカーが悪いのね!」という納得のしかたをするのかなぁ。
  • 21:23  (あ、今のは高橋さんをフォローしてない人には脈絡が解らない!?)
  • 21:24  ときどき私の発言の脈絡が判らなくなる方は、ウェブでご確認くださいまし。 http://twitter.com/himagine_no9
  • 21:24  ワタシハすぱむデス
  • 21:25  @kentarotakahash あ、すみません。前後の脈絡なく入れただけの言葉です →「これはひどい  [in reply to kentarotakahash]
  • 21:26  NHKのニュースでもTwitterかよ!
  • 21:26  「つぶやきサービス」って説明してるよ!
  • 21:27  しかし解説の組み立てが、ケータイのプロフでのやりとりと同じ感じ(笑)。
  • 21:28  学生がTwitterで“屋上オフ”やってる様子。しかしNHKの取材だからって、ヤラセしてるんじゃないの?
  • 21:29  大学の授業にTwitterを使っている事例
  • 21:30  学生は講義を聴きながら質問を書き込み、教師はそれを見ながら進める
  • 21:30  イラン大統領選、メディア規制の中でTwitterが使われた事例。抗議運動。
  • 21:31  日本でも、寄付・ボランティア参加を求める事例
  • 21:31  (しかし「つぶやきのサービス」を連呼されると何か違う気がしてしまうのう。笑。)
  • 21:33  (キャスターのコメントが的外れで笑う。)
  • 21:35  こりゃNHKばずるな‥‥
  • 21:37  RT @tsuda: そういえばこのあと午後10時から放送されるAMのNHKラジオ第一の「NHKジャーナル」でTwitter特集やるそうです。僕もちょっと出演して話してます(録音済)。
  • 21:49  RT @otsubo: twitter が番組で紹介されるとき,NHKでもテレ東でも(たぶん他でも),ニュースキャスターのコメントはいつも同じ。「やったことがない」,「何がおもしろいのか分からない」。
  • 22:00  あ、Windows 7って本当に出るんだ‥‥
  • 22:00  (と、8日に来たメールを今ごろ読んで知る俺)
  • 22:19  Twitterの面白さがわからない人は、きっと人と話してても面白くないんだと思うよ。人の頭の中を覗いてみたいとか、考えたこともないんだろう。全く関係ない人の呟きに笑ったことも無いんだろう。Twitterにはその全てがある。(それが全てでも無いと思うけど。)
  • 22:31  ハッシュタグ被り事件なんてあったのか。でも気にしないで両方の意味でハッシュタグを皆して使い続けたら、そのうち両方とも別のハッシュタグに変えるんじゃね? だから同じ人がそれぞれの意味で使いまくれば良いと思うよ! 特に双方のイベントが実施されてる間に、もう片方の意味で使ってやるの。
  • 22:57  こんなくだらないことで、何をそんなにいきり立っておるのだ、と元記事に対して思ったのであった。 RT @NOTE_MAN: 【Twitterのリアルタイムは便利だが:それでもメールは生き残る】 http://bit.ly/1r5DLA
  • 23:16  検索エンジン」云々の文言が入り込んでるのがよく解らん。 RT @bunkacho_watch: JEITA / 検索エンジンご利用にあたって プレスリリース アナログチューナー非搭載DVD録画機器を私的録画補償金の対象機器とする件について http://ff.im/-9WEpN
  • 23:33  実は、主婦連の意見書そのものへリンクを張った報道記事は初めてかな。 http://bit.ly/4DNXGY JEITA声明の中で触れられてるから、主婦連とMIAUが意見を出した旨は他でも書かれてるけど。
  • 23:34  @kentarotakahash えー。猫のお面でも用意しないといけませんかねぇ。  [in reply to kentarotakahash]
  • 23:37  @Tonton_ パソコンで解析って言ったら、この人をすぐ思い出しましてね。 http://bit.ly/2xcevl 調べたら、この人の集大成のようです。これは凄いかも‥‥。  [in reply to Tonton_]
  • 23:38  RT @Tonton_: ビートルズ・リマスターCD徹底解析!>ビートルズ全曲バイブル>http://www.hmv.co.jp/product/detail/3692277
  • 23:38  さすがにこの値段はビビるが‥‥しかし全曲解析をやりとげたとなると、その価値はあるかも‥‥。
  • 23:46  @Tonton_ この人が10年前に出した『Undocumented Recording Sessions』を持ってるんですが、これの増補版だとしたらかなり内容が濃い筈です。  [in reply to Tonton_]
  • 23:52  愛用してる水性の黒ボールペン、どういうわけか色が急に薄くなった
  • 23:58  いちお、ここが公式ということになるのか。 http://bit.ly/nqkpO しかし書き手の名前が出てないのが気になる‥‥。

Powered by twtr2src