Sat, Oct 03

  • 12:44  RT @oritako: 質問。夫婦別姓を制度として許容すると、家族の絆を壊すという方へ。ってことは、制度として導入せずに、やむをえず事実婚という方法を選ばざるを得ない人にはどうしろと?既に、それぞれの姓を名乗っている夫婦がいる事実に目をつぶるべきではないだろ。
  • 12:45  RT @oritako: 戸籍という身分登録と、婚姻という関係の登録において、名前と登録がなぜか混同されている状況とか、現状と書類の乖離とか、そうしたズレが気持ち悪いと言っているのだが。私のプライベートがどうであろうと関係ない。
  • 13:14  同感。だからやむを得ず東京にいるという俺。 RT @do_moto: ネットで情報を取れると行っても生の情報は圧倒的に東京に集中している。悔しい。
  • 13:21  RT @kentarotakahash: RT @OKETA 「招致活動費は公表している150億円どころじゃない。招致本部以外の局にも関連イベントをやらせている。総額いくらになるのか。住民監査請求が相次ぐのでは」 http://bit.ly/76oce
  • 13:28  最近おかげさまで様々な方からフォローしていただいているのだが、創作活動をやってるという方が増えてきていてヒヤリともしている。迂闊な発言は今まで以上に出来なくなるということだな‥‥。
  • 13:29  しかしそれぞれの立場の人が、自身の立場を踏まえた発言(プラス自身の本音)を語っていくのは大事だと思うので、これからもよろしくであります →皆様
  • 13:43  RT @KeisukeKATSUKI: 東京がオリンピック落選しちゃったけど、でも招致活動にはお金かかるんだから仕方ないじゃんって思うのはおかしいのかな。オレが福岡県民だったり神奈川県民だったからかな?(つづく)
  • 13:43  RT @KeisukeKATSUKI: (つづき)失敗したらペイ認めないってなんか狭い気がするなぁ。まぁ僕が福岡にいるときに東京と招致合戦やってたんだけどね。
  • 13:45  .@KeisukeKATSUKI 最低限、招致活動に使ったお金が効果的だったのか(おかしな使い方をしていないか)の検証は必要でしょうね。オリンピック招致に反対だった筋はそのあたり厳しめに評価するとは思いますけれども。
  • 13:46  俺自身は、オリンピックを東京で開くのには賛成してなかったんで、ようやくこの“バカ騒ぎ”が終わってくれてホッとしてるところ。東京都主催の教育イベントに顔を出すたびにオリンピックがどうのって聞かされるんだから、たまったものじゃなかったのだ。
  • 13:49  RT @hatenaBEW: iTunes LPの方向って間違ってないはずなのに日本に対して消極的だよな。本当だったらシングルに800円出してiTunes Storeで買うぐらいするなら歌詞カードやデジタル方面でのビジュアル付加価値にもっと期待していいはずだ。
  • 13:54  @2watchdogs では、知財関係の話題を採りあげている個人ブログの一部のRRSも取得して流しているのだが、ハタ目には俺が東京落選を喜んでいるように見えるだろうな(笑)。 http://twitter.com/2watchdogs/status/4572077316
  • 14:02  @akky_ “今の自分には理解しがたいが論理的にはあり得る”という範囲を作って認識していくと、役立つかも知れませんよ。  [in reply to akky_]
  • 14:07  @KeisukeKATSUKI そうですね。東京都でそれが議論されるとしても、絶対に大きな対立は発生すると思いますよ。ただ、これをやらないと今後もくすぶり続ける問題だし、一度は都としてコンセンサスを取っておかないとならない点かと。議論を避けると先に進めなくなるんですね。  [in reply to KeisukeKATSUKI]
  • 14:10  そういやあのガンダムもオリンピック絡みだったか‥‥。個人的には、あれは別枠で認めても良いもんだよな(笑)。 RT @ex_hmmt: まぁオリンピック招致のためっつってだまくらかしてお台場ガンダムを作らせた人には何度でもGJと言ってあげよう。あれはいいものだった。
  • 14:10  RT @Tonton_: んーーー、実際の所、石原暴君には勘弁して欲しいってのは多々あったし、切り札としてのオリンピック招致に賛成してた都民はやっぱ少数だったと思うけど。東京都議事録とか見れば石原がとんだ「ビッグマウス」だってのは一目瞭然な訳で。
  • 14:11  同感ですね。 RT @maruyama3: @himagine_no9 実は iTunesStoreってけっこう日本市場はしょぼいのかもしれない。ドラマや映画のレンタルや販売も、いまだに始まってないし…。考えてみれば無料のはずの[予告編]だって無いし〜。
  • 14:13  それが理不尽だって言われてるわけよ。「自分の意思」で済むもんなら、最初から民法改正の話など国会レベルで出てくるわきゃない。 RT @mahbo: どうしろも何も法的に認める必要など無い。自分の意思だよね
  • 14:13  RT @y_endo: そろそろ都知事殿には、夢の世界から、地上の問題に戻ってもらいませんと。
  • 14:14  (笑) RT @mahbo: 混同しているんじゃなくて血族なり氏族が同じ苗字を名乗るのが普通
  • 14:16  @akky_ 後で理解できること、やっぱり理解できないこと、いろいろあるとは思うのですが、いずれにせよ新しい何かを得るためのバッファにはなってくれると思うんですよ。いきなり未知のものにぶつかるより、そのバッファに溜まってるものを使ってみると便利だったりします。  [in reply to akky_]
  • 14:21  @kuromog この発言ですけど、私のIDを削ってもらって構いませんので、元発言を全部RTしていただけますか? 今のままだと元発言の趣旨が180度変わりかねないので‥‥。  [in reply to kuromog]
  • 14:22  「常識を疑え」。
  • 14:24  RT @KeisukeKATSUKI: @himagine_no9 そうですね。検証は必要だし、不明朗なお金が流れていたらそれは絶対に見逃してはダメですよね。ただ「次に生かす」って前向きな形で検証してほしいな、と思います。(つづく)
  • 14:24  RT @KeisukeKATSUKI: (つづき)招致活動が無駄だったって結論にはして欲しくない。何か違うものを招致するときの資料にして欲しいです。
  • 14:25  @KeisukeKATSUKI 次があるとしたら、いかにして戦略的な招致活動を行なうか。この視点で検証しないことには、コンセンサスとしてまとめることはできないでしょうね。大事な視点だと思います。  [in reply to KeisukeKATSUKI]
  • 14:27  @godgeo お褒めにあずかり、恐縮です。  [in reply to godgeo]
  • 15:45  RT @zuntsuku: 音楽業界のひと、着うたとかの携帯配信には力を入れていると言っていました。そちらのほうが断然売上が大きいのだとか。1年以上前の情報なので最近はどうだか…
  • 15:49  @kuromog oritakoさんの「質問。夫婦別姓を制度として許容すると、家族の絆を壊すという方へ〜」のつぶやきのRTのことでした。古いのはすでに消していただけるようですね。ありがとうございます。  [in reply to kuromog]
  • 15:50  @kuromog RTで引用したけれども、字数の都合で一部省略しないとならない時は難しいですよね。私の場合、発言の全部をどうしてもRTする必要があると感じたら、1つのつぶやきでも2つに分けてRTするようにしています(どうしても発言者のIDを省略したくないもので)。  [in reply to kuromog]
  • 15:51  PC配信の売上げがショボすぎるというのは言えますな。 RT @kazuya78: 人気アーティスト大量にいる最大手が参入してないから RT @zuntsuku: iTS の売上は少なすぎて話にならないと音楽業界のマーケターが1年ほど前に言ってました
  • 15:53  @kazuya78 ちなみに私はマカーなんで、Moraは最初から選択肢に入ってません(笑)。ここがPC配信の悲劇ってやつで、ソニー楽曲目的ならiTSは×、Mac/iPod使いならMoraが×。結局汎用性が高いのはレンタルCDなんですねぇ。  [in reply to kazuya78]
  • 15:57  @yamamomo_htoym アトムはロボットの亜人としての側面、ドラえもんはロボットの家族としての側面、鉄人28号はロボットの道具としての側面を描いたものと評価できますね。(つづきます)  [in reply to yamamomo_htoym]
  • 15:58  @yamamomo_htoym ただ、「人間とは何か」という問いを置いてみると、案外鉄人も同じくくりで考えられる可能性があると思いますよ。人は必ずしも自分の意思のみで動くのではなく、外界からの刺激に対しても影響を強く受けますから。そこで人間とロボットを分けるものは何か、という話。  [in reply to yamamomo_htoym]
  • 16:00  RT経由で飛んで来るリプライに対しても平気でリプライ飛ばし返してるんで、びっくりしてる人もいるかも知れないけど、この機会にお見知りおきくださいませ。名前を知ったのを良いことにフォローしちゃったりもしてますです。
  • 16:01  (誰に言うとでもなく。)
  • 16:02  RTもそうなんだけど、 @ を頻繁に飛ばすことでフォロワーが増えるというのを最近実感してる。なるほどねぇ。(それでも俺のフォロワー数なんてそう多くもないんだろうけどね。)
  • 16:03  同感です。 RT @kazuya78: @himagine_no9 商品と客が分散したあげく全体の売上の足引っ張ってるんですよね。そんな囲い込みしたって別にiPodからウォークマンに客流れたりしないんだから普通にそれぞれにストアごとに配信してくれw Moraからの変換めんどいw
  • 16:06  杉並区立中央図書館で10月17日にこんなことやるんだって。「講座『知の散歩道』 日本語と漢字のつきあい−その過去・現在・未来− 」 http://bit.ly/uUu7A
  • 16:06  (EchofonのURL短縮ボタンは便利だわー。世の中進んでるわー。笑。)
  • 16:11  すごい。 RT @yamaiku: 浦安図書館は、議員さんの顔写真を貼っておいて、議員がきたらすかさず情報提供しているんだそうです。議員が判断をまちがえないように、あらゆる関連資料をストックしておいて、提供してるんですって。これもすごい。行政のトップへの情報提供・・・・。
  • 16:14  RT @hatenaBEW: 広瀬香美のケースに戻して書くと、別の場所にいる人が自分がいると思っている場所についてポジティブに語ろうとするのを恐れるのは垣根を取り払おうとしてると感じてるからだろうか。(つづく)
  • 16:15  RT @hatenaBEW: (つづき)どう愛されているのか?自分の世界を知るためにも彼女の世界をみてみようとすればいいのにと思う。
  • 16:16  ここだけ抜き出しても充分価値のある一言だと思ったので、あえて前の流れから切り離してRTしましたよ。
  • 16:20  価値のない人間などいない。周りの人たちと対話をし、互いに価値を確認できている人であれば。自分の考えたことをただつぶやくだけでもそれを価値あるものとして聞いていてくれる人は、たとえ他人でもいる。周りの人と対話のできない人は? ネットに固執しないで、まず周りから変える努力をしようよ。
  • 16:21  ??もし、周りにそういう人はいなくても、ネットの中で自分に価値を感じてくれる人がいるなら。その人たちを大事にしよう、積極的に会いに行こう。その関係が何かを生み出すかもしれない。
  • 16:25  ぼちぼち図書館に出かける。
  • 16:28  こういうニュースで動揺するのも、俺が関係者と同世代だからなのかも知れん。 RT @c50cub96: 切ないなあ RT @47news: 千葉、自宅で7歳女児が死亡 母親飛び降り自殺 http://bit.ly/7hg8l
  • 17:48  オシャレざます RT @koizuka: マテ・ド・クラセドって書くとフランス語っぽい
  • 17:51  RT @y_endo: 非嫡出子、嫡出子なんていう差を子供自身につけることほど不合理なことはない。本人にはどうすることの出来ないことでその本人を差別するようなことを国が認めるような恥ずかしい制度は廃止すべき。相続で問題が起こるような場合はその親が遺志で責任をとればいい。
  • 18:12  これもすごい(笑)。 RT @chatoraneko: ハントシ・ロムッテロ思い出したw RT @c50cub96: 薔薇か紅茶の名前にW RT @himagine_no9: オシャレざます RT @koizuka: マテ・ド・クラセドって書くとフランス語っぽい
  • 18:40  RT @nirvanaheim: 「難しい/複雑な/専門的な話を易しく/単純に/日常語彙で行える人間を賢いと言う」自体に真理性がないわけじゃ無論ないんだけど、こんなフレーズを使う非専門人に潜んでいるのは「要領よく分かった気にさせてほしい」、(つづく)
  • 18:40  RT @nirvanaheim: (つづき)誤解を恐れずに言えば「上手いこと誤解させてほしい」という願望だろうと思う。
  • 18:41  こういうとき、140字ギリギリの発言でも発言者へのリンクとRTである旨を記録できるAPIが欲しいよな。コメント付けるかどうかは別としても。
  • 18:42  なにせ140字フルに使って、どこか削っても血が出るような文章はリスペクトしたいんだよね。できることなら2分割にすることすら避けたい。(しかし俺は@で発言者を明示することを選んでいるわけだが。)
  • 18:45  ある意味のものに対して本来使うべき専門語があったとき、それを平易な語に置き換えることは多かれ少なかれ誤解を生じさせることではあるよね。そこをあえて置き換えるか、あえてそのまま使うか。誤解の余地を残しながら理解(誤解?)させることも選択する場面(例え話とか)もあり得るから難しい。
  • 18:46  総じて、その語の置き換えに不適切さがつきまとうことさえ断っておけば、平易な言葉に置き換えることも悪くはないと考えている。さすがに違うだろっていうときにはツッコむけどね。
  • 18:47  俺は一番多く見た劇場映画をここで語れない(笑) RT @tohcanshow: 6度目の『エヴァ破』を。一作に落とした額は最多(ま、二度目以降はドライバ割引だけど)、劇場で観た回数は二番目(入り浸って観た『魔女宅』が9回←当時何を考えてそうなったかは既に好く憶えちゃいない)。
  • 18:51  DVDとかLDを入れると何になるかな‥‥『七人の侍』『用心棒』『ダイハード』『ターミネーター2』『トイ・ストーリー』あたりだとかなりの回数見てる気がする。家のDVD棚を見れば、もうすこし思い出すかも。
  • 19:15  法律は特に正確な語でやってもらいたいと思いますよね。あまりにわかりやすさを追求してしまって曖昧にされても困る。しばしば正確さがおろそかにされる点を指摘して指摘しすぎるということは無いと思います。 RT @koppa892: まさに。わかりやすい法律、にもその問題があります。
  • 19:19  実は低脂肪でなかったから他の低脂肪乳より美味しかった、というオチなら笑える。 RT @mainichijpedit: 低脂肪牛乳が低脂肪でなかったの?明治乳業、販売休止に http://bit.ly/UPk6K
  • 19:22  実はここで意識されないパンの製法もまた文化である、と言ってみる。 RT @PiccolaOpera: むしろ塩じゃないかと思う。生命の必須要素。RT @shikkaiya_tokyo: 文化はパンの上のジャムとバターである。なくても生きていけるが、文化が豊かな暮らしがある。‥‥
  • 19:22  (たとえ話にこれは無粋なんだけどね。笑。)
  • 19:24  パンに例えるなら、塩かな、砂糖かな、イースト菌かな、とかちょっと考えてはみた。塩は確かにパンに必須な要素ではある。砂糖はパンの味を豊かにしてくれる(塩だけのフランスパンもこれまた美味いんだが)。しかしイースト菌が無いと膨らまないなぁ。これも「文化」のメタファーになりそう。
  • 19:31  @yamamomo_htoym これの件ですね。 http://bit.ly/opDcn 最近こっち方面は追ってなかったので、おかげさまで動向を知ることができました。ありがとうございます。
  • 19:34  改めて貼っておこう。新常用漢字表内閣法制局が6字の追加を求めたんだって。 http://bit.ly/opDcn ますますもって、常用漢字表の位置づけが問われてきてる感じだな。もうね、教育用漢字表・公用文用漢字表・(本当の意味での)常用漢字表みたいな感じで各レベル作った方が速い
  • 19:36  同感です。 RT @kentarotakahash: 専門家でない限り、用語の不正確さを指摘されたから、恥とはならないしね。そういうやりとりの中でお互い学べばいい。
  • 19:42  「読み書きできるのが望ましい漢字」「よく使われるので、書けなくとも読めるのが望ましい漢字」「ある専門分野ではよく使われ、ルビなどで配慮し使うのが望ましい漢字」みたいな具合にレベル分けした方が、「ら致」「き損」「障がい」みたいなアホな分かち書きは必要なくなるんじゃないかと。
  • 20:05  うわ、もう8時なのか! 家帰ってメシ食わないと!
  • 20:43  北海道の人が皆するのかは判りませんが、私はやってましたよ! バターだけでも美味しいんですけど、バター醤油も結構イケます。(なお私は北海道出身であります) RT @nagahito: 北海道の人は本当にバターご飯(ご飯にバターを載せたの)を食べるんだろうか . ◇機動中
  • 20:44  ブランドに惑わされてただけかも知れないけど、俺は雪印のバターが好きだったな。ある料理人の本によれば、北海道産のバターといっても美味いわけじゃなくて、他の地域のやつの方が良いって話もあった(出典と地域失念)。
  • 20:53  @ikegai 国会図書館蔵書配信の件ですが、デジタル化と公共図書館相手の配信までは国立図書館としての指名を全うするのが目的と思います。問題になるのはそれ以外の場合(新しい組織を作って配信・料金領収)でしょうが、これはデジタルデータの有効活用と出版者の尻叩きを同時にやる考えかと。  [in reply to ikegai]
  • 20:55  @ikegai 現実問題として競争はおろか電子出版化の試みすら少ない今、出版者自身もデータを提供できる配信の仕組みを作ることで、ひとつの選択肢を示すことになると私は見ます。勿論それ以外の配信を出版者自身が試みるのも良い。いずれにせよ出版者らも交えて協議する辺りがミソなのでしょう。  [in reply to ikegai]
  • 20:57  RT @maruyama3: @ikegai 経済産業省は、デジタルも含めて「コンテンツ流通」で日本の経済浮揚策を検討しているが、なかなかひとすじなわではいかない。電子出版におけるコンテンツ流通のモデルをこの機会につくれないか…と、考えているのだろ予想します。
  • 20:58  本来は民主導でどんどん配信の試みが出て来れば良いのに、外圧とか公共機関(広い意味でNHKも含める)が出てこないと本格的な試みが始まらないってのが情けないよね。まだまだ成功すると決まったわけではないが‥‥。
  • 20:59  面白い。 RT @shokodei: 違法エロ画像をデジタル信号に分解して、紙にプリントしたもの(あー、1と0の羅列)を配布してた場合、法的には何か問題が発生するのかな。
  • 21:00  RT @maruyama3: で…たぶん、合意形成はどこかで「破綻」する可能性が少なからずある。図書館の存在意義よりも、出版社や流通の意見を重視しなければならなくなる…からね。経産省としては図書館資料が無料だろうが有料だろうが、基本的にどっちでもいいことなんだと思う。
  • 21:02  これがまた美味いんだ! RT @mkoshiba: カルビーのポテトチップス「バターしょうゆ味」を食べたい。あれは小学校の時に出会って、それ以来ハマってるけど、地域限定発売なんだよなぁ。たまぁ〜に近畿でも売っているけど、基本的には北海道でしか売ってないのかな?
  • 21:33  RT @Assume: FLMASKと何が違うんだろう。メディアがbitからatomに置き換わっただけのようだ RT:.@himagine_no9 面白い。 RT @shokodei: 違法エロ画像をデジタル信号に分解して、紙にプリントしたもの(あー、1と0の羅列)を配布‥‥
  • 21:34  RT @ikegai: @himagine_no9 なるほど、その筋で進めて頂くのはアリですね。何れにせよ国会図書館と既存出版社の二本立てで完結させるのでなく、(例えばmixiアプリ的な)ベンチャー的なサードパーティの創造性を活用する仕組みになると良いなと思ったりします。
  • 21:37  @ikegai 例の構想がサードパーティの参入を想定してるのかは微妙ですが、国が先導したプラットフォームへ皆相乗りしてしまうのが良いのか、もしサードパーティを入れるとしたら運用方針をどう担保するのか等、課題もいろいろ出てきそうですね。  [in reply to ikegai]
  • 21:38  RT @Shostakovich: 榊原良子さんが普通にTVアニメに出演していた時代が懐かしいなあ。どーしてこうなった?
  • 21:40  日本のアテレコ(この際、日本製作の作品だけでなく海外作品の吹替えも入れて考えよう)はタレント吹替で話題を呼ぼうとするんじゃなくて、演技の確かな役者を呼ぶくらいのことはやってもらいたいよなぁ‥‥。タレント吹替だって金かけてやってんでしょ?
  • 21:41  視認性が高まった! RT @sophizm: アイコン変えた。
  • 21:43  他人は信じられない。それ以上に信じられないのは自分。ひとまず俺はそう考えることにしてる。 RT @hatenaBEW: 「正義を確信していようが恥じろ。自分を疑え」ってね。相手を倒そうと考えてる人ばかりで、良い方向を人に伝えようとしている人間は少数という印象。
  • 21:43  RT @twittan: 私は断言できるわ。日本のこれからを創るのは「日本の、これから」なんていうNHKのくだらない討論番組なんかを見てだらだら時間を過ごしている人じゃないってこと。本当にデキる人はこの時間にも自分を伸ばす為に時間を使ってるわ。私についてきなさい!未来創るわよ!
  • 21:43  ついったんもたまには良いこと言うな(笑)。
  • 21:58  RT @otaip: ナウシカ。キツネリスに始まりトルメキア王に終わる、壮大な人たらしの物語。
  • 22:07  RT @Keiichi_SHIGA: (嬉泣) RT @cocokino: @Keiichi_SHIGA いやはや。楽天が5年でここまでくるとは・・・(涙)。
  • 22:14  これはどうなのかなぁ。普段顔出ししてるかしてないかでなくて、役とか役者に合う合わないじゃないかと。 RT @otaip: .@sophizm 一部認めます。でも顔の見えない/知らない声優さんが声を当てるのが本道だと思っています。アニメも、洋画も。もうありえないことだと思いますが。
  • 22:15  仮に顔出しの役者を使うにしても、どこに配役するかが腕の見せ所であってさ。
  • 22:21  私は半透明表示を切って使ってますね(笑)。 RT @Keiichi_SHIGA: メニューバーの半透明は NG という方もいますが ^^;;;
  • 22:26  @yamamomo_htoym あ〜私は殆どテレビを見ませんねぇ。時間があればネットで調べ物するか、本を読むかしたい人間ではあります。それが本当にできてるかは別として。番組表ってやつに縛られて生活するのが嫌いなんですよ。  [in reply to yamamomo_htoym]
  • 22:32  @helloworld1211 ん? 「自分」が「本当にデキる人」を指してるのは明らかじゃないかしら。ちなみにNHKの当該番組を見てる人でも、「だらだら時間を過ごしている人」でなければ「自分を伸ばす為に時間を使ってる」「本当にデキる人」とは矛盾しない。  [in reply to helloworld1211]
  • 22:33  まぁ、実際に当該番組が「くだらない」かは別論やね。俺はそれ見てないから評価しようもないし。むしろテレビに依存せず自分で未来を創るぞ!ってとこを俺は評価するわけだが。 http://twitter.com/twittan/status/4577539116
  • 22:38  @otaip 事実、顔出しの役者を使うことで、その人自身のイメージが作品鑑賞の邪魔になることはありますよ。それは私の経験上でもあることです。ただ表現として考えたとき、そのイメージをあえて使うとか、逆にイメージとは違う使い方をするとか、そういう工夫は作り手にあって良いと思うのです。  [in reply to otaip]
  • 22:39  RT @mayuyu_watanabe: 自宅で出来るドロリッチプッチンプリンざっくりくずしてミルクセーキで割るwwwていうかこれ、子供の頃にやってウマウマだったんです。
  • 22:39  ちなみにオイラはプリンをストローで食べるというのも結構好きだったでありますぞ!
  • 22:42  乙。Ustreamで聴かせてもらってました。 RT @KeisukeKATSUKI: 終了☆聞いてくれた人ありがとう。
  • 22:54  国会図書館を舐めちゃいかん RT @Shostakovich: 民間にいくらでもシンクタンクはあるし。使えるか(能力があるか)どうかは別にして。 RT @Another_View: ...自民党は官庁をシンクタンクとして使ってきました。民主党脱官僚をいう以上はそ...
  • 22:58  国立国会図書館は立法の補佐も大きな役割。与党が活用して悪いものでもないはず(よね?)
  • 23:01  まあ、使えるものは官僚でも国会図書館でも民間シンクタンクでも使えと思うけどね
  • 23:06  iPodでシャッフル再生を始めたら、さっきはCGTのズンドコ節、今回は玉置浩二の「あの頃へ」。こいつ、わかってやがる。
  • 23:09  だそうです。ぜひ活用されたい。 RT @maruyama3: @himagine_no9 もちろん、与党さんも野党さんも、国会議員先生へのレファレンスサービスって、そりゃもう鍛え方が違いますよ、NDLのみなさんは。
  • 23:16  RT @takeshix: 同じ経路をたどった人を初めて見つけた! RT @agasahi: YMOで一番最初に聴いたアルバムは増殖だったけど、正しい入門のしかただったのだろうか?
  • 23:19  残念ながら俺はあるベスト盤から聴き始めたんだけど、最初に買ったのが増殖だったな
  • 23:21  これは真理。しかしわかっちゃいるけどやめられない。 RT @sammy_sammy: ゲームやマンガ、小説を読まなければ、原作レイプだ何だと騒がなくて済むのにな
  • 23:24  これはないわー http://f.hatena.ne.jp/twitter/20091003232439
  • 23:34  さっき散歩ついでにTSUTAYA覗いてきたんだけどね、ビー用の広告に初心者に最適な4曲ってことで愛こそはすべてを薦めてるのね。それはいいんだけど、収録アルバムとしてイエサブを紹介してやんの。初心者には酷だろーそのチョイス
  • 23:51  シャッフル再生中のiPodで聞き慣れない曲がかかって、これが結構いい曲だったりすると、さすが俺ナイスチョイスとか思ったり。でも5秒後には、それならその曲覚えとけよアホと自分の中の自分が突っ込みを入れる

Powered by twtr2src