Mon, Sep 28

  • 00:01  @cava_sakura (笑)  [in reply to cava_sakura]
  • 00:10  @sophizm ブログラム著作物は、113条2項の条件(著作権を侵害する行為によって作成された複製物を「使用する権原を取得した時に情を知って」業務上使用)にかからない場合は貸与されたプログラムから私的複製することは可能と言えるようですね。  [in reply to sophizm]
  • 00:22  @sophizm 2条8項「この法律にいう『貸与』には、いずれの名義又は方法をもつてするかを問わず、これと同様の使用の権原を取得させる行為を含むものとする。」ですね。  [in reply to sophizm]
  • 00:24  一応、買戻特約付の件でソースを。すぐ出てくる中山先生の『著作権法』235ページ「いずれの名義または方法をもってするかを問わず、実質的に貸与に当たるような行為は、著作権法上は貸与とされる(2条8項)。具体的には、買戻特約付売買や返品あるいは下取特約付売買であっても、(つづく)
  • 00:25  ??(つづき)その実体が貸与と見られる場合には貸与権の効果が及ぶことになる。」 すぐには出せないけど、他の資料でもこの解釈を読んだ覚えはある。
  • 00:47  RT: @cava_sakura @sophizm モラルそのものでアウトかセーフっていうことではなくて、私が言っている感覚で権利者は「解釈をしたがる」ことが多いという風にとってもらえると。そもそも解釈どうこう抜きにして明確になってるところについては議論の余地もない訳で。
  • 00:47  @KeisukeKATSUKI おやすみんみん! ってもう寝たかな?  [in reply to KeisukeKATSUKI]
  • 00:48  そこも割と大事(笑)。 RT: @cava_sakura まあ、個人的な本音はちょっと違ったりするんだけど。
  • 00:49  RT: @shiraist @himagine_no9 こういう話題、なんか懐かしいです。貸与と見なされる行為としては、「買い戻し特約付き譲渡」「下取り」「共同購入」などが例示されていますね。確か逐条解説には。
  • 00:49  @shiraist さんの、そのものズバリの貸与権解説はこちら。 http://d.hatena.ne.jp/copyright/20040604/p2  [in reply to shiraist]
  • 00:51  RT: @cava_sakura そもそもモラルでなんか違法DLやコピーは止められないし。なぜ違法コピーや違法アップをしないのか。多分「違法だから」意外の何物でもないと思うしね。好きなアーティストの曲を友達に聴かせてあげることがモラル的にまずい訳がない。
  • 00:51  RT: @cava_sakura 一方で、創作者の創作環境を保護する仕組みも必要。どこでバランスとるかって話じゃないかな。
  • 00:55  ぶっちゃけすぎ(笑)。 RT: @cava_sakura まあ、今日の議論見るまでもなくあくまでも「解釈」の問題になったら水掛け論になっちゃう訳でね。そうこうしている間に日本の音楽終わりましたってことになってちゃんちゃんじゃないの?とか無責任なこと言ってみるw
  • 01:03  @sophizm さっき紹介した中山先生の教科書によれば、「東京地決昭62.4.6判時1227号132頁(パソコン・ソフト貸与事件)」というのが中古販売と称した特約付売買を「貸与」と認定した例であるようですね。あとは主要概説書と、立法当時の国会会議録に当たってみては如何かと。  [in reply to sophizm]
  • 01:05  ん? 「企業」とはどこを指すの? RT: @IZUMI162i6 文化庁は結局企業よりだからな。そりゃ消費者団体は天下りできないし。
  • 01:07  @sophizm 補償金関係でも文化庁がそれやって失敗しました。そして泥沼に‥‥  [in reply to sophizm]
  • 01:10  RT: @GOGOdai5 ザ・ネットスター10月号「ネットの著作権を考えてみた」10月2日(金)24:00~ BS2 ゲスト出演者: 白田秀彰(法政大学准教授)他。 http://www.nhk.or.jp/netstar/program.html
  • 01:11  RT: @kentarotakahash 権利者のコピーガードを手放すまいとする主張もうんざりだが、利用者(消費者?)のコピーレフトな主張も説得力がない(ハードメーカーを喜ばせるだけみたいな)。ましてや、官僚と学者が用意する落としどころなんて信用していない。
  • 01:12  @sophizm それも含めて、ではありますね。ダビング10総務省の管轄なんですけど。ダビング10wo  [in reply to sophizm]
  • 01:15  @sophizm ダビング10を入れる前に、権利者とメーカーにそれぞれ付いていた文科省経産省が「ブルーレイに課金」「地デジ専用機への課金は認識が違うからこれからの議論」という合意をして、文化庁が仕切ってた審議会でも一応これが前提となりました。  [in reply to sophizm]
  • 01:16  @sophizm ところが、他の機器(iPodやHDDレコーダー)について文化庁の「落としどころ」で下手打ったものだから、メーカーの強硬姿勢を招いて審議会すら開けなくなったという。結局ここで出せた結論が、ブルーレイ課金とダウンロード違法化だけだったのであります。  [in reply to sophizm]
  • 01:17  @cava_sakura おやすみなさい。  [in reply to cava_sakura]
  • 02:02  @IZUMI162i6 「企業」でなしに「権利者」とか「権利者団体」とした方が誤解は少ないでしょうね。  [in reply to IZUMI162i6]
  • 02:07  RT @sakutee 鳩山総理の祖父、衆議院議員鳩山一郎は今から89年前の第四十三回帝国議会(1920(大正九)年)に、蓄音機業界団体からの強いロビーイングを受けて、著作権法の一部改正案を提出した。
  • 02:07  RT: @sakutee これが通り、法改正された。1914年の雲右衛門事件を受けてのものだが、業界保護のため、浪花節を含む音楽や歌唱をひっくるめてレコード制作者の権利の対象としてしまい、これが日本における著作権法の体系をぐちゃぐちゃにさせていった元祖だったりする。
  • 02:08  RT: @sakutee さて、孫の代では著作権、どうするんでしょうねえ。
  • 02:11  @IZUMI162i6 端的な例で言うと、文化庁はメーカーの肩を持ちませんからねぇ。  [in reply to IZUMI162i6]
  • 02:19  RT: @Tonton_ ま、自分達の世代が何が出来るか?って言っても微々たる物でしか無いんだろうけど、子供達に罪は無い訳だし、悪法を野放しにしちゃいけない、とは個人的には思うな。著作権にしろ、天下りにしろ。
  • 02:19  RT: @Tonton_ 子供が法を犯す場合はそういう土壌を作った社会や「大人」に責任があると思うんよ。
  • 02:46  同感。裏で通じているに違いない。 RT: @tohkichi 鳥坂さんとあ〜る君の会話がそれっぽくなってきた
  • 02:47  RT: @googlenewsjp ポランスキー監督を拘束 1977年の淫行事件に関連か http://bit.ly/bU10O
  • 03:00  RT: @koshian つぶやきはそれだけで少し精神的な安定をもたらす。やっぱどこかに吐き出せる場所があると思い詰め度が違う
  • 03:01  @tohkichi いやぁ、お金になるようなものはなかなか‥‥。  [in reply to tohkichi]
  • 04:13  @kenbor 例の、国会でのやりとりは今だからこそ注目しておくべきです。  [in reply to kenbor]
  • 04:13  これ俺も思う。 RT: @kyubot 【 @llpandall より急募】 マスオさんカムバック
  • 04:14  @KeisukeKATSUKI 寝てないのかい!  [in reply to KeisukeKATSUKI]
  • 04:15  もう4時なのか! っていうか、もう15分も過ぎてるのか!
  • 04:34  あ、これ確かにおかしい。法改正の趣旨としては視覚障碍に限らない範囲で権利制限を認めるものだったのに、この文化庁の照会では「視覚障害者等の福祉に関する事業」を行なうことが政令指定の要件になってるように読める。 http://bit.ly/2TQTo4
  • 04:37  文化庁政権交代のどさくさまぎれに法改正の趣旨を曲げようって話か? どうして政令指定してほしい事業者を照会するのにこんな要件が必要になる?
  • 04:59  民主党にメールしてみた。
  • 05:03  しかしだね、政権交代のどさくさにまぎれるようなことをされたとしてだよ、その責任を民主党が取らされるとしたらそりゃ理不尽な話じゃないかって思うよ。まずは事実関係を洗うの先だからね、そこをよろしく頼むわってメールしたんだけど。
  • 05:04  著作権関連の優先度が低いのは重々承知だけどね、こと障碍者関連の話だからね。これやらないで何やるのって感じ。動いてくれよ与党。
  • 05:04  5時か。
  • 05:18  先の著作権法改定(俺は法学を修めた人間ではないのであえて中立的な「改定」の語を使っている)では、新設された権利制限の多くがその範囲を政令で決めるという内容だった。政令文化庁で作って近々出されるのだろうが、その内容については全然伝わってこない。どうすんだよ&どうなってんだよ。
  • 05:40  RT: @seiji_ohsaka 昨夜、私が担当する総務省の記者会見について、海外出張から帰国した原口総務大臣に確認する。(つづく)
  • 05:40  RT: @seiji_ohsaka (つづき)総務大臣の記者会見は事前登録によって、既に多くの方々に解放しているとのこと。しかし、これが十分に周知されていないため、次回の記者会見で再度アナウンスをする予定。
  • 12:58  RT: @myrmecoleon ケータイからTLみるときなんかは,変にURL貼られるよりRTしてもらったほうが見やすい場合はありますね。
  • 13:13  加藤登紀子の記者会見を @tsuda さんが中継中
  • 13:28  早速フォローした RT: @tsuda 加藤登紀子さんのtwitetr http://twitter.com/tokikokato
  • 14:13  へぇ、こんなのあるんだ。 http://togetter.com/ でも使い方の説明をしてるページってある? いや他人が使ってるのを見て理解しろっていうんなら、それでも良いんだけど。
  • 14:16  名刺の注文をやって最中なのだが、意外と時間がかかるナリ
  • 14:17  「最中」と書いて、もなかが食べたくなったナリよ
  • 14:21  いやはやまったく、自分の記憶力ゼロ吉加減には恐れ入谷の鬼子母神
  • 14:24  俺のイーモバでは遅すぎる‥‥
  • 14:27  RT: @klov さっきの津田さんによる加藤登紀子氏のリリース会見まとめてみた。 http://togetter.com/li/39 [おおてまっち]
  • 14:38  おわた
  • 14:39  @seamile まだ読むしかしてないけど、たぶんそんな感じ。  [in reply to seamile]
  • 14:41  こういうのがTwitterの醍醐味なんだな。読んでる方も、書いてる方も。 https://twitter.com/TokikoKato/status/4436239252
  • 14:42  ふーむ RT: @kaokaokaokao 谷垣さん300ひょうであっしょう
  • 15:02  RT: @47newsflash 自民党総裁選は谷垣氏が300票、河野氏が144票、西村氏が54票、無効票は1票だった。 http://bit.ly/17n4iz
  • 15:03  @yositosi ツールあっての、スピーディなまとめですよ!  [in reply to yositosi]
  • 15:23  なれないWindowsと格闘などをしてみる
  • 17:00  RT: @hem: ビスケたんの時代は終わらないRT @r_hisame: これはRTせずにいられない RT @mitsuwi73: ケンタッキーのビスケットは最高のおやつの1つ [Tw]
  • 17:05  RT: @IZUMI162i6: @ex_hmmt 日本語で書いたら客が増えると思ってる年寄りが多かったのかも。日本語をURLに入れるくらいならGoogleの検索窓に入力するよねぇ。
  • 17:06  RT: @seiji_ohsaka: 総務省補正予算の検証作業が続いています。必要なものはしっかりと確保せねば。
  • 17:42  @akky_ 落ち着いて落ち着いて。罰金があるのは違法アップロードの方。  [in reply to akky_]
  • 17:45  音楽関係の人が「違法ダウンロード」に腹立てるのは理解できるけど、アップロードによる被害額算定で1ダウンロード=1曲の小売額と考えるのが妥当かという議論自体は充分あって然るべきだよな。そこは分けて考えなきゃならん。
  • 17:46  ちなみに被害額算定と罰金はまた別物ね。前者は民事、後者は刑事。
  • 17:51  しかしあれかね、俺もそのうち懲罰的損害賠償に興味を持って論文を読んだりしなきゃいけなくなるのかね。罰則やら損害賠償やらには深入りしないようにしてきたんだけど。
  • 18:20  @otaip まあ、答えの無い問題ではありますけどね。 →被害額算定の問題
  • 18:22  @kentarotakahash その95万DLに、単純に着うた分の単価をかけて算定してるとしたら、それはどうかなぁと思うのが正直なところです。(かといってタダでDLさせてたから0×95万=0というのも如何にもおかしい。)  [in reply to kentarotakahash]
  • 18:23  ふむ。 RT: @kentarotakahash .@himagine_no9 着うただから1曲、100円で計算して、9500万円。そのくらいの賠償は、犯罪の性質、規模からして、割と妥当には思えてしまう。
  • 18:23  俺、着うたと着うたフルをごっちゃにしてたわ(笑)。
  • 18:25  アップロードに対する賠償金は、日本の場合よほど悪質な場合でないと訴訟になってない側面もあるんで、額が高くなるのも致し方ないのかもとは思ったりもする(どっちやねん)。アメリカみたいに個人相手の訴訟が増えてくるとどうなるかな‥‥でも日本には懲罰的損害賠償は無いし‥‥みたいな。
  • 18:26  このあたりは完全に“相場観”が無いので、確信を持って言えるところではないですな私。額見て「うわー」と思ったんでそう言ってるだけの段階。単価幾らで損害額を計算するかによって、このあたりの感じ方って変わる気がする。
  • 18:44  結局、Windows Vistaに振り回されて1日が終わってしまいそうな俺涙目
  • 19:03  RT: @hirochan 人は一生のうち、寝ている間に七匹の虫を食べているらしい
  • 19:08  結局Windows Vistaに泣かされたまま移動するなどする。
  • 19:13  キャー!! 勘弁してー!! RT: @sophizm @himagine_no9 ゴキブリは平均1匹と聞いたことも・・・。
  • 19:31  @kentarotakahash 了解です。  [in reply to kentarotakahash]
  • 19:33  9月入ってからの俺のつぶやきが3000越えてるって、どう考えても異常だ‥‥
  • 19:34  自重しろ俺
  • 19:51  RT: @minshu_kun 河野太郎さん、これからどうするんだろう…。
  • 19:54  やっぱTLって自分で作るもんだよな‥‥と微笑ましい会話の流れる俺のTLを見て思うのであった。なんだそれ自画自賛かよ
  • 19:54  (嫌なものを排除してるだけですって? まぁそう言わないの。)
  • 19:58  1)宇多田ヒカル 2)さだまさし 3)椎名和夫 ※順不同・敬称略 RT: @7594636 質問:あなたがついったーに入ってほしいと思う有名人は?
  • 19:59  あと他に誰かいたような気がするんだけどなー。 →ついったーに入って欲しい有名人
  • 20:02  あとは本棚が近いかも知れませんね。 RT: @nirvanaheim 箱庭やらジオラマやらを作っている感覚なのかもしれませんね(部品は他人製)。 RT @himagine_no9: やっぱTLって自分で作るもんだよな‥‥と微笑ましい会話の流れる俺のTLを見て思うのであった。
  • 20:35  こ、これは判断に苦しむ‥‥。 RT: @Isshee @himagine_no9 http://twitter.com/RealUtadaHikaru
  • 20:59  ワラタ RT: @kyubot 【 @chukenhachiko より急募】ビートルズプレイリストにラトルズが混ざってる人
  • 21:02  俺は混ぜて使ってるよ。ですます調なら「私」の方が合ってる。時々オイラとかアタシとかも使いたい。 RT: @kyubot 【 @_penguin55 より急募】1000postはこえたが、今だに一人称が「俺」「自分」そのたのどれにするか困ってるときどうすべきかの答え
  • 21:07  俺ファンタオレンジ。(本当はファンタアップルが好き。) RT: @ex_hmmt ファンタオレンジ対ファンタグレープなら俺もファンタグレープだなぁ。
  • 21:37  @ex_hmmt 私も(笑)。  [in reply to ex_hmmt]
  • 21:41  @ex_hmmt それは筋金入りだなぁ。私は最近になってようやくカロリーオフ系に手を出せるようになりましたよ。 →昔からダイエット系派  [in reply to ex_hmmt]
  • 21:49  カミさんの命により閉店間際のオーケーへ買い物に行って帰ってきてこれから魚キングにでかけんとす
  • 21:50  ??魚キングじゃねーよ(笑)、ウォーキングだよ!
  • 21:51  んじゃ、歩いてくるざます
  • 22:12  言い得て妙かも RT @nekoline: プログラミングと手芸は似ている、と感じた。
  • 22:13  RT @hounavi: [Web] "無料で公開されているソフトを使い、無料映像配信サービスを活用" - 東京新聞:運用経費年間6万円 取手市議会映像ネット配信 他市に比べ大幅な節約:茨城(TOKYO Web) http://bit.ly/3K8nLB
  • 22:30  RT @atsushieno: 法律のコンテキストで仮想空間を語るなら類推より先に法解釈すべきだよ。物でないものに物権は無いの。
  • 22:31  RT @cnet_j: [CNET] アップル、App Storeのダウンロードが20億本を突破: アップルは9月28日、アプリケーションストアである「App Store(アップ・ストア)」からのダウンロード件数が20億本を突破したこ.. http://...
  • 22:35  おお。EGWORDも復活させてくれないかなあ RT @itm_macwire: 物書堂のMac用新IM「かわせみ」に期待してます。egbridge直系だし安いので支援してますよ。詳細はこちら http://bit.ly/zQW6c
  • 22:39  どぼちてオイラ井荻にいるの?
  • 22:46  @flyingnote 別に、流れを全て追う必要はないと思いますよ。どうしても発言を漏らさず読みたい人がいるなら、その人だけRSSで取得するのがオススメ  [in reply to flyingnote]
  • 22:48  RT @myrmecoleon: 著作権真っ黒ってわけじゃないんだけど,雑誌で管理してる館と図書で管理してる館がある資料とかは複写の扱いが明確に変わるので館の対応を読んで依頼したりはよくしたなあ。複写が欲...
  • 22:49  もばついでRTすると、途中で切られちゃうんだな‥‥
  • 22:53  適当に歩いたら下井草に着いた。わーい
  • 22:55  たまきと聞いてあさっての方向を連想した私が通りますよ
  • 22:56  iPodの調子が悪い。そろそろレストア頃かもしれぬ
  • 23:07  なんか、レリビーとアビイまるごと聴く勢いで歩いてるなう
  • 23:11  はーまじぇすてぃって1フレーズ区切りでに右から左へ移動するのね。今頃きづく俺バカ
  • 23:22  RT: @sakutee 今日聞いた文化政策ネタ。イングランドでは、サッチャー保守党による小さな政府の冷遇時代にコミュニティアーティストが現場を守る抵抗のための連帯と理論武装を固めたことが、(つづく)
  • 23:23  RT: @sakutee (つづき)労働党政権になってよくも悪くも政策重視で文化政策制度がコロコロ変わっても現場を守るバリアになってるらしい。
  • 23:27  Advanced Vehicle‥‥ RT: @weakboson Armor Value (ロードス島戦記RPGだっけ・・・) RT @ykzts: AVと聞いてもAudio Visualとしか認識できなくなってしもた。若さが足りない。
  • 23:31  RT: @RPM99 海外のファックなんとか系にほぼ限られてきたTwitter spamが、ぼちぼち観測範囲に日本語のspamアカウントも見かけるようになったので「利用者が増えてきたのかな」という感じはしてる。「楽してボロもうけ勢」が出てきてこそ残念なWebだぜ。
  • 23:38  RT: @ichiyanakamura 同じコト主張しても原口さん賛成と言ってしまえるところがぼくに真似できない岸さんのすごみ。 http://bit.ly/fna4G

Powered by twtr2src