Thu, Sep 24

  • 00:01  @r_tanaka_ichiro 日付が変わったのは君のせいだぞ!  [in reply to r_tanaka_ichiro]
  • 00:12  うむ。無茶振りであった。
  • 00:24  @r_tanaka_ichiro RT: @tosaka_tsukasa ばか者!  [in reply to r_tanaka_ichiro]
  • 00:24  ちょっと試してみた。
  • 00:28  @r_tanaka_ichiro い〜や違う、言ったのは鳥坂さんだ!  [in reply to r_tanaka_ichiro]
  • 00:28  まぁ、RTで中継できわけないわな、よう考えたら。
  • 00:29  ただ、あ〜る君を罵倒するのに、鳥坂先輩の発言をRTすれば良さげだというのは何となく思った。いろいろ語彙もあんでしょ、あのbotなら。
  • 00:30  @r_tanaka_ichiro 君は一生腹を空かせてなさい。  [in reply to r_tanaka_ichiro]
  • 00:33  I'm Listening To: 'Once Upon A Long Ago' by Paul McCartney. My Rating: ★★★★
  • 00:56  いちお18禁らしい。 RT: @weakboson まいんスイーパー http://chibitami.net/works/flash/sweeper/
  • 00:57  @cava_sakura 私も昔は嫌いだったんですが、今ではカロリーゼロしか飲みません(飲ませてもらえません)。  [in reply to cava_sakura]
  • 00:59  俺、昨日何かの本を書棚から探そうと思ってた筈なんだけど、その本が何なのか思い出せない。
  • 01:03  @cava_sakura 何だかんだで慣れてますねぇ。あと、甘味料の種類によっても若干味が違いますし、飲料の種類でそのブレンドも違うようです。いろいろ試すと、案外飲めそうなのが見つかるかも知れませんよ。  [in reply to cava_sakura]
  • 01:10  コーラ飲まなくても済むようなら、最初からカロリーを気にしなきゃいけなくなるような状態にはならんのです!(キリッ)と答えてみる。 RT: @cava_sakura というかカロリー気にするならコーラなんか飲まなきゃいいんじゃっていうそもそも論は袋叩きにあいますか?
  • 01:36  さっきリンクした国立国会図書館サイトの「資料デジタル化に関する協議」だけど、いま各出版社に「デジタル化対象雑誌候補リストの照会」をやってるのね。11月20日まで。出版社ですでにデジタル化したやつとか、デジタル化予定のやつは国会図書館でのデジタル化作業から外すらしい。
  • 01:38  TLの読み込み落としの無いクライアントを使うのと、気になる発言があったらその人のログをブラウザに表示させるのと、どちらが楽だろう?
  • 01:47  人工甘味料 健康被害」の話を聞くと、あれだね、週刊金曜日から出てた『買ってはいけない』を思い出すね。あの時やり玉に挙がってたのもアスパルテームだった。まぁ結局はひとこと言えば済みますよ。「過ぎたるは及ばざるがごとし」。
  • 01:48  ※そもそもアスパルテームを摂取しちゃ危ないという人はいて(病気などで)、そういった人たちは最初から食事に気をつけなければいけない。ただでさえ、最近は「カロリーコントロール」を謳った食品が多いから。
  • 01:49  @Tonton_ それは致命的だ(笑) →クライアントソフトは背景が見れないからやだ  [in reply to Tonton_]
  • 01:54  @Tonton_ そいつはすげぇや!(笑)  [in reply to Tonton_]
  • 01:58  @Tonton_ お、MacBookだと横に伸ばす方が丁度いいかも!  [in reply to Tonton_]
  • 02:01  @Tonton_ アカウントのトップページよりも、発言単独のページに移った方が背景は見やすいようですね。これならばっちりだ!  [in reply to Tonton_]
  • 02:01  @r_tanaka_ichiro 黙れ、ロボット。  [in reply to r_tanaka_ichiro]
  • 02:03  ちょっと出来心でジョージ・ハリスンの『Electronic Sound』をかけてみたんだが、これでは変な夢を見そうである。止めることにする。
  • 02:15  I'm Listening To: 'One More Red Nightmare' by King Crimson. My Rating: ★★★★
  • 11:36  銀行メチャ混み泣ける
  • 13:46  [メモ] 現時点で、法制小委#4〜#5の議事録はまだ掲載されていない。#6の配付資料もまだ。まぁ配付資料の方は数日中に掲載されるだろう。
  • 13:47  RT @kotarotamura 民主党特別会計や一般会計ばかりみてるが、所詮それはCF表というか大福帳。つまり一年間ワンショットの金の出入りに過ぎない。継続活用可能財源探したいならBSみないと。
  • 14:17  私としてはパロディの『バター』の方が出来は良かったと思う。そんなことを今思い出した。 RT: @t2enonu 『チーズ』の続編ですか?:[ブックレビュー]今、必要とされる物語--「頂きはどこにある?」:レビュー - CNET Japan http://bit.ly/4hAiA
  • 15:18  あれが「著作権」で潰されたのは無念でした。本来なら「パロディ」をめぐる前例として認められて然るべき「正しいアンチ」だったと思います。 RT: @t2enonu 『バター』は内容も売り方もよかったですね。正しいアンチになっていました。
  • 16:36  これ酷いのはどっち? RT: @kuromog 酷!RT @tarbrick: RT .@isologue RT @sasakitoshinao: http://bit.ly/4Gci0 久しぶりに酷いブログを読んだ。こういう人が役員をやってるから日本の出版業界が滅亡していく
  • 16:48  あるものを普通郵便で送ったにもかかわらず、急いでいたとは言え郵便局に電話し追跡調査をやらせてしまった。これ本来は配達記録郵便で頼めば済んだ話。この場を借りて郵政事業株式会社のAさんとBさんにお詫びとお礼申し上げる。
  • 16:50  RT: @sekikos "……フェアユース論に対しては、以下のような指摘もできるかなということで、米国の司法制度との違いという部分も挙げさせていただきました。……..." http://tumblr.com/xhj38gwmz
  • 16:59  お。そう言えば、当時ニュースで聞いたような覚えもある! RT: @A_xtu ご参考までに、配達記録は廃止になりました。 http://j.mp/sRafq
  • 17:01  新設された「特定記録」と廃止された「配達記録」の違いって‥‥? 実はよく解ってなかったぞ俺。
  • 17:04  どなたかご存知の方は小倉弁護士まで教えてあげてください。 Illustratorで入稿するところは結構あるんだけどなぁ‥‥。 RT: @Hideo_Ogura PDF又はINDESIGN入稿で名刺印刷してくれる出力屋さんで良いところ知りませんか?>皆様
  • 17:36  なるほど。 RT: @helloworld1211 ただ郵便受けに投函されるか、受け取る人が押印して受け取るか、の違いです。 @himagine_no9 新設された「特定記録」と廃止された「配達記録」の違いって‥‥? 実はよく解ってなかったぞ俺。
  • 17:48  @Tonton_ あれ、ネットで追跡確認ってのは、前の配達記録でも出来ませんでしたっけ?
  • 17:53  了解。間違えて間違いの方もRTしてしまった(笑)。 RT: @Tonton_ @himagine_no9 間違い。特定記録は本人に直接渡して捺印させないみたい>http://www.post.japanpost.jp/lpo/tokutei/
  • 17:53  消しとこ。
  • 18:17  @r_tanaka_ichiro おはやう。  [in reply to r_tanaka_ichiro]
  • 18:18  (昼夜関係なく「おはやう」で行けるのか。笑)
  • 18:24  ふぅ。お金扱う仕事ってのはいつも緊張する。
  • 18:27  この値段、ビーのボックス買うくらいなら買えるわ(笑)。しかし日本語吹替なしってのが×。 RT: @Tonton_ 空飛ぶモンティ・パイソン 40thアニバーサリーBOX>http://www.hmv.co.jp/product/detail/3673322
  • 18:38  @r_tanaka_ichiro バカ者!  [in reply to r_tanaka_ichiro]
  • 18:48  移動するナリよ
  • 18:49  弁当がら忘れた
  • 18:51  RT @shirotora99: マイケルキスク、メタルに復帰なのかな?http://bit.ly/4k2KPB
  • 19:27  基本的には同じ規約に適ってるかという話だから、仕方ないんじゃないですか? RT: @IZUMI162i6 しかし、クリプトンネタって大分前に話したことの繰り返しな気がしてくる昨今・・・。
  • 19:29  (おや、一連の発言を見ると、そういう話でもないのか。)
  • 19:44  今日の昼間見たときには無かったのにさー。なんという間の悪さよ。 http://bit.ly/PARce ともあれ法制小委#6配付資料上がったよ、ってことで。
  • 19:47  (もしかして、俺が昼間見た時点でも既に掲載されてた? リロードすれば見れたりした? イヤーン)
  • 19:51  メシを食った後でキョーレツな眠気に襲われているなう
  • 22:15  ノ RT: @ladu16 .。oO(と言いつつも実はiPhone持ってなくてセカイカメラの話とか完全に置いてけぼりだ…。)
  • 22:42  RT: @helloworld1211 去年、楽器メーカーの業界団体から声明があり、 http://bit.ly/3CxZEb サンプリングCDの販売が自主規制されました。クリプトンの音源も同様の解釈と思います。@himagine_no9
  • 22:44  (これって楽器を使用して録音・配信するのはOKだけど、音を抜き取ったりサンプリングしたりするのはNGという話? その割には「楽器本来の使用」に演奏を録音したやつを配意することが含まれていないように見えるが‥‥。他のページを見ないとわからないか。)
  • 22:53  @kaokaokaokao さんの、記者クラブと報道に関するポストが非常に興味深い。俺は肯定も否定もしない。まず、ありのままに読むべきだと思う。それからどうすれば良いか考えよう。  [in reply to kaokaokaokao]
  • 22:56  RT: @mahbo 自分としては、日本の報道機関にはもっと中身の有る報道をしてもらって、国民それぞれが正しいと思える判断ができるようにして欲しいと願っている。(つづく)
  • 22:56  RT: @mahbo (つづき)新聞社は自分達が信ずる主張をして貰っても構わないし、言論機関なのだからそうするべきと思う。しかし、主張と事実はきちんと分けて報道して欲しい
  • 23:00  これのシチュエーションが気になる。 RT: @wackunnpapa 昔,中学の恩師が「まったく,教えても勉強できないのに教えてもいないのにラブレターは書けるんだから><」とボヤいていたのを思い出すなど.RT: @310A: メールだん。ラブレターの書き方が分からない。
  • 23:03  RT: @mazzo 妻と住んでいた自宅近くまでやってきた。「まだ自分が必要ならば黄色いハンカチを結んでくれ」そう伝えてあった。家の窓は閉じたまま。ハンカチもない。(つづく)
  • 23:03  RT: @mazzo (つづき)妻から送られてきたメールにリンクされていたセカイカメラというアプリを立ち上げてみた。数百もの黄色い写真エアタグが画面に広がっていた
  • 23:03  ええ話や‥‥
  • 23:05  今日のポスト数は100を下回れそうなので、このまま静かに夜を過ごしたいと思います。(それでも60越えってのは多いよな。)
  • 23:05  @r_tanaka_ichiro こんばんは。  [in reply to r_tanaka_ichiro]
  • 23:07  そして日付が変わった途端に飛ばしまくって、この日結局100越えしような予感。そんな人生なんです私は。
  • 23:16  @wackunnpapa 青春の1ページですねぇ(笑)。最初wackunnpapaさんがラブレターを「恩師」に渡してそういう言葉を貰ったという神展開も期待したんですけど。  [in reply to wackunnpapa]
  • 23:18  セル画保存なんて‥‥と思ったが、今はもう作られてないし、むしろ必要か。 RT: @Tonton_アニメの殿堂」、既存美術館に機能 文科副大臣が見解>http://www.asahi.com/politics/update/0924/TKY200909240276.html
  • 23:19  デジタルで作られたアニメーションはセル画にはならないからね。まぁ解りやすく「セル画」としてるだけで、原画とかも頭にあるのかも知れないけど。
  • 23:40  @Tonton_ 確か『羅生門』オリジナルネガはすでに失われてたような覚えが。あと、フィルムセンターの映画保存に民間人を入れるという話でもないような。  [in reply to Tonton_]
  • 23:42  フィルムセンターのサイトって見づらいのう。 http://www.momat.go.jp/FC/fc.html
  • 23:45  ちなみに京橋のフィルムセンターは、上映会や図書館・展示施設などで一般人も入れるようになっている。まぁ国立近代美術館の一施設なんでそれは当然かも。

Powered by twtr2src