昨日のつぶやき


  • 11:29 RT: @Tonton_ 里中と松本、これから民主党にどうへつらう? #
  • 11:30 RT: @Assume 観念的な罪の概念と、法令によって定められる「犯罪」を一緒くたにしてミスリードする傾向が、特に著作権ゴロに多い気がするのは私だけではない。はず。 #
  • 12:00 結局、Twitterって、自分がフォローしてない人からの@は飛んで来ないようになったんだっけ? この辺、仕様が二転三転した気がするのはイマイチよく解ってない俺。 #
  • 12:00 (時たま飛んでくる気はするんだけどなー。) #
  • 12:01 RT: @sekikos #biznews #copyright : 日経産業 7面: 違法配信利用 携帯に警告など検討 - レコ協など協議会設立 #
  • 12:04 @ex_hmmt TLには割り込んで来ないんですかね? これは使ってるクライアントの仕様にもよるのかなぁ。私が使ってるやつは、repliesのも読み込んで表示させてるのかも知れない。(フォローしてる人のリプライは当然TLに入ってくるけれども。) #
  • 12:08 @cava_sakura フィルタリングですか? そこのところをもちょっと詳しく‥‥。 #
  • 12:09 Twitterrificは、DMもTLに割り込ませて表示させてくれる筈なんだけど、リプライの表示も同様なのかが判らない。(俺の勘違いである可能性もあり。) #
  • 12:13 おお、ありがとうございます。これ、たぶん昨日読もうと思っていながら読めなかった記事だと思う‥‥。助かりました。 RT: @cava_sakura Internet Watchにも記事出てますね。 is.gd/3momn #
  • 12:13 RT: @sekikos @himagine_no9 自分がフォローしていない人が自分に対してした@は,自分のタイムラインには載らないが「返信」には載る。 #
  • 12:15 俺みたいに、いつもTwitterクライアント使ってる人間はTwitter本サイトでの表示を区別して考えないと、事実関係でちょっとした食い違いを生むかも知れないなぁ。 #
  • 12:18 なるほど RT: @cava_sakura 他のクライアントだとMention取得のためにAPIで別取得してるんですけど、TwitterificはFriendsポストのみ取得して、@〜をキーに絞り込みを行っているだけだった記憶が。‥‥ bit.ly/nulVZ #
  • 12:21 仮説結構。「気がする」「はず」で充分意図が判ると考えてあれだけRTした次第ですよ。 RT: @Assume あくまでも(仮説)なんですが…。 #
  • 13:28 そういえば阿佐ヶ谷のツタヤはチェックしてなかったな。ビートルズのリマスター盤入れたのかな。 RT: @kengodotrock お、阿佐ヶ谷ツタヤはCD5枚で1,000円を維持してるのか。 #
  • 13:33 まぁ、需要拡大協力金を払わされるようになって以降は、半額クーポンの期待も殆ど無くなりましたけどね私。 RT: @yoheikomoto TSUTAYAからマイTSUTAYAメールが来て、内容が半額クーポンじゃなかったときの絶望感は異常。 #
  • 13:34 もし始めてたら、俺速攻でフォローしそう‥‥。 RT: @mshk 宇多田ヒカルって実はもうTwitter始めてそう #
  • 13:57 確かに現段階で「公約破り」と叫ぶのは早すぎるとは思うのですが、たとえば記者クラブ関係はネットメディアからも注目されているので改善の兆しをしっかり見せてほしいです。 RT: @seiji_ohsaka こんな中で、もう既に「公約破り」とか非難の声があるが、ちょっと気が早すぎるかも。 #
  • 13:58 @seiji_ohsaka (ある種過剰とも言えるほどの)期待を受けて誕生した民主党政権ですから、ぜひ頑張っていただきたいと思っております。 #
  • 14:05 EL&Pのこれ、何がデラックスになってるのだろう? www.amazon.co.jp/dp/B002HHGE9K/ もともと2枚組みだったし‥‥アマゾンの情報では何も判らない。 #
  • 14:09 @Tonton_ まぁ「裏があるらしい」っていうのはぶっちゃけどうでも良くて、最終的にやる気があるかどうかなんですよね。だから現時点で「公約破り」と糾弾するのには抵抗感がありますし、また民主党が真面目に取り組まなかったら後でどうなっても知らないよ、というのが私のスタンス。 #
  • 14:10 何でもJASRACのせいにするのはよろしくない風潮ですね。 RT: @cava_sakura 後者はその通り。前者は殆ど関係ないから。 RT @akky_ ぶっちゃけJASRACと再販制がCDの値段を釣り上げてる。音楽はもっとお手軽価格でみんなが楽しめるようになるべき #
  • 14:45 JASRACが関係あるとすれば、その根拠を是非。 RT: @akky_ @cava_sakura ああ、ある意味関係者なんで・・・wあと「関係ない」の根拠がまだ分かっていないっていうのもあります。 (ガオーッ #
  • 14:47 ああ‥‥5.1chのやつですか。すっかり忘れてた。こっちはぼちぼちチェックしていくかな。 RT: @Tonton_ クリムゾンを集めていたら10月は金欠確定。 #
  • 14:49 おお。それなら、買った後でレポよろしくです。 RT: @KeisukeKATSUKI @himagine_no9 変わってようと変わってまいと多分買います。 #
  • 15:00 (笑) RT: @KeisukeKATSUKI 今日は友人のJASRACの新入社員と飲みに行くのである。「オレが著作権をもっといいものにしてやる!」と息巻いていた彼だが、今、いったい何を考えているのかが気になる。MIAUに入った旨を伝えたときの反応は随時こちらでお知らせします。 #
  • 15:01 RT: @Hideo_Ogura @sekikos 十数年くらい前までは、大雑把に言ってしまえば、著作権法を拡張的に適用できるように解釈を工夫することが専門家の仕事だと思われていたわけで、一般人から敵視されるのもある意味やむを得ない部分がありました。 #
  • 15:08 @KeisukeKATSUKI いや、津田さんはJASRACにも親しい人はいるし、別に問題ないと思いますよ? #
  • 15:22 これなんかは実現すると面白いと思うっすよ。 RT: @ex_hmmt JASRACなんて方向性によってはMIAUと協力して何かやれるんじゃないかとすら思えるんだが。もちろん反発する部分もあるだろうけど。 #
  • 15:23 たとえば意見の相違をはっきりさせるだけでも意義はあると思います。 RT: @cava_sakura @ex_hmmt むしろ協力すべきだと思いますけどね。お互いに目指すところは業界全体の発展な訳ですから。意見の相違がある=協力できない ではないはずですよね。 #
  • 15:27 @akky_ 自分の主張のどこが正しいのかという説明も必要かと思いますが。 #
  • 15:28 (そうか、相手からフォローされてないから届いてないんだな、たぶん。フォローされてる人、RT推奨。笑。) #
  • 15:30 いま突然、今日が17日だということに気がついた。 #
  • 15:30 法務局、行こう。 #
  • 15:34 @koizuka 届く、という言い方がまずかったですかね。リアルタイムにTLで現れないで、repliesをわざわざ見てもらわないと相手に伝わらない——という趣旨です。 #
  • 15:40 え〜 RT: @akky_ @cava_sakura まず直接的なところではCDそのものの価格からJASRACの取り分が差し引かれていることに疑問を持っています。200円弱ではありますが、その分を何故消費者が結果的に負担しなければいけないのか、と。 (ガオーッ #
  • 15:41 JASRACの取り分って、一定の著作権料から一定の手数料を引いてるだけやん。それ著作権料が高いって話なんか?(俺何人やねん。) #
  • 15:43 @akky_ JASRACの取り分は著作権料の一部から引いた手数料だけでしょうが。これ著作権料が高いって指摘ではないですよね? 究極的に言えば、著作者が自分の取り分をどう団体に払おうが勝手じゃないですか。 #
  • 15:43 @akky_ まぁ、片っ端からチャチャ入れるのも何ですから、続きをどうぞ。 #
  • 15:45 まじ出かけないと間に合わないな。 #
  • 15:45 あとでログで読むよ! #
  • 16:24 法務局なう #
  • 16:49 RT: @kentarotakahash JASRACがCDの値段を高くしているかどうかについて考えてみる。たぶん、それは真実ではあろう。JASRACの協会手数料はe-lisence、JRCなどの著作権管理事業者の手数料よりも幾分高い。 #
  • 16:49 RT: @kentarotakahash (続き)CDから同じ著作権料が発生していても、著作者への身入りは手数料の差で後者の方が多い #
  • 16:50 RT: @kentarotakahash 実演家と著作者が同じ場合には、同じ収入を得ようと思ったら、実演家はJASRAC管理の場合には、CDの値段を少し高くしてもらう必要がある。これがCDの値上げ圧力なる可能性はある。ただし、それは非常に微々たるものではあるだろう。 #
  • 16:50 RT: @kentarotakahash が、CDの値段に含まれる著作権の管理手数料の差が気になる人は、消費者の選択として、e-lisenceやJRCのマークのついたCDを買うといい。 #
  • 16:51 ちょっと目を離したすきにログが吹っ飛んだ。流れ速い。 #
  • 17:07 @akky_ さんへ質問。(1)JASRACが価格をつり上げているという発言は維持する?(2)その根拠というのは「JASRACの手数料がCDに含まれているから」だけ?(3)その他にも根拠があればどうぞ(4)俺をフォローしてる? #
  • 17:07 俺をフォローしてくれないことには、いちいちリプライ飛ばさないとならないわけでね。 #
  • 17:11 JASRACが何もしてないで手数料を取ってるみたいな言い方は看過できないね。許諾から徴収、取り立て、分配って誰の手でやるんですかって話。手数料の適正額を問うというのなら別だけど。いずれにせよ、CDの価格で大きな要因になってるのはむしろレコード会社の取り分とか、小売店の取り分の方。 #
  • 17:14 再販制の維持にやっきになってたのはレコード協会の方だし、再販価格の維持をやってるのもレコード会社。ただし最近のCDは半年で再版価格から外れる(再販制前提で生産され流通するから価格が高止まりしているとの指摘はあり得る)。 #
  • 17:15 こういった要因に触れず、JASRACが価格つり上げをやってるみたいな言い方をするのは如何なものか。JASRACの問題点を付くなら、他の部分を具体的にやるべきでしょ。イメージで叩くんじゃなく。 #
  • 17:18 (全然関係ないけど、俺も高橋さんの質問が恐いことあるよ。自分が第三者であっても。確かに文体は丁寧だし、質問に過ぎないのだけれども。たぶん論旨の甘い部分をストレートに突いてくるからなんだろうね。それがどうという話でもないけど。) #
  • 17:19 ↓「どうという話でもない」というのは、俺の書いたことが高橋さんをどうと非難する意図ではないということね。 #
  • 17:24 @kentarotakahash 少し一休みしませんか? 最初のきっかけは小寺さんが他のユーザーに対して叱った言葉に高橋さんが「こわい」と感じた。その後、小寺さんの説明に対して質問を投げかけてくる高橋さんが恐くなって小寺さんはブロックしてしまった——というところまでは判りましたし #
  • 17:25 実行に期待しています。 RT: @seiji_ohsaka 記者クラブの件、マニフェストじゃないにせよ、選挙前に鳩山現総理が発言しているのですから、しっかりと実行すべきです。 #
  • 17:25 (中間飛ばしちゃったな。) #
  • 17:52 @akky_ (1)の件。価格維持の圧力に関して行っても、JASRACの影響力(著作権料)は微々たるものと言わざるを得ないと思いますよ。また、作詞家・作曲家への著作権料の額と、その中でJASRACが取っている手数料の額は別の議論ですし。 #
  • 17:52 @akky_ (1)つづき。ユーザーから見れば適正に払っている著作権料の一部がJASRACに渡っているに過ぎない。 #
  • 17:53 @akky_ (1)つづき。今のCDが高いというのは同感ですし、私も2000円前後が妥当だろうという感じはあります(新譜・旧譜で多少幅を見ても良いかとは思いますが)。 #
  • 17:55 @akky_ (1)今のところのまとめ。まずCD価格の高止まり要因を語ることは続けるとしても、筆頭にJASRACを持ってくるのは控えてみては如何ですか? JASRACの収入が適正なものなのかの議論はそれで面白いと思いますが、実例が出てこないことには深まりません。 #
  • 17:56 @akky_ (2)JASRACのビジネスモデルは比較的単純で、権利を委託する権利者の代わりに著作物の許諾・徴収・分配をやって手数料を貰うというものです。ここに再販制が絡むとしたら、徴収額や手数料の算定に定価が使えるか使えないかぐらい。その程度の「関係」です。 #
  • 17:56 (取り分の適正さは、むしろ音楽出版社の方がやり玉に挙がっても良いくらいだけど、まぁここでは触れるまい。俺も現場のことはよく知らないしね。) #
  • 17:56 @akky_ (2)つづき。JASRACの徴収の基本は1曲単位ですよ。そこから、まとまった利用があるときに便宜的な徴収の仕方をするわけです。実際、その「1枚あたり」の設定が無かったとしたら、1曲ごとの使用料をフルに徴収することになります。得をするのはJASRACです。 #
  • 17:56 (でもCDって、1枚あたり幾らの算定だったかなぁ‥‥?) #
  • 17:57 @akky_ (2)つづき。1曲ごとでなく、ひとまとまり幾らで許諾するのを「包括許諾」と呼ぶのですが、これはあくまでも払う側の利便性を考えての仕組みなわけです。一方で、分配がきちんとされてるのかという疑義を生む手法ではあるので、無批判ではいられませんが。 #
  • 17:58 @akky_ (3)レコ協や「著作者」の「思惑」とJASRACとを比較して考えてみることをオススメします。その上で、もしJASRACに原因ありと言えるなら、おそらく興味深い根拠が見えていることでしょう。 #
  • 17:59 @akky_ (4)そう言わずにフォローしてほしいな(笑)。 #
  • 17:59 っていうか、いちいち@で飛ばさないとならないのが大変なのよ。 #
  • 18:04 @akky_ 権利をJASRACに預けている人は、許諾以降の処理を委託しているわけですから、当然手数料は発生すると思いますけれども。それが納得できないということですか? #
  • 18:08 RT: @cava_sakura . @akky_ 「手数料」は徴収・分配に係るものですね。未だに手作業の部分もありますし、システム化されていてもその維持費も当然かかりますし。 #
  • 18:08 RT: @cava_sakura (つづき)本来は支分権ごとに手数料の取り方を変えるのが理想かもしれませんが、それだと余計にコスト高になって双方の得にならなくなってしまいます。 #
  • 18:13 実はもう出かけてないといけない時間なのに! ぎゃー! #
  • 18:36 俺がこの時間に中央線に乗ってるなんて、絶対おかしい‥‥ #
  • 18:45 あと何分で到着するんでやんすか #
  • 18:50 まいっちんぐ #
  • 18:53 RT @DruckerBOT: 優れた者ほど間違いは多い。それだけ新しいことを試みるからである。 #
  • 19:01 大失態大失態。 #
  • 19:06 ようやく田町なう #
  • 20:07 シンポ会場に遅れて入ったあげく、Twitterでそれまでの流れを確認するなり。 #
  • 20:09 なぜか冷房キツイなり #
  • 20:15 通訳さんの声が聞き取りづらく、せっかくTwitter向けに話された発言をメモできず‥‥ #
  • 20:54 火を噴きそうになった俺。 #
  • 00:39 fonの使える某所でちょっとパソいじってたら、こんな時間になってしまった件について。 #
  • 00:39 ごめんね、 #
  • 00:39 カミさん、今かえるからねー #
  • 00:40 (午前様、角と一緒に茶漬け出し。ごはんですよ!) #
  • 00:54 RT: @tsuda 民主党記者クラブ話は普通に考えて何十年も続いた仕組みを数日でドラスティックに変えるって並大抵の努力じゃ無理でしょ。少なくとも関係者が協力的になってくれなきゃ無理なわけで。半年後状況が変わらないんだったらそりゃ好きに叩けばいいけど現時点でそれ言っていい ... #
  • 00:55 RTしくじった #
  • 00:55 RT: @tsuda (つづき)半年後状況が変わらないんだったらそりゃ好きに叩けばいいけど現時点でそれ言っていいのは神保さんくらいじゃないの。 #
  • 00:56 RT: @tsuda 記者クラブなんていうのはむしろ格好の「素材」であって、今後あれがどういう風に変わっていくのか、そのプロセスをウォッチするってことが「投票」とは別の形で日常的に「政治にコミットする」ってことなんじゃないの。 #
  • 00:59 オノ・ヨーコには全く興味がないわけだが、細野晴臣参加ということで俺的にはますますイヤーンな感じ。 RT: @mazzo これはすごい!:ナタリー - オノ・ヨーコ来日公演のバンドメンバーに細野晴臣参加 natalie.mu/news/show/id/21361 #
  • 01:02 (しまった。あの書き方では俺が細野晴臣に興味ないように読めてしまうのか‥‥。) #
  • 01:07 @mazzo これはきっと、みんな大好きビートルジョンがドラゴンレディに奪われたときの心情と同じに違いない(ウソ) #
  • 01:09 まぁ、ある時期まではオノ・ヨーコが別に嫌いってわけでもなかったんだけどさ。CCCD騒動(まぁこれは本人のせいでもあるまい)、ザッパオミット騒動、著作権延長要望のトリプルパンチでもうあれだなと思った次第。 #
  • 01:42 フォロー返しのためにTweetSumをよく使っているのだが、最近使えないことが多くなった‥‥。 #
  • 01:51 ある人をアルファベットでググってみたら、勝手にtをrに変えた検索結果がトップに来てた。Googleもそろそろ爆発してほしい頃だな。 #
  • 01:52はてブコメの内容を本人に捕捉されたのをTLで知るが、その旨リプライを飛ばすべきか非常に躊躇される。) #
  • 01:54 どうしてこういう時に限って、はてなが重いわけ? #
  • 01:56 @fujisiro それ私のブコメですね。藤代さんの当該エントリーで気になったのはその一点のみで、他は同感です。この問題に対して藤代さんが指摘される意義は充分に理解してるつもりですので、念のため。 #
  • 01:56 はいリプライ飛ばしてみましたよ。 #
  • 01:58 @Tonton_ 若いうちからゲージュツに打ち込めるってのも、恵まれた家庭環境あってのことですよね。 →オノ・ヨーコ #
  • 01:59 俺がオノ・ヨーコに対して感じている巧みさは一点。ジョン・レノン作品の商業価値を保ち続けること。定期的に話題を作り、マテリアルをリリースし、(熱心なファンからすれば多分に歪められた)ジョン・レノンのパブリックイメージを再生産する。 #
  • 02:01 特に圧巻だったのは、LOST LENNON TAPESと、のちにアルバム化された『John Lennon Anthology』。そして“ビートルズ再結成”という夢(ある意味悪夢)をもたらした「Free As A Bird」。 #
  • 02:03 @Tonton_ そろそろ寝ますよー。 #
  • 02:05 『Acoustic』まで行くとちょっとやりすぎかな〜とは思ったけどね。いやでも、聴いたらこれはこれで悪くない(笑)。もちろんCCCDではない輸入盤を選んで買った。 #
  • 02:10 【急募】Twitterrificと使用感が変わらない、現在もアップデートが続いているMacTwitterクライアント #
  • 02:10 (そんなものは無いかな‥‥いやぁ、まずいと自分で思うほどこのクライアントにベタ惚れなのさ) #
  • 02:13 自分の書いた文章に付いたブコメをマメにチェックする書き手って、相当強い人だなと思わざるを得ない。真似できない。 #
  • 02:13 @cava_sakura Pwitterですか? ちょっと調べてみます。 #
  • 02:15 @koizuka それは言えてますね。ところが何を求めているのか、言葉で形容しがたいのですよ自分でも。「多少カスタマイズすれば、Twitterrificを使ってるのと違和感がない状態に設定できる」と言っても殆ど内容が変わっていない‥‥。 #
  • 02:17 Twitterrificへの唯一の不満は、RTがしづらいことかな。あと140字を越えての文字編集ができないこと。URLの入力の時、受付けてくれないケースが多い。あ、3つ!? #
  • 02:24 俺、iTunesビートルズ関係の音源を管理する時にはリリース日をアルバム名の頭に入れてソートかけてるんだけど、このデータを参照するのに使ってるのがネヴィル・スタナードの『The Long & Winding Road #
  • 02:25 —— A History Of The Beatles On Record』。しかし古い本だし、データの正確性の裏を全く取ってないので、入れてるデータが間違ってたら笑うなぁ。 #
  • 02:26 ま、前後関係が判ればそれで充分ですよ。しかしリマスター盤発売のおかげで、同じ日リリースの各種音源がずらりと並ぶ事態に‥‥。 #
  • 02:35 予約した飛行機のチケット、期限までに代金を支払うのを忘れてしまったかと思いメールを調べたら、そのメール自体が出て来ずに愕然とする俺。 #
  • 02:35 改めて予約し、今度は確認メールを送らせたよ。もう。 #
  • 02:44 Pwitterから発言してみるテスト #
  • 02:48 TwitterrificからPwitterに変えてみて、直近のTLがかなり取りこぼされていたことに気付いた件について。世の中、知らない方が良いってこともかなりあるねぇ。 #
  • 02:56 Pwitterを使ってみて、Twitterrificの視認性に驚いた。フォント自体は変わらない筈だけど、文字の大きさ、背景とのコントラスト、そして若干余裕のあるレイアウト。俺が惚れてるのはここなのか、と思った。 #
  • 02:56 しばらく併用してみるか(意味ねー) #
  • 02:58 Pwitterを使ってるこの数分の間に3回も落ちた。何が起きているのだ? #
  • 02:59 惚れた相手への思いを、浮気の後で知る思いである(違) #
  • 03:00 投稿とともに落ちた。4回目。もしかするとSnow Leopardとの相性問題がある? #
  • 03:01 @sekikos 私、常用してる方は自動更新を30分置きに設定してるんで、たぶん大丈夫だと思います。 #
Automatically shipped by LoudTwitter