Sat, May 01

  • 00:08  カミさんがビデオ再生してる番組で不意にスーダラ節がかかったりする。あれは神がかった録音だよなー。
  • 00:13  都の方から、「何人も、児童ポルノをみだりに所持しない責務」に関する説明ってのは総務委員会の答弁以外にあったっけか?
  • 00:20  最近、iPodを繋いだだけじゃiTunesの再生履歴を更新してくれないな‥‥1回同期をやりなおさないとならない。
  • 01:20  俺のレコードプレーヤー、フォノアンプ内蔵型なもんでコンポのPHONO端子では音が歪んでしまうらしい。AUX端子に繋いだら何とかなった。(針の問題でもなかったようで一安心。)
  • 01:24  どこもかしこもやるのは面白いが、チキンレースにならないようにね。 RT @asahi_tokyo: 渡辺淳一さんの初期の小説「死化粧」の全文がネットで無料公開されています。→ http://bit.ly/cl2Sy6
  • 01:25  ひとりごと:はやくこいこいradiko公式アプリ
  • 01:26  でも、俺はだいたいCDとかAACとかレコードとか聴いてるよな、暇さえあれば(笑)。
  • 01:26  頻度としてはAAC>>CD>>>LPって感じですがね。
  • 01:34  @h_kaji アップルに申請はしたという話なんで、ますます思いが募る感じです(笑)。  [in reply to h_kaji]
  • 01:46  私がNHKの『龍馬伝』に期待しているのは、その竜馬像をひっくり返すことだったりします。 RT @sanada01: 竜馬ブームは司馬遼の竜馬像に引っ張られすぎているような気がするよ。
  • 01:50  CDをLPのように聴けるようオーディオを組んだ場合、それでLP再生したらどうなるんだべ?
  • 01:51  考え始めるとキリがないので、その種のことは考えないようにしていますが。(究極的には、ミキシング時点のモニター環境で聴きたいとか思っちゃう人間なんで。)
  • 01:53  CDとかLPを聴いてる時には、iTunesiPodの時のように「Now Playing」みたいなことを自動で出来ないよなぁと考えてしまう私は新世代の環境に毒されてしまっている。
  • 01:53  いま嘘つきました。新世代でも何でもありません。
  • 01:58  レコードは、アームが戻る音まで含めてオーディオです(笑)。
  • 02:01  こうレコード・レコード言いまくってると、ロバート・フリップ『Exposure』のLPがまた欲しくなっていけない。
  • 02:02  CD3セット持ってるのに(バカ)。
  • 10:10  @hiro_miura 確かGoogleがそういう技術を開発して使ってるという報道があったかと思います。精度のほどは判りませんが。  [in reply to hiro_miura]
  • 10:21  確か、都条例の問題でネット外に火を付けた張本人が朝日新聞だったかと思うのだが、自己総括にでも走ってるのだろうか。(記事未読につき疑問形)
  • 10:28  煽動かどうか判断するにあたり、都の言い分が過不足のないものか検証することが必須なわけだが、そこまできちんとやってるのか朝日新聞。過った現状認識の下に影響力の強い者が軽はずみに感情的記事を載せたのだとすれば、それこそマスコミによる煽動以外の何物でもないのだが。
  • 10:29  後で原文にも当たってみるか‥‥
  • 10:33  都の言い分垂れ流し、そのくせ条文は持ってるくせに報道しないって、それなんつー「煽動」だという。
  • 12:19  I'm at 高円寺図書館 (杉並区高円寺南2-36-25, 東京都). http://4sq.com/brF9xS
  • 12:30  めも:朝日の煽動特集は確かに酷い。っていうか、大手マスコミによる煽動性を匂わせておきながら、それを「ネット」におっ被せる手法の嫌らしさよ。ネットなんつーのは、一緒くたにできない多様性を持った原論空間であるにもかかわらず。(第3回読んだとこ)
  • 12:32  権力監視の一貫としてマスメディアウォッチもしないとならないとしたら、どういう本末転倒だという。
  • 12:40  全然関係ないが、25日の朝日新聞に北海道の教育事情を取り上げたコラムがあって、「日の丸・君が代は社会的な背景も含めて、学校で教えて欲しかった。判断材料を与えることとして」みたいなことが書いてあった。時代が変わったものだと思った。
  • 12:42  っていうか、学校で教わらなくとも不自由しないがな。社会で生きとったら嫌でも目や耳に入ってくる。
  • 12:55  やるな、朝日新聞。情報ソースの秘匿、一例からの強引な一般化、異なる事例を並べることによる印象操作、事実関係を明示しないままの断定。煽動の実例を見せるメタな特集かと思っちまうわな。
  • 13:10  朝日新聞で4月29日付朝刊から始まった扇動特集より引用。「進化するネット世界の陰で乱れ飛ぶ、中傷や真偽不明の話。今回はそれらにあおられる社会を見つめる」とは、随分とはまぁメタな笑いを提供してくれる一文であることか。
  • 13:12  特集の担当者が各回に書かれてないと思ったら、第1回に書かれていた。「この連載は計5回の予定で、野崎健太、前田基行、杉山麻里子、西川圭介、石田博士、阿久沢悦子が担当します」だって。
  • 13:13  第1回は外国人地方参政権の件で、反対運動をやってるとかいう人の話。それを「扇動」と見るかどうかは人によるだろうが(俺はこの辺り詳しくないので敢えて判断はしない)、ネット全般の話かよ、これ?
  • 13:15  そもそもネットってやつはもはや日本社会の写し鏡でさ、「ネットで〜という声が挙がった」というのは情報として何の意味も持たないわけ。「噂では」「〜と小耳に挟んだ」って新聞には載らないでしょ普通。しかし「ネットに載った」となるとこう簡単に載せてしまうフシギ。ご丁寧に一般化のオマケ付き。
  • 13:17  “ある人”については、そうなんでしょうな。それくらいは取材してるんだろうか。しかし、それがネット全体の傾向なのかどうか。データなり論証が必要になるだろう常考
  • 13:18  朝日新聞の扇動特集がどれだけおかしいかは、「ネット世界」を「日本社会」に置き換えてみれば判るよ。基本的にこれらは同義なのだから。
  • 13:20  @hattipottipatti 当該運動の是非はともかくとしても、「ネットの世界」が現実社会と違うものだと思ってるとしたら、「何十年前のフィクションに生きてるのだ、おまいら」と言ってやりたくなりますな。  [in reply to hattipottipatti]
  • 13:21  「それくらいは取材してるんだろうが」の間違い。 RT @himagine_no9: “ある人”については、そうなんでしょうな。それくらいは取材してるんだろうか。しかし、それがネット全体の傾向なのかどうか。データなり論証が必要になるだろう常考
  • 13:22  疑問形になっちまったら、えらい意味が変わるがな(笑)。
  • 13:23  (なお、声の大きい奴がいるというのは、そいつが多数の支持を集めているかとは全く関係ないことも付け加えておく。)
  • 13:26  @dersturm312 というか、基本的に他人の言うことなんてアテになりませんからねぇ(笑)。どれだけ事実関係を踏まえているのかとか、妥当な考察を加えてるかといったことは、マスメディアの流す情報も含めてケースバイケースですから。  [in reply to dersturm312]
  • 13:27  何らかの媒体を通すと信頼性が上がったかのように思うのは幻想。実際にどういった裏取りがされてるのか、その事実が本当に文面に表れているのかまで考えて判断しないと。
  • 13:31  扇動連載第2回のが問題の「非実在青少年」の件。っていうか、前半に外国人参政権・選択的夫婦別姓の反対運動を持ってきて、都条例問題がその手法の延長であるかのように印象操作されている。都が条例案の公表を議会図書館の閲覧のみにとどめ、ひたすら「解釈」ばかり広報した事実には触れていない。
  • 13:36  @dersturm312 ネットでの発言は記録されるが故に、言論としての影響力よりもインパクトを持って受け取られる傾向というのは確かにあるでしょうね。繰り返し参照されることで、刷り込まれてしまうようなことも。  [in reply to dersturm312]
  • 13:39  藤本由香里さんの「日記」のくだりでは、やっぱ「『単純所持も禁止されています』という誤った記述も同時に広がった」の部分が問題になるよな。この記述がどこにあったのかを明示する必要があるし、さらには「広がった」ことまで示さないことには事実かどうか判らんだろという。
  • 13:41  「誤った記述も同時に広がった」のが事実だとしても、その情報の出所が異なる場合だってあり得るわけだしな。
  • 13:48  最後の段落の取ってつけたような「都の動きは、ブログやツイッターにたちまち取り上げられた。《お役人の好みで線引きされる》《油断は禁物》。増幅された疑念は消えない」の締め。手癖で書いたとしか思えないわけだが、そもそも都の「説明」で納得が得られるという記者の予断があったのではないか。
  • 13:49  何度も書くが、都の説明には最近まで条例案の文面が引用されてはいなかった(あったとしても用語レベル)。解釈の根拠となる文面が示されない上、解釈の文面そのものを条例案に織り込むことすらしてこなかった。
  • 13:52  また、不健全図書の指定の前には、市場に流通する図書から不健全な“候補”を都の担当者がスクリーニングする仕組みになっている。だからこそ、制度が運用される前から都の側で「これは大丈夫です」みたいなおかしな解説が出せるわけだ。しかしそれこそが行政の恣意性を示すもの。
  • 13:55  都庁で記者会見をした漫画家の先生方に対して杞憂であるかのように喧伝するのなら、都は『風と木の詩』も決して不健全図書にならないと明言すべきだし、それに根拠を与える規定を条例案に盛り込むべきだ(他の解説に基づいた追加条文も勿論のこと)。
  • 13:57  これ、よく考えたら正確な表現ではないな。 RT @himagine_no9: 都が条例案の公表を議会図書館の閲覧のみにとどめ、ひたすら「解釈」ばかり広報した事実には触れていない。
  • 14:00  実は、別ルートで入手する方法もあったからね。(俺はネット公開前提で動いたから、真正面から議会図書館で複写してきたけど。)
  • 14:03  ともあれ、都条例問題において「不信」がどう「増幅」されたかについては言葉で説明することは可能なわけだ。それをネット上での「扇動」という予断に満ちたストーリーで描くのはフェアではないし、朝日新聞は本当に取材をしてるのかという「不信」すら招きかねない。
  • 14:07  朝日の扇動連載、今日の第3回は、毎日新聞が火を付けた“産科医問題”の件。このネタだと普通は報道のあり方が真っ先に問われると思うじゃない。ところがこの特集、問題はネットの「扇動」にあるとしてる。いや問題とされてる、カルテの内容を公表したという行為自体の是非には議論の余地はあるが。
  • 14:09  (プライバシーの壁は確かに存在するが)事実を提示した上で、あり得る議論を提示するというのが本来のマスメディア(ジャーナリズム)の役割であるところ、果たしてこの問題では毎日新聞朝日新聞はどういった報道をしたのか。そこを描かないと、カウンターとしてのネットの動きは見えないだろう。
  • 14:13  ‥‥と、ここまで書いておいて何だが、俺自身も例の連載で取り上げられた事例に吐き気を催したものもある。そもそも人間がそうポジティブなもんじゃないことくらいは、いつも考えてる。
  • 14:17  @relations72 まぁ記者の問題か朝日新聞全体(その名前で世に出している以上)の問題かというのはありますが、いずれにせよ文面に反映されない取材があったとしても、それは存在しないに等しいでしょうね。非難を免れるものでもありますまい。  [in reply to relations72]
  • 14:20  @sekikos ありがたいご指摘を頂戴しましたので、アイコン変えてみますた。  [in reply to sekikos]
  • 14:23  @sophizm “飛び道具”なんで、しばらくしたらすぐ戻しますよ(笑)。  [in reply to sophizm]
  • 14:26  @sekikos 地球上では3分しか変身できないのれす。  [in reply to sekikos]
  • 14:31  朝日新聞の煽動に乗せられて時間を使いすぎた。
  • 14:40  流通する“書籍”が増えれば増えるほど、検索と書評の重要性は高まるのではないか、と @toyozakishatyou さんの一連のtweetを読んで思うなどする。「玄人」の書評のアーカイヴ作りは重要だろうし、それを「商売」として回して行くことも重要。
  • 14:41  @sophizm そこは、実際に会ったことのある関堂先生 @sekikos にお聞き下され。
  • 14:45  電子書籍/検索性/批評アーカイヴの関係って、おそらく音楽ではすでに通ってきた道なんだろうな‥‥。音楽のファイル化、再生ソフトでの検索(または配信サイトでの検索、ネット検索など)、そんでもってウェブに数あまたある音楽“批評”。最近は音楽雑誌もそれほど買ってなくてゴメンナサイの図。
  • 14:50  マスメディアの扇動性をどこまで自覚して自制できるかの問題ですな。 RT @relations72: 関東大震災後に在日朝鮮人が毒をいれたとあおったりとか、戦前戦時中にあおったりとか、新聞社そのものの体質は変わっていないんじゃないのと思うタイトルでしかない > 朝日新聞の扇動社会
  • 14:50  それがもはや期待できるのか、そもそも期待されているのか、は別としても。
  • 14:52  そろそろ移動するべかね
  • 14:54  やっぱ「煽動」というと、マスメディアによるそれがまず連想されるよなぁ。
  • 14:56  @relations72 どこまでデメリットを低減するかという話です。マスメディア潰せということには絶対にならないのですから。  [in reply to relations72]
  • 15:16  @aumicci 三作目って新作じゃないですかね?  [in reply to aumicci]
  • 15:28  @relations72 そこは同感です(笑)。  [in reply to relations72]
  • 15:46  すぐ確認できる青空文庫がありがたい。 http://bit.ly/d3Ulvr RT @maicou: @himagine_no9 扇動という言葉は僕は漱石坊っちゃんで初めて知りました。
  • 15:47  音楽の場合は最初に聴いたのがいつかだいたい覚えてるんだが、言葉となるとそうもいかないな‥‥「煽動」を最初に見たのはどのタイミングだったろうか、俺?
  • 15:49  「アオリ」(煽り)という言葉と「煽動」、どちらを先に目にしたのかも思い出せぬ。ちなみに「アオリ」はマンガの用語として覚えたもの。たぶん小中学生の頃じゃないかしら。
  • 15:56  非常に口汚く罵るが、iPod touch(おそらくはiPhoneも)の日本語入力は役に立たないからさっさとATOKに代わってもらえ。あの効率の悪さは害ですらある。
  • 15:59  今となっては俺も確認できないが、歴史教科書という線もあり得る‥‥ →煽動
  • 16:00  被フォーロー数が減った瞬間を見てしまった
  • 16:00  ま、いいですけど。
  • 16:17  「買わない」理由になる記事というのも存在し得る。
  • 16:23  @maicou おお、凄い。是非ぜひお願いします。(まだCDを買ってはいないのですが、一通りのアルバムを聞き直して俯瞰できる環境を作り直したところですので、絶好のタイミングです!)  [in reply to maicou]
  • 16:24  ポール・マッカートニーのCDが安定的に供給されているのは、やはり日本盤ってことになるんですかいのう‥‥? アマゾンを見てもその辺はイマイチで、リアル店舗の方が入手しやすいんじゃないかと思ったりなんかして。
  • 16:25  まぁ、何年かがかりでゆっくりやるつもりですけどね。(ザッパだって今まで何年もかけて、まだ途中なわけだし。)
  • 16:25  と言いつつ、最新のライヴ盤から先に手を付けそうな気配なんだが俺 →マッカ
  • 16:42  全然脈絡ないが、CAMEL 『A Live Record』がバカ安だったんで先月注文したら、ぜんぜん入荷しないでやんの(涙)。 http://bit.ly/c4rcFy
  • 16:44  アマゾンで検索かけて上位に来てるアルバムに一瞬惹かれたが、90年の再発と知ってドキリとする。やっぱ新品でわざわざ買うなら93年再発だよな‥‥。ポールのは。
  • 16:46  再発年によってはボートラが無くなってオリジナル仕様に戻ってたりしてるようなんで、事前確認が必須だ‥‥むふう。
  • 16:52  あるようでない購入計画 『Ram』→『McCartney』→『Wings Wild Life』→『Red Rose Speedway』。順番をちょいといじって揃えて行こうという試み。ちなみに次の『Band On The Run』と『Vinus And Mars』は持ってる。
  • 16:55  それはそうと、こう見やすく歴代アルバムを並べてくれると買いそろえられる気がしてくるから不思議だ。 http://bit.ly/d2sABs
  • 16:55  ほとんど持ってないクセして(笑)。
  • 16:57  @maicou やっぱりそうですか →紙ジャケ/ボートラ抜き。 紙ジャケのもマスタリング自体は93年のと同じやつなんでしょうか。(でも、どうせならボートラ入りのコレクションシリーズで買いたいところですねぇ‥‥。)  [in reply to maicou]
  • 16:58  そうか、『Wingspan』はマスタリングしなおしてるのか!
  • 17:01  @maicou え、USAライヴの紙ジャケは3枚組になってるんですか! うわ、それだけで物欲が刺激されます(笑)。  [in reply to maicou]
  • 17:03  @sekikos やっぱり品番を元に棚に並べちゃいますよね(笑)。もっとも、私は旧マスター盤も何枚か間に挟んだりしますけれども。(そういえばベスト・バンドの米盤とEU盤とで品番が違うのには感心しました。)  [in reply to sekikos]
  • 17:04  しかし、俺がザッパを揃えるのはまだまだ先の話‥‥あの山は高い。
  • 17:09  今、聴いている曲は、 Frank Zappa の「Titties & Beer」、 アルバム「[1978] Zappa In New York (Disc 1)」の 1 曲目。 レート:★★★★
  • 17:11  ひさしぶりにザッパにしてみた。
  • 17:12  あら。ここ数日の再生履歴は結構バラけてるのな。(あたりまえだけどLPをかけていた分は入ってない。) http://bit.ly/caz1DO
  • 17:15  余談だけど、『Zappa in New York』が異常な安値。1,172円。 http://bit.ly/dcVgYJ
  • 17:17  @kgmto 『Sheik Yerbouti』は私も好きですよ。実は、ザッパのアルバムはあれから聴き始めたという、個人的な思い入れもあったりします。  [in reply to kgmto]
  • 17:18  @sekikos 今が買い時と思いつつも、持ってるのをまず聴くべきと葛藤しておりますです(笑)。と言いつつ、この前『Zappa in New York』を買ったばかりなんですけど。  [in reply to sekikos]
  • 18:01  @kgmto ショップの名前は聞いたことがありましたが、チェックまではしたことありませんでした。ありがとうございます。かなり安いですね。  [in reply to kgmto]
  • 18:04  @godelspr00f 私は承認マスターの後から集め出した口なのですが、それ以前のマスター違いを考えただけでクラクラ来ますものね。リアルタイムで買ってた方だと尚更かと‥‥。  [in reply to godelspr00f]
  • 18:16  LPとCDの音の違いって一概に言えないというか、俺にはそれを言葉にする術が無いというか。明らかにCDの方こそ俺が馴染んでいた「音」なんだけど、“塊”みたいなLPの音も好きだなぁと、イエスの『90125』を聴きながら思ったりなんかして。(そもそも音源が同じかという問題はある。)
  • 18:17  LPだと、日本盤だの英盤・米盤だの、ファーストプレスだの何だのって面倒だなぁと思うところもあり(特にビートルズ周りの喧噪を見ていたりするとねぇ)。
  • 18:18  @sekikos 私も隣の部屋でカミさんがビデオを見てるんですが、きっと逆のこと思われているに違いない(笑)。  [in reply to sekikos]
  • 18:18  私はヘッドセットを使わずに空気を震わせているというあたり、悪質です(笑)。
  • 18:30  Echofon for Macの広告で、Zappa and the MothersのDVDのことが出てきたんだが、これって俺の投稿を分析してるのかな。それともたまたま?
  • 18:32  うむ‥‥やっぱり針を換えるべきだろうか‥‥。
  • 18:32  トータルではそんなに再生してない筈なんだけど、よく考えたら買って10年近いんだよな、俺のプレーヤー‥‥。
  • 18:39  @okadaic オールドファッションとハニーチュロは確かに良いですね。私は他のやつにも時々“浮気”したりしますが、結局はその2つに戻っていきます。(どちらかは必ず注文します。)  [in reply to okadaic]
  • 18:47  オーディオにしろ、ビジュアルにしろ、機器を買って用意しないとそれが楽しめないというハードルの高さはあるよなぁ。でもその辺、相当な普及率を誇るテレビの存在ってのは凄い。そしてそれ以上に、ガキの頃の俺にラジカセを〈わざわざ〉買い与えてくれた両親に感謝する次第ではある。
  • 18:49  それがLP/CDを買い集めたり、iPodを何台も入手したりと、修羅道に入り込む第一歩だったわけですがね(笑)。
  • 18:54  今じゃPCを買えば、DVDも見れるし音楽も聴ける。わざわざ専用の再生機を買わなくても、そこそこ便利に使えるという時代。まぁ、そこから先は「嗜好品」の世界だから正しい姿なのかも知れませぬ。
  • 18:57  地デジの映像を見せるためにハイビジョンのテレビを買わせるのは、はっきり言って詐欺だと思う。ハイビジョンテレビには全てブルーレイの再生機を搭載するよう義務付けるべき(暴言)。
  • 18:58  ↓冗談ですけど。
  • 19:05  KING CRIMSON 『Larks' Tongues In Aspic』をLPで聴くナリ
  • 19:07  毎度思うが、借家暮らしではこいつのボリューム調節が難しい(笑)。本当だったら、最初の静かな部分で合わせておいて、後の大音響をそのまま聴きたいところなのである。
  • 19:14  @nekonoakajita あの強引なメリハリは癖になります(笑)。  [in reply to nekonoakajita]
  • 21:46  安全地帯の「蒼いバラ」全長版がYouTubeにオフィシャルで上がってたのな。 http://bit.ly/9AtjTv しかし「着うた/着うたフル配信中」のコメントが邪魔な上、画像をわざわざ粗くしてあって笑える。
  • 21:47  ま、音質も最悪だが何も参照できんよりはマシだろう。
  • 21:51  ちなみに「蒼いバラ」のPVはiTunes Storeでも売っている(リンク踏むとiTunesが立ち上がります)。 http://bit.ly/bjxh2c
  • 21:52  音源の方もiTunes Storeにあるが、ユニバーサルらしく128kでDRM付きのクソ仕様。600円でアルバム買いする価値は無い(断言)。
  • 21:52  そろそろシングルCDがブックオフあたりで出回ってんじゃないのか(笑)。
  • 22:00  @hoppyinochi シングルを中古店で見かけることはあまりなかろうと思いつつも、アルバムの『安全地帯IX』や『安全地帯X』初回盤をブックオフで見つけて脱力することがたまにあります(笑)。  [in reply to hoppyinochi]
  • 22:02  最近は、玉置浩二/安全地帯成分をカミさん任せにしている俺。昔は2人して買ってたりしてたんだけどね(ほとんどのアルバムは我が家で2セットずつある。笑)。
  • 22:06  @hoppyinochi 初回盤ですか? 「もう新品で入手できる保証は無いから中古で買うんじゃい、文句あっか」と考えて買ってしまうが吉です。どうせファンは他でも金を突っ込むんですから、負い目を感じる必要なし(笑)。ただ価格がどこまで安くなってるかは何とも言えませんけれど。  [in reply to hoppyinochi]
  • 22:07  初回盤DVD付きが中古で1000円台前半だったら、もう買いの価格帯かも知れないなー。
  • 22:12  これはさすがに引くなー。「『龍馬伝』が教材に登場 高校英語、授業や課題で」 http://bit.ly/93OK84
  • 22:18  坂本龍馬に関して、創作ではなく史実を追おうと思ったら、決定版の書籍ってどの辺りになるんじゃろね。
  • 22:44  「おやじ うざい なう」(笑)
  • 22:44  っていうか、大丈夫なのかよNHK
  • 22:51  そういや、俺の行動範囲内の某駅そばマクドナルドも閉店しておったな。
  • 23:15  散歩中。湿った外気がいかにも東京。
  • 23:27  政治がらみのことを書こうとすると、俺の場合はどうもあてこすり臭くなるので自重。

Powered by twtr2src