Fri, Feb 19

  • 00:09  [2Watchdogs][著作権][フェアユース]このまま行くとしても気持ち悪さが残り、誰が幸せになるのかと思わなくもない。まぁ小さくても一般権利制限規定が入るのは大きいが。 B! http://bit.ly/9LjPYg
  • 00:12  あそこまで「切り離して」考える範囲があると、文化庁お決まりの権利制限の制限を始めるようにしか思えないところがあってね。今年からの新しい権利制限を骨抜きにしいたように、一般規定の方も実際の条文が出て来ないことには油断できない。
  • 00:14  それ以前に、俺は「受け皿規定」すら実現できてないじゃないかと頭に来てるわけだが。
  • 00:19  TLで「pixiv」の語を見て、そういえば知り合いがアカウント持っているという話を聞いたなと思い出し、pixivへ行ったが自分のアカウントのパスワードを忘れていたでござるの巻。
  • 00:41  とうとう目的地には辿り着けなんだ‥‥。
  • 00:42  途中、チラ見したブログで10年振りに再会した旨が書かれているのを読んでヒャー!と思ったりなんかする。
  • 00:43  前に会ったのが何年ぶりか思い出せないくらい会ってなかったのだった。
  • 00:44  俺自身も、この10年の間に活動拠点をいろいろ変えながらやってきてるので、ネットからサルベージするのはなかなか難しい状況になっておる。前半5年に書いたものは殆ど削除したしなー。
  • 01:11  カミさんが俺のマンガ本を見つけて読みふけってるでござるの巻。二宮ひかるシュガーはお年頃』全3巻
  • 01:11  最初に「買ったのかいー」ってのは、いつものカミさんのセリフ。そのくせ読み始める。
  • 01:17  全然関係ないが、ズボンを腰まで下げて歩いてるアンちゃんを街で見かけると、股間を矢で射抜きたくならね? もしくは槍でズブリ。「隙あり!」とか言いながらさ。
  • 01:20  「ここ余ってるのよね?」ってハサミでジョキジョキ切り始めるとかも良いなぁ。いや、転んだフリしてズボンを下げてやろうかとも考えたことはある。「中途半端はよせ!」
  • 01:28  は じ め て の リ ブ ロ グ http://himagine9.tumblr.com/post/396782950/ccia
  • 01:31  しかしいろいろなウェブサービスを並行して使ってると、アカウントを持ってるやつと持ってないやつの区別が付かなくなるな‥‥パスワードを忘れるなんてのもざらで。
  • 01:47  たいして投稿してないのに、アカウントを規制されてるっぽい
  • 02:33  AP経由で写真も載ってるっすね。→小型機衝突@テキサス http://sankei.jp.msn.com/world/america/100219/amr1002190214001-n1.htm
  • 11:55  メモ:まだ上がりませんなー、知財本部の海賊版対策WGの配付資料。会議終了後ただちに、じゃなかったのかいな。今日中に上がるのかが一つの目安ですぞ(月曜はワーキング第2回会合だからね)。
  • 12:09  Jamendoのランキングに上がってたのを見て「おおッ」となったのだが、Sean WrightがYvalainと組んでアルバムを発表。どっちもちょろりと聴き始めてたんで、この組合せがツボにはまった。 http://www.jamendo.com/en/album/60418
  • 12:22  「創作」系のサークルなんかをやってる人だと「批評」に対する拒否反応を持ったりしがちな(特に批評が創作に劣るみたいな言い方をする)んだけど、俺はいつも「ちょっと待て。優れた創作には批評性があるし、優れた批評は創作と呼べるんじゃないのか?」と思っている。あとは受容する側の価値観の話。
  • 12:23  話は違うけど、内容の優劣を問わない「著作権」保護のあり方って、そこだけを見るなら俺は結構好きよ。
  • 12:43  極論に与する気はありません。それは「保護に値しない物まで保護しすぎ」なのではなく、保護の妥当性の問題。RT @kazerindou: 著作権法の究極目的は「文化の発展に寄与すること」ですが、保護に値しない物まで保護しすぎている感があります。http://bit.ly/4Pk8V5
  • 12:55  作品の「質」で著作権保護の強さが決まるとしたら、「優れた」著作物だけ保護期間を長くするとかって話にもなるじゃん。そういう問題じゃない。
  • 13:11  @kazerindou 保護の「広」さを問題にすることが極論なのであって、本来問題とすべきは他の産業財産権と比較して保護が強すぎる点だと言っているのです。著作権も特許や商標のように登録主義で行くべきだとの御主張なのでしたら、それはそれで一貫しますけれども。  [in reply to kazerindou]
  • 13:13  まず、「質」云々から入って著作権を語ろうとする人は突き放すよ。
  • 13:14  ↓登録主義よりも「方式主義」の方が馴染む文脈か?
  • 13:16  「質」を制度の基準に組み込む時、それを判断するのは誰か、という点。表現の質を云々するのは「他人様」であって、特定の誰かではない。それが文化ってもんだ。
  • 13:35  @kazerindou ご自身の考えを整理されては如何ですか。著作物の「優劣」が保護の強度に影響しない大原則を話していたところに、「保護に値しない物まで保護しすぎている」との見解を投げかけてきたのはあなたです。そこで言わんとしていたところを明確にしないと。「物」が何を指すのか。  [in reply to kazerindou]
  • 13:37  @kazerindou さらには、「幼児の絵のようなものでも保護される」ことをいつまでも持ち出している理由。そこが問題の本質ではなく、保護期間が長すぎること(それが遺族に対する保護となってしまってること)が当該エントリーの主旨なのではないですか。  [in reply to kazerindou]
  • 13:40  @kazerindou そして、数あまたある著作物を対象とした著作権を語るにあたり、同一の「物」の保護を長いスパンで見ている話にも触れながら「保護の範囲が、特許権のような産業財産権に比べてバランスが悪すぎるくらい広い」と表現してしまっている点。「広い」では誤解を招きませんか?  [in reply to kazerindou]
  • 13:41  これ重要。だからこそ著作権制度に「質」基準は持ち込めない。いわゆる「創作性」の基準は「質」とは別のもの。 RT @J2kawa: @himagine_no9 そもそも著作物の「質」は客観的に定量できません。
  • 13:46  ちなみに俺は、「幼稚園児の絵に著作権が発生して何が悪い?」派だかんね。その保護が適切な強度ならば、問題はない。そしてすべての著作物が(基本的に)同レベルの保護を与えられている以上、保護期間の問題で幼稚園児の絵について触れる必要性は全く無い。
  • 13:46  ??幼稚園児の絵を著作物から除外しろって話でもなかろう?
  • 13:55  @kazerindou そうではなく、ご自身のこれまでの発言をしっかり読み直して下さい。これまでのやりとりで齟齬が起こっている原因は当該エントリーではなくtweetです。この対話において、「保護に値しない物まで保護しすぎ」という語句は全く必要ありません。  [in reply to kazerindou]
  • 14:03  @kazerindou 保護の「範囲」が「広い」というのでは、指し示す内容が伝わらないわけですよ(たとえば著作隣接権著作者人格権の話も初登場ですしね)。それまでの流れの中で、「保護に値しない物」まで出してしまっているわけですから、保護する著作物の範囲も連想させます。  [in reply to kazerindou]
  • 14:13  .@sophizm 創作性を判断する際の「審美性」基準は、「美」そのものを求めるというより、「創作の選択肢が一定程度ある中から独自のものを提示し鑑賞させる作りになっているか」の客観評価に落とし込んでいると思います(俺的解釈みたいになってるので資料で確認しないとアレですけれども)。  [in reply to sophizm]
  • 14:15  [2Watchdogs][Google][出版]また判断が延びたのか‥‥。「日本ペンクラブGoogle Book Search公聴会での意見陳述について報告」 B! http://hon.jp/news/1.0/0/1445/
  • 14:16  表現の自由の立場から、現行和解案が持つ問題点を指摘」って、具体的にはどんな内容ですかね。ペンクラブで公表してくれないかな。
  • 14:23  @kazerindou 「『文化の発展』のために、これに対して強い運用をするというのはやはり問題」の点おそらく双方同意できるかと。一方で、前段の「創作性」については、私自身は比較的適切に運用されていると考えています。幼稚園児の絵の例でも見解に齟齬が生まれるのはそのためでしょう。  [in reply to kazerindou]
  • 14:26  @kazerindou なお、創作性は「質」とは全く別の概念であって(たとえば新聞記事の見出しに創作性が認められなかった裁判例がある)、その判断は裁判所が行なっているというのが話の大前提です。  [in reply to kazerindou]
  • 14:29  @kazerindou 確かに、著作物か否かの判断基準として「創作性」を示し、かつその「質」を問わないことを示す例で「幼稚園児の絵」はよく使われます。しかし否定的文脈でそれが出ることは無いと思いますよ。あくまで、それも保護に値することが前提。その上で権利の強さを論じている筈です。  [in reply to kazerindou]
  • 14:32  もっとも、著作権を論じる文脈で「幼稚園児の絵」が出される場合は、それが最低限の創作性を有してるのは当然の前提ですな。著作物にならない「幼稚園児の絵」なら、そもそも著作権の話の射程に入って来ないので。まぁ「創作性」基準を話題の中心に置くのならまた別ではありますが。
  • 14:35  @kazerindou 司法に人材を、というのも解るのですが、我々の側でも司法は「美」には踏み込まないのだという大前提を理解しておく必要はあると思います。「美」の判断まで裁判所に求めるようになると、「本当に裁判所にそれが判断できるのか」の基準が変質してしまいますので。  [in reply to kazerindou]
  • 14:36  「創作性」ってやつの語感もあまりよろしくないんだよね、ホントは。何か優れた「創作」を要求してるっぽく聞こえるじゃない。かといって「著作物性」ではトートロジーだしねぇ。
  • 14:39  @kazerindou 「幼稚園児の絵」と、(例えとしてよろしくありませんが)キース・ヘリングの絵は「著作物」としてどう違うかという話でもあります。あるいはpixivに上がっている絵ではどうか。それらの間に「著作物」かを分ける線を引けるのか、試しに考えてみると良いかも知れません。  [in reply to kazerindou]
  • 14:41  @kazerindou 特に注目すべきは、「著作物」の外から、「盗用」された場合の扱いです。それが法的に公正だと言えるのかどうか。別の言い方をすれば「幼稚園児の絵」だから盗用し放題でOKなのか、ネット上の絵はどうか、キース・ヘリング作品は?等々。  [in reply to kazerindou]
  • 14:56  @tourly_sugary 私は中山理論支持者だったりしますが(笑)。ただ中山先生もおっしゃっているように、トートロジーでもあるんですよね。「選択の幅」の裏には「保護をすると弊害が出るか」の判断基準もあるので。  [in reply to tourly_sugary]
  • 14:58  @kawadayuko 「オリジナル性」だとやはり「質」が求められているっぽく聞こえるのは私の偏見でしょうかね‥‥。「固有性」がいわゆる「創作性」の求めに近い気はします。でも伝わらないかしら‥‥かと言って「個性」ではアレですし(著作権の教科書では「個性」の語は使われてた覚えが)。  [in reply to kawadayuko]
  • 15:03  「創作性」の言い換えって、もしするんだったら「創作」者たちのプライドを刺激しないような語が良いと思うんだよね。今の「創作性」って言葉は、創作性なしと判断された途端、作者の「俺の作品が創作的ではないだとぉ!?」という感情的な反応を引き起こしがちなので。判断基準そこじゃないすから。
  • 15:05  特にタイトル、見出し、サウンドロゴ、ブクマコメ、tweetなどなど、分量で創作性が否定されそうなジャンルの“創作物”ね。
  • 15:08  @kazerindou 少なくとも、司法に「美」を判断させないのは現代社会のコンセンサスだと思いますよ。表現の自由などとも密接に関わるところですし。その上で、何を基準に判断すべきかコンセンサスを作るべきなのは、おっしゃる通りです。  [in reply to kazerindou]
  • 15:10  @kazerindou 「似ている」事例については著作物からの“パクリ”でも判断が難しいので置いておくとして、まず「デッドコピー」の事例で考えてみるのがよろしいかと。実のところ「何をもって翻案権侵害とするか」も著作権保護の範囲を決める重要な要素ではあるのですけどね(それは別論)。  [in reply to kazerindou]
  • 15:34  うわ「源始性」カッコイイ。originalの訳語を根本的に考えるアプローチですね。 RT @kawadayuko: 源始性なんて言葉ないですかね。RT @himagine_no9: 「創作性」の語
  • 15:35  @KKI 実は内輪で問い合わせているのがいましてね、遅くとも今週中に上げるとの回答だったそうですよ。  [in reply to KKI]
  • 15:37  @helloworld1211 むちゃくちゃ遅レスですが、ご推察の通りであります。あと「#9 Dream」(私のハンドルの由来はむしろこちら)や「One After 909」って曲もあります。  [in reply to helloworld1211]
  • 15:38  知財本部ワーキング#1の議事次第/配付資料が上がったよ! http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/tyousakai/contents_kyouka/wg/internet/dai1/gijisidai.html
  • 15:40  [2Watchdogs][知財戦略][著作権][ACTA][インターネット]ようやく上がった。「コンテンツ強化専門調査会 インターネット上の著作権侵害コンテンツ対策に関するワーキンググループ(第1回)」 B! http://bit.ly/9tK1Vs
  • 15:46  @tourly_sugary 「オリジナリティ」(カタカナにした場合)も、創作周りで過剰な意味づけがなされたために、著作物としての保護を判断する基準とは異なるイメージを与える感がありますね。むしろ著作物として認められるハードルが上がりそう(笑)。  [in reply to tourly_sugary]
  • 15:47  偏見かもわからんけど →オリジナリティ幻想
  • 16:04  @helloworld1211 あら、それはリプライしておいて良かった(笑)。長年使ってるハンドルなんですが、だいたい判る人はニヤニヤしながら(想像)「ジョンが好きなんですね」って言うだけだったりなんで、私の方でもあんまり由来まで書いたことが無かったりします。  [in reply to helloworld1211]
  • 16:09  むしろコンピュータを「計算機」と呼ぶ瞬間に未来が開けるような感じがするのは俺だけかな。絵も音楽も映画も全部「計算」の産物という究極の括り方。「計算」に落とし込めれば何でもやっちまうぞ、みたいな。
  • 17:02  [2Watchdogs][地上デジタル放送][総務省]またつまらない縛りを付けてる感じだな。「デジアナ変換を導入できないケースとしては、『業務区域内の視聴者のデジタル対応が既に相当程度進展している』‥‥などの理由が想定」。 http://bit.ly/bRASv4
  • 17:04  っていうか、CATVがサービスを提供している地域のなかで地デジ対応が済んでない人に対して即サービスできるようでないと意味ないだろう。デジアナ変換での再送信を義務付けるって話なら別だが‥‥。
  • 17:06  [2Watchdogs][地上デジタル放送][総務省]こちらが総務省の出したプレスリリース。報道とニュアンスが違うんじゃないのか!? B! http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/02ryutsu12_000014.html
  • 17:10  [2Watchdogs][地上デジタル放送][総務省]総務省のプレスリリースとニュアンスが違う。「デジアナ変換を導入できないケースとしては、『業務区域内の視聴者のデジタル対応が既に相当程度進展している』‥‥などの理由が想定」。 B! http://bit.ly/bRASv4
  • 17:10  ↓さっきのやつ、「B!」を忘れたんでブクマできなかったんよ。
  • 18:28  [電子書籍][Kindle][iPad]うむ。当然iPadも視野に入れているわな。 B! http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100219_350122.html
  • 18:51  自宅で「なうまぴおん」はないわーと思ったら、位置情報の送信はしないんだとか。それくらいの配慮はするわな。RT @ui_nyan: Reading : なうまぴおんに「自宅なう」「おっきした」とつぶやける新機能 - ITmedia News http://bit.ly/bGzsrc
  • 18:56  そうなのかぁ‥‥俺が最初に聴いたSean Wrightの曲がこれだったんだが、これからしてYvalainとのコラボだったのか。 http://www.jamendo.com/en/album/59068 全然意識せず、その後双方のアルバムを漁ることになろうとは。やられた。
  • 18:58  っていうか、俺、両者とも他人とのコラボやってる時の音源が好きだということが判ってしまった(笑)。
  • 19:03  今日と明日でニコニコ大会議があるのね。全然理解してないけど俺。
  • 21:25  俺、MacBookで長文を読むときはazurで縦書き表示してるんだけど、iPhoneでウェブ上のHTML(青空文庫に限らず、URLは任意)を縦書き表示して読めるようなアプリって無いのかしら?
  • 21:25  ちょっとした文章だったらSafariで充分なんだけどね‥‥
  • 21:27  最近、プライベートのメアド宛てにspamが届き始めてるんだけど、どこかから流出しとるのかね‥‥(たぶん同じやつが何度も送ってきてるんだとは思うのだが)。
  • 21:29  ナウシカなうなのかのう
  • 21:33  よくあることです(何)。 RT @okumuraosaka: 落語と音楽をIPHONEにごっちゃに入れているので、マイケルの次は枝雀だったりする。
  • 21:36  時代が新しいと、落語のCDも1つの噺の中で複数のトラックに分けて収録してたりするんだよな‥‥。あ、でも枝雀は1つの噺で1トラックだったか。
  • 21:50  @surround_life 長尺ものの曲だったりすると、Indexが入ってると表記されてるCDも結構あった記憶がありますね。ただ私自身は対応再生機を持ってなかったので、その恩恵にあずかったことは無いですけれども。  [in reply to surround_life]
  • 21:52  深い腐海に向いて不快
  • 21:55  @kskktk 感想プリーズ  [in reply to kskktk]
  • 22:02  読み物をしてたのに、間違えてウィンドウを閉じてしまって読んでいたところが判らなくなってしまったでござるの巻
  • 22:03  リカバーした。
  • 22:08  一番泣けるのは、本を開いてしおりを脇に置き、さと読むぞと思った時にパタリと本が閉じてしまった時。 RT @gsminek: しおり挟むの忘れたとか、そもそも読んだことを忘れていたとか、本を読んでた時は良くありましたにゃぁ。
  • 22:11  TLで「クシャナ」の名を見るたびに「クシャおじさん」を思い出してしまって大変困ります。
  • 22:15  最近の宮崎駿アニメ放送で、視聴率がラピュタ↑、ポニョ↓、ナウシカ↓だったら笑うなぁ。
  • 22:16  アンタハエライ RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? クシャーナ時代のブッダ劇(小林信彦),1988 http://id.CiNii.jp/OyNL この論文は国立情報学研究所の学術雑誌公開支援事業に…
  • 22:16  バブリーですね。DVDも一時は「我が世の春」だったわけですが‥‥。RT @sekikos: #biznews #medium : 日経 MJ 7面: BDソフト市場、3倍弱に - 昨年の販売額・GfK調べ 販売店、ネットが過半
  • 22:28  @sekikos あれ、実はあまり見てないんですけどね私。電線音頭を僅かに覚えてる程度です。  [in reply to sekikos]
  • 22:35  @sekikos あ〜「シラケ鳥」は覚えてますよ。ミジメ、ミジメ‥‥ってやつ。  [in reply to sekikos]
  • 22:41  中山先生、1月の分科会でも今回の法制小委と同じ発言をしてたんだな‥‥。 http://www.bunka.go.jp/chosakuken/singikai/bunkakai/29/index.html
  • 22:45  確かに、ナウシカ好きじゃない俺ですらゾクゾク来る解説 http://twitter.com/Ryu_Hikawa
  • 22:46  な ん だ こ れ は RT @Tonton_: 死者が浮かばれない>黒澤明財団、寄付金3億8800万円 使い果たした : 週間ニュース http://goo.gl/dl36
  • 22:47  黒澤明生誕100年イベントって、『白痴』のオリジナル版発掘も構想に入ってたやつじゃなかったか。俺マジで泣くぞ。
  • 22:49  4億近く金を集めててアータ‥‥何に費やせるんだよそんな金。
  • 22:53  「トリプルプレイ」と聞いてイヤラシイ想像する人って皆どう思うね?
  • 22:56  俺がいま感心して読んでた中山先生の発言、昨日自分でリブログしてるじゃないの。記憶力ゼロ吉か俺。
  • 22:57  いまだにリブロ池袋パルコ店と池袋本店の区別がつかない‥‥。今度池袋へ行った時に無くなってる方がパルコ店ってことだな。たぶん。
  • 23:43  そろそろ散歩に出かけようかなぁと思ってるなう
  • 23:44  はてブへのブクマが出来なくなっていて、ちょっとイラッと来てます。
  • 23:46  [2Watchdogs][著作権][フェアユース][法制小委]前期最後の分科会と法制小委の議事録を読み直したが、やはり今回冒頭で「導入前提」と決めたのに違和感。「必要性」を認めるのには消極的だったわけだ、前回まで。正直気持ち悪い。 B! http://bit.ly/c9OBoD
  • 23:46  こっちでブクマすることにしたよ。
  • 23:49  ほう、重大発表って、ナウシカのBD化なんですかね(まだ把握してない)。
  • 23:49  今日の放送をという意味なら ノ RT @jun086: ノRT @pape8888: ノRT @kittenblues: ノ QT @anpon: ノRT @paul_sama: 風の谷のナウシカ見てない人挙手ノ
  • 23:53  うむ。判りやすい記事だ。 http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100219_350189.html 「夏に『風の谷のナウシカ』がBlu-ray化」

Powered by twtr2src