Thu, Sep 03

  • 00:16 法制小委#5の配付資料が文化庁サイトに上がったよ。 http://bit.ly/3vt9dL
  • 00:20 どうもここ数日鼻声なのだが俺。よもやインフルエンザでは‥‥と思いたくても、熱が出てないのでムリ。
  • 00:20 そしてカミさんが現在シャックリ中。
  • 01:06 @kentarotakahash よろしくお願いします。
  • 01:21 中野区の図書館から借りてる本を返しそびれて、最近督促を受けてる状態。なんとか時間を作って来館、再度借りたいところである。
  • 01:23 Windowsマシンを少し使っただけでイライラし、ふとした瞬間に沸騰してしまう私はビョーキ。
  • 01:25 何が違うんだろうね〜、とはMacを使い始めて以来の私の疑問。いや流儀が違うんですよ、確かにね。やりたいことがあるのに、それができるところまでなかなか辿り着けないのがWindows。もちろん慣れてないのが最大の原因。
  • 01:27 Mac OSだとだいたいの導線が用意されてる気がする。しかしもともとOSで不便な部分は、オンラインソフトで補っているしなぁ。一方的にWindowsがどうのとは言えない。いやぁ何が違うんだろうな〜。
  • 01:28 ほんとだ! RT: @tak_goto43 Googleロゴがドラえもんだ!! http://www.google.co.jp/
  • 01:36 Googleロゴのドラえもん、原作のタッチですごく落ち着く(マニアな人だとネタ元まで判るのかな)。どうも今のアニメの絵って、確かに原作に近づけてるようだけど整形されすぎちゃって、見てて居心地が悪くなるんだよね。
  • 01:37 「民主の鳩山代表オバマ米大統領電撃結婚しました」に空目した。 RT: @mainichijpedit 民主の鳩山代表オバマ米大統領と電話協議しました。狙いは? http://bit.ly/1CXzuo
  • 11:21 私は、Exposeの起動を右上に設定してる。Windowsでもついポインタを持っていってしまうのは同じ(笑)。 RT: @KeisukeKATSUKI Exposeに慣れすぎて、会社のWindowsでもポインタを左上にもっていってしまう。
  • 11:22 ちなみに右上を使ってるのは、左上はOS 9時代DragThingに充てていたため。右下はスクリーンセーバーの起動(今は使ってない)。
  • 12:14 @IZUMI162i6 ゲームソフトを友人間で貸し借りするのは別に違法ではないと思うけど? (金を取るってのなら別。)
  • 12:38 まくぶくの再起動かけるなう。
  • 12:53 @KeisukeKATSUKI 事務所ですよね? 実は8月半ばから作業は始めていましてね、週末を使って手作業だったんで8月いっぱいまでかかってしまいました。
  • 12:56 @IZUMI162i6 ああ、PCなどにインストールをするタイプは微妙ですよね。著作権法上では私的複製になるんでしょうけど、使用許諾契約でそういった使い方を禁じているのなら従わなきゃいけないでしょうし。(据え置き型ゲームのカートリッジやCD-ROMだったら大丈夫ですけど。)
  • 12:57 私的複製も契約で上書きされるケースがあるから、一概に「適法」とも「違法」とも言い難いところではある。シュリンクラップ契約も絡んでくるとなおややこしいものなぁ。
  • 12:58 @KeisukeKATSUKI ああ、本当に呼べば良かった(笑)。今度何かあったらお願いしますー。
  • 12:59 ??友人間でゲームソフトの貸し借りをすることは「違法」か?という話であります。
  • 12:59 いかん。リプライとつぶやきが交錯してしまった。
  • 13:05 サイトのあちこちを新住所に改めなきゃならないんだな‥‥。
  • 14:05 民主くんアカウントも、これからが本領を問われる時って感じだなぁ。がんばれ。 RT: @minshu_kun 今日はこれから駐日アメリカ大使とロシア大使がユッキーに会いにやってきます。
  • 15:07 RT: @yoshionTwT Win とは別件だけど、 Mac にも来てるらしい。 RT @uluru_katatjuta: 言われていた奴だね。『ATOK 2009 for Mac アップデータ』-JUSTSYSTEM http://bit.ly/MkwC4 *勤*
  • 15:07 Mac版は、Snow Leopard対応が主ってところかな。
  • 15:09 最近、北海道では印刷から配送まで相乗りが進んでた筈だな →新聞社。もともと複数の新聞が同じ配達所で扱われるってのも珍しくないしねぇ。
  • 15:28 日本映像ソフト協会が、総務省で募集した地上デジタル放送関係のパブコメに送った意見書を公開している。(リンク先PDF。) http://bit.ly/5TVsO
  • 15:28 読むのちょっと後になりそうだな俺。
  • 15:36 数字を聞いただけで風景が思い浮かぶよ。秋だなぁ。 RT: @rikubetsu 今朝の北海道陸別町は10度、昨日が5度だったのでとても暖かく感じました。現在も爽やかな初秋の風が吹いています。外では下校途中のこども達が落ち葉を踏んで遊んでいますね。
  • 15:37 一方、東京は残暑ざんしょ。
  • 15:37 でも風邪を引きやすいくらいには気温も下がってきている。みんな健康には気をつけましょ。俺鼻声だけど。
  • 16:03 RT: @maruyama3 前々から思っていたのだけれど、全国各地で開催されているセミナーや講座などで顕在化した[知]の蓄積って出来ないのかなぁ…なんて思っているのですが、同じことを考えている人っていませんか?
  • 16:04 津田さんたちのTwitter中継や、もともとブログなどでやられてたイベントレポなどもこの類だとは思うのだけど、集約ないし「蓄積」という形ではまとめられていないなぁ確かに。ほとんどGoogle先生頼み。
  • 16:05 RT: @kurikiyo コルトレーンのインパルス盤をコンプリートしたいのだが ボックスセットで完全なコンプリート(変な言葉)というのはないのだな 1枚1枚買うしかないということか
  • 16:05 最近コルトレーンもあまり聴いてないなぁ。
  • 16:09 RT: @maruyama3 @himagine_no9 RTありがとう。手法としてはセミナーや講演会を録画してYouTubeに上げちゃうことだ。そうして結果として日本人の知的向上に貢献できれば、もろもろの権利問題などは相殺されるのではないか…と、思われ。
  • 16:10 録画→配信も確かに強力な武器。しかし検索できないというのが弱みにもなる。おそらく文章とセットで蓄積されるのが一番良いんだろうなぁ‥‥今のところは。映像が検索できるようになる世界、来るのかしらん。来てくれるとかなり助かる。
  • 16:23 確かに。残さないと何も始まらないと思います。 RT: @maruyama3 @himagine_no9 映像検索はまだもうちょっと先かな。それよりもまずはネット上になんらかの痕跡を残すこと。動画でも写真でも。そうなりさえすれば、誰かが伝え始める。そこはなぜか信じているんだ。
  • 16:26 まだ職場のネット環境が整ってないのでイーモバで繋いで、MacBookからWin機へアドホックに飛ばしてる(インターネット共有)んだが、MacBook単独よりも安定してる感じがあるので何故だろう? 単独だとむちゃくちゃ強制切断が多かったんだけどな、今まで。
  • 16:29 日本写真著作権協会Googleブック検索和解に声明を出したんだって。 http://current.ndl.go.jp/node/14268 あとで読まなきゃな〜。
  • 16:29 RT: @maruyama3 @himagine_no9 で、問題なのはその「残すこと」が権利違反になってしまうということ。課題は主催者にあるのか、登壇する講師側にあるのか。フェアユースによって日本人全体の知的向上になるのは目に見えているんだけどな。
  • 16:31 クリエイティブ・コモンズって、その辺イベントをやる側(著作を行なう側)で意識して利用を自由にしていこうという動きではあるのだけど、いかんせん充分にその意義が広まっているとは言い難い。
  • 16:32 っていうか、フェアユースヒアリングに @maruyama3 さんを呼ぶべきではないだろうか →文化庁の中の人。
  • 16:48 国が主体になるといろいろ難しい問題も出てくる気も‥‥ RT: @cava_sakura @himagine_no9 http://bit.ly/1sguC ← こういうのを国が買い取ってストリーミング限定でフェアユース導入できるといいんですけどね。先ほどのはミスポストですw
  • 16:51 (1)国が買い取るDRMを開発するのかどの会社かで一悶着(2)対応環境の限定で一悶着(3)アーカイヴィングが(たとえ公的であっても)DRMに邪魔されて一悶着(4)配信が終わった後で参照できず一悶着
  • 16:52 権利を持っている側からすれば、自分らが関与している間だけに配信を限定したいという気持ちも解るんだけど、いつか配信が終わってしまうことをただ甘受できないユーザー(ここには図書館なども含まれる)もいるってことで。どうもDRMは好きになれないのですよ。
  • 16:53 まぁ、技術で何とかしようという試行錯誤自体は、今の時代に必要なことだと思いますけれども。
  • 16:56 商用コンテンツにまつわるネット配信上の問題はDRMで解決できる気がするし、DRMにまつわる問題はDRM破りで解決するように思う。
  • 17:01 RT: @okadaic 切通理作さん経由、署名活動。まずは多くの人に読んでいただきたい。上映中止になった酒井法子主演の裁判員制度広報用映画は、余命宣告されていた原田昌樹監督の遺作だったという話。[http://www.shomei.tv/project-1240.htm ...
  • 17:03 @cava_sakura さんがイメージされてるのって、どんなタイプの利用なんでしょう? →ストリーミングのフェアユース
  • 17:16 @cava_sakura 難しいところですけど、技術だと何でも出来ちゃうんですよね。いわゆる「フェアユース」的な範囲をも制限しようとすれば。そうなると(フェアユースをも許さないような)重DRMを市場原理で脱落させるか、実力行使(DRM破り)するしか無くなってしまう。
  • 17:17 RT: @cava_sakura @himagine_no9 具体的なイメージがある訳じゃないんですが、例えばアップ・視聴が完全フリーなサイトを1つ作って、そこにアップしてもらうような感じですかね?で、ストリーム内容をDLできないようにDRMでロックできれば、と。
  • 17:19 これに近いようなことは俺も夢見てて、主要な権利者団体が組んで包括許諾を出すようなサイト(1つじゃ問題あるんだろうけど複数だとなお良い)が用意されて、その中でアップ・視聴が自由になるようなら、違法なアップロードを正当化する理由を潰していけると思うんですな。
  • 17:20 (最終的には、廃盤・絶版や未発売ものという一定の範囲は残ってしまうのだが。)
  • 17:23 倫理的に見て、「フェアユース」をも制限するDRMは是か? そうしたDRMを破るのは是か? DRM破りを禁止した法律を破るのは是か? おそらくはいずれも発生し得るという「現実」しか存在しないのではないか。なるようにしかならない部分。
  • 17:28 @cava_sakura 実のところ、ある程度 軽いDRMなら市場に受け入れられる余地があるとは思うんですけどね‥‥。iTunes Storeが当初DRM付きで音楽配信していたように。あとストリーミングも配信が安定していれば(いつまでも配信されていれば)DLする需要も減る気が。
  • 17:30 DRMを嫌う人も一定数はいるけど、実はそう神経質に考えていない人もかなりいる筈。不便さの閾値さえ越えなければ、案外寛容だったりするんじゃないかなぁとは思う →市場。
  • 17:30 俺はかなりDRM嫌いだけど。
  • 17:32 @cava_sakura 結局、ヘビーユーザーがDRM破りを試みるのは止められないと思うんですよ。だからライトユーザーがDRM破りをするのに一定のハードルがあって、権利者がそれを保っておく努力を続けるしかないように思います。不便さを感じさせない程度に。
  • 17:34 @cava_sakura あと、DRMを破ってまで複製をする必要のない環境をいかに演出するかでしょうね。ストリーミングだとしても、いつでも視聴できるサイトを用意するのもそうでしょうし、あらかじめ一定範囲の複製を認めておくのもそう(しかし巧く制限はかけてある)。
  • 17:36 複数の形式をコンテンツホルダー側で用意しておいて、あるコンテンツを購入すればその形式すべてがダウンロードできる仕組みなんてのも良い。自分でわざわざ変換しなくても、コンテンツの“利用権”があれば好きな機器で楽しめるという。(ドワンゴの川上会長が提唱してた話に通じるところがある。)
  • 17:41 @kentarotakahash おっしゃる通りですね。主催者・講師側が率先して記録を許諾する(CC型)アプローチと、参加者から許諾を求めるアプローチと、きちんとやっていくのが望ましいと思います。フェアユースが絡むと「無許諾で残すのは是か」という論点も加わりますけれども。
  • 17:43 @cava_sakura CCCDは再生保証すらできなかったのがアウトでしたねぇ(終盤はrootkitの問題まで出てきてしまって)。私の場合はMac使いなので、Windows Media関係のDRMがまるっきりダメなのですよ。それでDRM憎しとなってる面もかなりあります。
  • 17:44 RT: @ikegai @himagine_no9 これは難しいですよね>フェアユースを制限するDRM。個人的にはDRM市場が競争的ならばアリ、寡占・独占状態ならばレッシグの主張に沿って何らかの法介入が必要だと思います。ただコンテンツ市場や配信PF市場の寡占化が進むと自然 ...
  • 17:53 @kentarotakahash そもそも「フェアユース」が認められるかも微妙ですしね、これについては引っ込めます。 →フェアユースが絡むと「無許諾で残すのは是か」という論点も加わりますけれども
  • 17:54 RT: @cava_sakura @himagine_no9 @kentarotakahash 実際に許諾を出す側にすると、「思った以上に反響が大きかった場合のビジネス化」の可能性を否定したくない人も多いでしょうから、簡単に満足の行く許諾条件を得られるか?というと若干の疑 ...
  • 17:56 難しく、しかも配信時代には考えないといけない論点 →「コンテンツを購入するというのはどういうことか」RT: @kentarotakahash 既に市場はそうですね。が、個人的にはDRMは嫌いだし、コンテンツを購入するというのはどういうことか、さらなる概念の見直しが必要と思います
  • 17:57 RT: @kentarotakahash @himagine_no9 報道目的で、潜入、決死の秘密撮影というのだったら、あると思いますよ。それはフェアユースで戦わずに、報道の自由で戦えばいいかと。
  • 18:02 RT: @kentarotakahash @himagine_no9 講演というのは、同じ内容を反復して公演できるようになって、初めて、おいしいビジネスになりますからね。オレみたいに一回きりの講義に、三日もかけて仕込みしてると、ただただ持ち出し・・・
  • 18:02 講演が著作権で保護されるのもそこなんだろうしなぁ‥‥。
  • 18:03 RT: @cava_sakura [アンケート]お時間のある方、下記のアンケートにご協力頂けると助かります。質問:DRMは必要 or DRMは不要 その根拠となる理由と、体験談的なものも頂けると更にありがたいです。#drmq のタグ付きでお願いします。22時ぐらいで締め切 ...
  • 18:03 RT: @cava_sakura [アンケート]補足。DRMとはデジタルデータのコピーを制限する仕組みのことです。アンケート対象はソフトウェア、音楽、写真、動画 何に関してでもOKです。
  • 18:07 経理仕事してるときに数字が合わないと心臓に悪い。引くべき数字を間違えて足していただけだったんでホッとした。
  • 18:12 このお話に重なるのか判りませんが、DLの方が提供される利便の対価をシビアに判断されている気はします。 RT: @kentarotakahash DLでは形のないものを買う。その不安というか所有感の無さ。それが購入を避けて、FREEはないかと探す動機になっている側面はないですかね
  • 18:14 ??その音楽の“価値”も勿論加味されるだろうけど、サービス全体として“金を払う価値があるのか?”と判断される。CDも同じといえば同じなんだけど、やはり「モノ」の持つ存在感が大きい(たとえ製造コストが低くても)。しかも中古で売れる、この価値を含めての値段かも知れない。買う側には。
  • 18:16 いつのまにか6時回ってて俺涙目。
  • 18:19 普通に使ってる分にはVistaも悪くないな‥‥重いけど。XPと同程度には使いにくい。慣れないことには。
  • 18:27 RT: @kentarotakahash @himagine_no9 まさに。買って、三回聞いて、あんまり良くないな、と思っても、中古では売れないし。そのうち、HDの藻屑になるだけ。そこにもっと満足感を与える仕組みは作れないのかな、と思っていて、もちろん、それは著作権が絡 ...
  • 18:28 (今度からRTのやり方も工夫しよう俺‥‥)
  • 18:29 RT: @kentarotakahash まさに。買って、三回聞いて、あんまり良くないな、と思っても、中古では売れないし。そのうち、HDの藻屑になるだけ。そこにもっと満足感を与える仕組みは作れないのかな、と思っていて、もちろん、それは著作権が絡んだチャレンジにはなるんですが。
  • 18:29 @kentarotakahash すみません。RTし直したので2回リプライ飛んでます。
  • 18:37 RT: @akof DRMは権利者の正当な保護のために必要、但し権利範囲を越えた保護機構は不要。私的利用の範囲内の複製(プレースシフト、タイムシフト等)を妨げるようなDRMは論外で、不法行為として立法してもよい。権利期間が過ぎたら自動解除されるべき。 #drmq
  • 18:37 俺、土曜日になったら本を読むんだ‥‥。
  • 19:28 @kengodotrock 私アマゾンで予約してるんだけど大丈夫かしらん‥‥ →モノボックス
  • 20:01 DVDのDRMについては問いの角度を変えてみるという手段もあって、たとえば「DVDのDRMを回避して私的複製する行為を違法化すべきか」「DVDのDRM回避をはっきり適法と認めて、この私的複製を私的録画補償金の対象とすべきか」なんて尋ねると面白い答えが出てきそう。
  • 20:06 うわー、アマゾンからメールが来てフラグが立ったー(涙)
  • 20:06 「こちらの商品は9月9日発売となっておりますが、メーカーでの生産遅延による入荷の遅れのため、発売日に発送させていただく件数が注文数を下回ったことにより、商品の発送は発売日後になる見込みです。」
  • 20:07 ??「こちらの商品は、現在のところ10月頃を目安として順次入荷される見込みでございます。商品の確保ができ次第発送させていただきますので、発送まで今しばらくお待ちくださいますようお願いいたします。」
  • 20:07 おまえなー、初回限定生産品にそんな見込みなんて立つのかよ!
  • 20:08 これはもうだめかもわからんね‥‥シクシク
  • 20:10 少なくとも、発売日にモノボックスを聴くことは叶わないわけであるな。
  • 20:14 それにしても9月9日発売の商品が10月に入荷って、限定品ではあり得ない話だよな‥‥。
  • 20:17 @KeisukeKATSUKI 試聴会っていうとどの? 9月9日にEMI ジャパンで予定してるやつですかね。13枚ぶっ通しのやつ。
  • 20:21 あんまり頭に来たのでHMVでも同じ構成で注文してやった。ビートルズのモノボックスとBleuの『Watched Pot』。HMVは3枚買って安くなるので、Mahavishnu Orchestraの『Lost Trident Session』を追加。
  • 20:22 HMVとアマゾン、どちらの入荷が早いか? ただHMVでも入荷予定日は9月12日なんだそうだ。どのみち発売日には‥‥シクシク
  • 20:24 早く入荷した方に金を払い、遅い方は速攻でキャンセルする予定。いずれにせよ国内盤を買わない俺も俺だけどな‥‥。『Let It Be... Naked』のCCCD騒動以来、国内盤は買わないと心に決めているのだよ(Capitol Albumsの2は事情あって国内盤だったけどねぇ)。
  • 20:26 そういや、Capitol Albums 2の時のアマゾンの対応を思い出して、さらに腹が立ってきた!
  • 20:29 こんなんだから、海賊版の方が便利だって言われるんだよな??と負け惜しみを言っておこうか。いずれにせよ正規版を買っちまうんだから俺の負け。
  • 20:32 いやぁ、それはマジで思いますよ。っていうか iTunes Storeが配信始めた時から何でレコード業界はそれをやらないんだと思ってたくらいで。 RT: @c50cub96 予約した時点でID発行されてデジタルデータ版も発売当日DLとかできりゃいいんですがねえ・・・
  • 20:34 そう言う意味では、音楽配信よりも、コンピュータソフトウェアの方がネット配信の未来を占う格好の材料じゃないかと思っている。パッケージとダウンロードの並行販売とか、フリーウェア/シェアウェア/ドネーションウェアの様々な流通態様とか。
  • 20:39 それにしても、改めてモノボックスの値段見ると、結構な買い物だなぁこりゃ。40年以上も前の音楽にこれだけの金を‥‥と冷静に考えてはいけないところです、ここは。愛こそがすべて。
  • 21:26 荻窪なう。
  • 21:41 中央線が人身事故で止まってて、丸の内線に振替えた。荻窪駅にして正解だったな‥‥。
  • 22:05 俺的事故にも巻き込まれて新宿なう。
  • 22:11 新宿は鬼門。

Powered by twtr2src