今日のつぶやき

08:51 朝からお出かけちゅ。
08:54 今日、アップルストア銀座へ行ってくるので、その前の時間は喫茶店に入っていようという計画。
08:56 郵便局へ寄ろうと思ったら9時からだった。
09:49 オー銀座。建物イパーイデース。
09:59 銀座に来てまで銀座ルノアールに入る必要があるのかという問題(笑)。しかしアップルストアのすぐ傍だったので、何も考えず入ってしまったよ。もともと喫茶店で一作業するつもりだったしねぇ。
10:00 ルノアールの本社がある高円寺からわざわざ出てきて「銀座」のルノアールに入るという本末転倒。にしても、あそこ高円寺店はつい最近できたばかりで(俺が発見して通うようになってのも最初からってことみたいだ)、本店は中野らしい。なんともはや。
10:16 ここの無線LANが俺のイーモバ並みのスピードしか出てなくてガッカリ。まぁUSBがひとつふさがるよりはマシなんだけどね。
10:25 週末って、やはり何かをやろうとしても なかなか捗らないねぇ。
10:26 はてなGoogle。既存サービスの改善に期待ができるのはどっち?
10:27 「改善」の意味合いにもよるわなぁ(笑)。
10:58 眠い。なんだかしらないが眠い。
11:13 はてブの質が落ちたのは増田が登場して以後ではないかと書き飛ばしてみる。
11:13 っつーか、はてブに質が高かった時期があったのか、いやそもそも一括りで「質」を云々することに意味があるのか、といったツッコミは無しの方向で。
11:26 YouTubeがやりだしたように、米国版サイトへアクセスしてもIPアドレスで判断して日本版へリダイレクトするようなケースで、日本版でのユーザーのふるまいについてYouTubeが日本法で裁かれ得るということにはならんのかな。日本版サイトは日本人が視聴する蓋然性が高くなるわけよね。
11:28 これで、海外向けにアップロードされた動画が見られなくなって、日本人がアップした動画に限定するぞとなったら、法的な扱いはどうなるんじゃろ。
11:30 全然関係ないけど、俺ってそう言えばYouTubeとかニコニコ動画とか全然見なくなっちまったなぁ。もともと入れ込んで見てはいなかったけど。
11:30 イーモバ中心でネットしてるからってのはあるな、きっと。
11:41 音楽の私的コピーの問題を「万引き」に例えて悦に入ってる人間には何の敬意も持てないね。むしろ立ち読みとか本の貸し借りに例えるべき行為だろ。世の中ではそれは「窃盗」と呼ばないよな。
11:43 人がコンテンツに触れるとき、料金は先払いであるべきなのか後払いであるべきなのかはもう少し真剣に考えられていい。コンテンツの価値ってのは、視聴しなけりゃ判断できんのだから。
11:47 合法P2Pってのは、やはり市場に任せていたのでは実現できんのかな。強制許諾的な手法を採らないとならんのか。(俺が「ビジネスの敗北」としたのはこういう部分も含めてるんだけどね。)
11:47 マジぶっこいて、ひとりごとっすね。自分のブクマコメントを見直して思ったことを書いてるだけ。
11:56 違法かどうかを論じるには慎重な姿勢が必要だし、まして他人の行為を「犯罪」と断じるには当然ながら根拠を必要とする。軽々しくは口にできないことだよな。
11:59 あと、権利と権利が衝突する場面において、片方の意見で簡単に「法整備」をするという姿勢は如何なものか。しかも「法整備」が本当に「権利」に基づくものなのか、単純に雰囲気で語ってるだけじゃないか、「法整備」というのは他人の行動を縛り他人の権利を制限することだという自覚があるのか、
11:59 ――そういった自問が必要だったりするんじゃないのか。疑問形ばかりだな、この文章。
12:03 Googleがあまりにもヘタを打ちすぎてる(っていうか、それ自体全然気にしちゃいないんじゃないのと)から、単純な同情というのも出来ない状況ではあるのだが。そう、GSVの話でございます。
12:06 レッテル貼りに終始する“市民派”にはヘドが出る(「市民派」ってのもレッテルだが、自分で「市民」という言い方をしてるから便宜的にこう呼ぶわ)。それに凝り固まってるんなら、俺はそこに入れて貰わなくて結構。自身のスタンスでやらせてもらうよ。
12:08 やべーこと書いてるんじゃなかろーか俺(笑)。
12:11 「人権」という言葉を使うときにも慎重さが必要だよな。そもそも「権利」という言葉自体も。もっとも素人の俺には「権利」を云々すること自体困難と言わざるを得ないが。
12:11 @ex_hmmt ど、どど、どれを? →ふぁぼった
12:12 時々勢いで書き飛ばすきらいはあるが、慎重姿勢だけは保っていきたいところである。
12:15 @ex_hmmt いえいえ。どうせ公開してる発言ですしね。何かあったら事後的に「お詫びと訂正」でもやりますよ。
12:23 イデオロギーだけじゃGoogleには対抗できんよ。高木浩光氏のような実証的なアプローチでないと。
12:26 GSVの話を見てると、いつ「デジタル化権」みたいなトンデモに突入するかとハラハラするんだが。
12:28 Googleを法律で縛ろうとして、同種のサービスをしている日本企業をも縛ることを是とするかはよく考えた方がいい。でも「人権」を楯に主張する輩は、これも是としかねないからアレだね。デジタルコンテンツ流通促進法制の議論の中で肖像権の問題も視野に入れられていると知ったらどんな顔
12:29 ――するかね。
12:30 ――あ、肖像権は意識されてるけど、まだ権利制限(?)するという話にはなってないので注意。ネット法構想ではこちらも特別法で対処しようという方向は打ち出されているけれども(実際にそれが可能なのやら‥‥)。
12:32 Twitterで書いたことは はてダに転載されるようになっていて、それを経由して昨日IDコールした形で、採り上げた当人からIDコールで返信が来た。(著作権ネタ)
12:33 その辺はまめだな、あの人。
12:35 怠慢への批判は、不作為を続けることを推奨する意味には取れないと思うのだが如何だろう。
12:38 ま、端から見ると、規定を改めるのと解釈を改めるのとでは「作為」の面で正反対の態度に映るかも知れないけれど。俺は30条の規定を今のまま維持し、解釈の方を変えろって立場。
12:40 ――その意味では、補償金の考え方は完全な間違いってわけでもなかったのですよ。まぁ権利者連中が「違法コピー」を喧伝したり、「CCCD」(正確にはNCCNCDだよね)を出して私的録音を妨害しようとしなければ、ね。それとコピーワンスやダビ10も。
12:41 補償金制度も屍ですよ。当初の趣旨を権利者自らが否定しているのだから。メーカーを支払い義務者にしろという主張(文化庁案では却下されたが)も含めて、ね。これ語り出すと長いよ(笑)。
13:00 @ysadaharu 一応は問題になってますよ。どちらも変更しようとしてないだけで(笑)。とりあえずレンタルリップの方は30条から外せないから(つまり適法)補償金で対処しようという方向。高すぎるCDは業界の自業自得ですよねぇ‥‥。
13:02 レンタルを潰そうと思ったら、レンタル並みの価格で配信すれば良いだけの話。でもレコード業界としてはそこまでディスカウントしたくないし、そもそもCDという物理物で売ることをメインに行き続けたい。その点においては、実はレンタルと利害が一致していたりするんだなぁ。
13:04 @ex_hmmt 筋さえ通してもらえば、金を払っても良いぜって人は多いと思うんですよ。そもそも録音や録画してまでコンテンツを楽しもうって人たちは、そういうデリカシーを持てるくらいにコンテンツにのめり込んでるわけですから。
13:05 @ysadaharu もはやTSUTAYAのような複合店なしではパッケージ流通は考えられないでしょうね。それだけ従来の小売店は疲弊してしまって。また、レンタル店の側でも、レンタルよりもパッケージ販売の方が利益になるという‥‥。
13:08 レンタル店の売上げに占める権利料の割合って見てて泣けてくるぐらい高いんだけど、それで更にレコ協から需要拡大協力金とか、CPRAから著作権料の値上げとか、もう大変‥‥らしい。
13:14 人間って、自分の見たいものしか見ようとしないものだよなぁ。ま、自戒も含めて。
13:16 特に、他人の無知をなじり、自分の知識をひけらかし、その実 説明すべきことは表現できていない言説のなんと空虚なことか。他人事とも思えないだけに読んでて疲れてくる。っていうか、ムカついてくる(笑)ね。
13:17 人間、悩みながら大きくなりたいもんですな(笑)。
13:17 体重だけは黙ってても増えるんだが。
13:22 「匿名の悪意」だって。もっと恐ろしいのは「実名の善意」だとは思わないかね? もとい、「“善意”」ね。
13:25 @ex_hmmt たぶんそれもあるでしょうね。ただレンタルを使うのって基本的に未成年とか若年者層だから、価格を上げるとダイレクトに客足に響くという恐ろしさ。なんだか金の卵を産む鶏の話に見えてきちゃいます。
13:27 つくづくレコードレンタル(今はCDレンタル)って上手く食い込んだと思う。業界的にも、政治的にも。暫定措置法から始まって、著作権法の改正にまで持っていったことで、業界がレンタルを潰すことが(著作権制度上は)難しくなったし、物理物販売においてももはや一蓮托生の関係。
13:28 問題は、これからのネットワーク時代において心中することになってしまうのか、新たな突破口を見つけていくのか。気になるところなんだけどね‥‥。
13:30 何かの概念を無批判に正しいものとして他人へ押しつける様は非常に見苦しい。俺が他人の信用度を量る時には、まず自身の考えにも批判的な目を向けているかを基準にしている。鍛錬が有るか無いか。
13:31 脈絡のない独り言が続いております。繋がっているようで繋がってないところが多すぎ。ま、そんなに真剣に読んでる人もいないか(笑)。
13:55 さすがにこう何時間も同じ場所に座ってると飽きてくるのう。しかしアポーへ行く約束の時間まであと50分ある(笑)。
14:07 1時を過ぎたあたりから急に込んできたっす。
14:07 ×込んで ○混んで
14:20 ガキうるさすぎる!
14:21 まったくの余談であるが、銀座の銀座ルノアールと高円寺の銀座ルノアールではコーヒーの価格が20円だけ違うらしい。テナント料の違いが反映されているのであろうか!?
14:25 ある駅のプラットホームで『トロピック・サンダー』のポスターを見ていて、はあ成程こういう売り方をするのかと思った。前にFront Row上で米国内向けの予告編を見てたから、映像だけだったんで日本での売り文句にわざとらしさを感じたりなんだして。
14:25 しかしあれですな
14:27 ――米本国で上映されてから日本に入ってくるまでに、わざわざP2Pで入手して映画を見るのって物好きだよね。今だと米国での予告編をネットで見ることも可能だけど、日本上映までしばらく待たされることが全然気にならないよ俺。もう映画からかなり離れちまったというのもあるけど、
14:29 ――実のところ、その数ヶ月(半年?1年?)の間に映画を見たいって人間って、うまく取り込めば良い客になるんじゃないの? つまり日本での上映時期を早めるとかさ、先行上映に招待するとかさ。
14:30 (ちなみに俺も物好きの部類だから、「物好き」というのはdisり用語として使っているのではないとご理解いただきたい。)
14:37デビルマン』って名作だよね。
14:38 もちろんオリジナルのマンガの方ね。
14:42 俺ってつくづく他人に興味が向かないよな。
14:46 ぼちぼちアポーストアに行った方がよさげ。結局ネット巡回してただけかよ orz
14:46 俺、土日になったら(略)。
14:47 さんざんつぶやいてるじゃないかというツッコミは無しの方向でね。
20:55 100字の文字数も、早とちりと誤解したがりには十分な長さである。
20:56 大事なのは、書かれていることと書かれていないこととの区別である。
20:56 自分が読みたいようにしか読まない相手には100字以上の言葉を尽くしても無駄である。
20:57 100字に文句を言う人間の多くは、1000字でも同じ過ちを繰り返す。
20:58 もっとも100字しか無い場合には「あえて書くこと」そのものが意味を持ってしまうことはある。
21:19 過去1週間のニュースをまとめてたら、東京新聞の記事がもう消えていた。あそこは1週間しかウェブに掲載しないんだそうだ。アホすぎる!
21:20 今度から東京新聞の記事にはリンクを作らないことにするかね(こうなる)。
21:21 著作権関連の事件の情報は、JASRACACCSの“大本営発表”が最も記録的価値を持ってしまうのう。ホントはそれじゃいかんのだろうが。
21:22 1週間で消えてしまうって、いったいどこの“違法コンテンツ”だという話。
21:22 いまのは失言だった。
21:23 (しかもホントにヤバいところは削った。笑。)
21:24 先週は結構、海外のニュースが多かったんだね。著作権周りは。もちろん国内のも幾つかあるけど。
21:25 土日って結局は休むことにしか使えないのだなぁ(詠嘆)。
21:31 昔はさほど思わなかったけど、クリスタルガイザーって俺の口に合うなぁ。普段はコカコーラの「森の水だより」とかサントリーの「天然水」とかキリンの「アルカリイオンの水」あたりを飲んでる。安いから(笑)。クリスタルガイザーもご多分に漏れず安い。まぁ、コンビニで売ってる水の中では、だけど。
21:32 硬水よりも軟水の方が好きらしい俺。あと、フレーバーを付けてあるようなやつはダメ。前にどこだかの輸入ものを飲んだ時に便
21:33 これ、「瓶」と書こうとして「便」は無いだろ。しかもリカバリーできずに投稿されちゃうし(笑)。
21:34 輸入物で瓶1本飲めずに途中で捨てたという経験もある。ただしポッカのレモン風味のやつは気に入っている。あれは味を巧く調整してある。
21:35 ま、味音痴でお子ちゃま味覚の俺が言ってもアテにはなんないけどねぇ。
21:38 iTunesがまだギャップレス再生に対応してなかった頃、繋がった曲は統合してリップしてたなぁ。そしたらフランク・ザッパのはアルバム1枚1曲になっちゃったり(笑)。ギャップレス対応以後は、逆に何も気にしないでリップするようになっちまった。そしたらギャップレス非対応iPodでトホホ。
21:40 @sekikos そうか! 関堂先生は曲をランダムで聴くから頭がずれてると気になるんですね。逆にアルバム単位で聴く私などは、かなり無頓着になってますよ。 →キュー・シート編集
21:43 ライブ盤だったりすると、どこを曲の頭に設定するかでセンスが出たりするよね。単純にMCを曲の終わりに、演奏の始まりを曲の頭にするケースも少なくないけど。ランダムで聴いても違和感なく設定してるケースだったりすると嬉しい(曲の頭のお約束のかけあいってのもあったりするから)。
21:44 どういうものでも、作り手のこだわりが見える作品ってのは嬉しいもんであります。
21:48 @sekikos うわ。Rockboxって全然知りませんでした。
22:02 ビーチボーイズの『The Pet Sounds Sessions』、盤のデザインがたまらない。いかにも海賊盤っぽい感じが(笑)。
22:03 @sekikos 今ちょろっと調べてみたら、そうみたいですね。 →Mac非対応
22:07 しばらく更新されてなかったポッドキャストサイエンス・サイトーク』が急に新しいやつを配信し出したんでビックリ! 改変期で復活ですか?
22:19 俺が聴いてる曲で試そうとしても一向に動いてくれないiTunesのじにあすには心が折れそうです。二度と試すか!みたいな。
22:21 しかも今ドライブに突っ込んでるCDをiTunesが認識してくれない。心が折れそうです。
22:29 QuickSilverが時々誤動作するのはどうしてかしらん。いや誤動作するって言っても、検索に失敗するだけの話なんだけど。次にやりなおしたら正常にヒットするし。
22:30 iTunes再起動させたら、今度は暴走を始めた。何が起こってるんだー。
22:37 公式発売されたアウトテイク集を聴いてるといつも思うんだけど、レコード製作者の著作隣接権って公表後起算だから、オリジナルの音源(マスターテイク)の原盤権が切れてもアウトテイクの方は残ってるという期間が出来るという理解で良いのよね? たとえばビートルズの場合、1963年から順次切れて
22:39 ――1963年以降の作品で2014年から順次切れていくんだけど、『ビートルズ・アンソロジー』収録のアウトテイクはまだまだ先の話、みたいな。
22:40 そう考えると、著作隣接権の保護期間延長などやらない方が、アウトテイクの公式発売が促進されて良いんじゃないのと思ったりするよ。まぁマニア的な観点ではあるけど。(作ってる方からすればマスターテイクに優るものは無いわけだし、アレなんだろうけど‥‥。)
22:42 売れるアウトテイクのネタは海賊盤が探してくれるし(笑)、音源流出とは関係なく保護期間切れのタイミングは設定できるし、マニアのお布施は期待できるし(海賊盤持ってる人間に限って買う!)、ボロい商売。ただし音源自体を保存しておく必要はあるけどねぇ。
22:43 俺は、ここまで来ると、作品の芸術性よりも資料的価値の方を優先させる!(断言)
22:45 マスターテイクはマスターテイクとしてきっちり流通させてもらいたいのも確かだが。アウトテイク集があるから良いよね、コンプリートなレコーディング集だから良いよね、とはならない。
22:46 余談だけど、ジャズはだいたいレコーディングデータが付されて売られてる。でも発売日(世に出た最初の日)はあまり書かれてない。このあたりの記録ってきちんと取られてるのかしら。
22:56 ピーター・ゲイブリエルの『So』って、大学時代の先輩から借りて聴いた初めてのゲイブリエル作品で、最初に聴いたときには今ひとつピンと来なかったんだが、何だかんだ言ってて最も気に入ってるアルバムの1枚なんだなぁと思った。どの曲も好きだわ。
22:58 あれですね。iTunes8になってからのグリッド表示が使いにくいだの何だのと文句言ってた割には、アルバム単位で聴く俺としては結局こればかり使ってるんじゃないかと恥ずかしい現状を告白するのでありました。iPod突っ込むときにコマンドaを押さなくても良いというのが嬉しい。
22:59 ――ただしアルバムは探しづらい(笑)。数が多くなると特に、ね。
23:02 自分にとって悲しいのは、自分の生活に占める映画の割合ってのが壊滅的に少なくなってること。そのくせ音楽ばかり聴いてるとくる。ただ俺が自分の生活からもはや切り離せないなぁと思ってるのは、著作権の話題だったり。何につけ、これと関連づけて考えてしまう。病気です。
23:06 映画業界は(音楽業界と比較して)誉めてやりたいところが多い。DVDの低廉化を積極的にやってるとことか、レンタル料金も音楽CDと比べ格段に安いとことか、DRMとしてはザルなDVDをいつまでも出し続けてるとことか‥‥。誉められても嬉しくないか(笑)。
23:07 しかし、今の映画の製作ってどうなってんのかね。(単に知らないだけ→俺。)
23:19 あれですね。最近のアップル製品の細かい不具合には困っちゃいますね。それも再起動とか操作のやりなおしでどうにかなっちゃうって辺りがまた悩ましい。何だかんだで使えちゃってるのよ。
23:56 俺のメインマシンの方でiPodを認識しなくなって「復元」かけるハメに。んで、曲を転送中なわけなのだが、2227曲と出て天井を見上げる。まだしも容量いっぱいじゃないからマシではある。
23:58 そういやバッテリー換えてもらおうと思ってたんだよなぁ、iPod。いつにするか‥‥もしかしたら新しいのを買う方が早かったりしてね。