今日のつぶやき

14:00 これから総務省へ向かうところなのだが、携帯電話を自分で使って初めて乾電池での充電が便利だと知った。あやうく携帯が使えなくなるところだった。残バッテリー表示も当てにできんもんだなぁ。
15:18 いま傍聴してるところだがイーモバが使えない。
17:05 「インターネット上の違法・有害情報への対応に関する検討会」を傍聴してきた。総務大臣が先日の会見で言っていた政策パッケージの具体的検討が始まる。
17:38 政策パッケージは「『安心ネットづくり』促進プログラム」という名前で策定される予定で、その具体的な検討は「〜検討会」の下に設けられる4つのワーキンググループで行われる。基本的枠組WG・自主的取組WG・親子のICTメディアリテラシーWG・技術検討WGの4つ。
17:42 WGでの検討の模様は非公開、検討の流れについては検討会が開かれるごとに報告という形で(一般には)明らかになる模様。検討会の次回会合は9月中旬に予定されているとのことで、それまではWGの動きが判らないことになる。なお次回検討会での報告までにそれぞれのWGで3回検討予定。
17:43 検討会は9月・10月・11月と予定されていて、そこでプログラム(案)がまとめられ
17:44 ――11月後半から12月にかけてパブリックコメントにかけられる予定。その後の検討会でプログラムが確定するという。
17:47 各WGでの検討課題はこれから絞られていくという感じ。一応、資料の中で書かれているのは、基本的枠組WGで「違法情報対策として、プロバイダ等の対応の在り方」「国際連携推進のための枠組の構築」「地方公共団体との連携及び取組推進」、自主的取組WGで「違法・有害情報の削除等を進める民間の
17:49 ――体勢強化」「児童ポルノの効果的な閲覧防止措置の検討」「レイティングの普及促進の支援策」、ICTメディアリテラシーWGで「家庭・地域・学校の連携による情報教育の推進」「総合的なペアレンタルコントロールの促進」「民間事業者等による利用者啓発活動の促進」、
17:50 技術検討WGで「違法・有害情報の検出技術等の現状と課題」「民間の取組と政府による技術的支援策」「上記に関する総合的な展開方針」が挙げられている。
17:53 アイディア出しや議論の場であるWGが非公開というのが何とも。我々としては検討会という数少ない機会を捉えて、WGの議論の動向を追っていくしかないようである。いつもにまして注視が必要なのではないか。
17:55 国民の関心を集めているなかでWGを非公開にするのは如何なものか、という委員の指摘もあったんだが、事務局としてはあくまでも“ざっくばらんな議論”をしてもらいたいとのことで非公開にしたとの説明。ただWG内での話し合いによっては公開もあり得るような含みも持たせていたが‥‥。
17:58 国の規制(法)を先取りするような条例の話も出たのだが、事務局側の回答では各地方公共団体からの問い合わせに対して国としての考えを伝える方針を述べるのみで、既に条例になっているものについての話は特にしていなかった。
17:59 それと、総務省はあくまでも違法・有害情報に対する規制を国が行わないという線を守ろうとしているのであって、民間の「自主的取組み」が行き過ぎてしまった時のブレーキをかけるつもりがあるのかは疑問である。違法情報と「有害」情報との違いは確かに意識しているが、「有害」情報についても
18:00 規制ありきになってるのではないかと思えたりするんだよねぇ。この辺はまぁ俺の主観だけど。
18:00 俺@慶應三田キャンパス
18:11 出かけてくる時に家へiPodを忘れてしまったのであるが、あんな小さいもの一つ無いくらいで自分がここまで物足りない思いをするとは思わなんだよ。
18:26 俺ひょっとしたら場違いか →「コンテンツ政策フォーラム」。
19:39 いかん。フォーラムがあと1時間あるのに腹が減ってきた。
19:40 この理解できる線と理解できない線のギリギリ感がたまらない。技術系は苦手なんだよ。横文字が出てくるともうダメ。
20:42 終了。日本のモバイルの未来は混沌としているな、と知ったふうなことを呟いてみる。
20:45 論点ってどこにあるんすかって感じ。
20:48 さて皆さん。私が無事に高円寺へ帰れるよう祈っててください。
21:03 おーいえー迷ったぜー。
21:06 やっと三田と田町の秘密を知った。ってか、今頃か!
21:30 とりあえず新宿まで辿り着いた。
21:51 高円寺着。