今日のつぶやき

06:42 またしてもRSSリーダーの未読数に噴く。
06:59 何日か前にイエス『リレイヤー』の96年版リマスターを買ったのだけど、何だか高音域がガチャガチャしていて気になる。この時期のリマスターって、他のアルバムでは割と気に入っていたのだけど、旧盤の方が耳に馴染むってこともあるんだな。噂の98年版リマスターや最新リマスターも欲しいんだが。
07:00 リマスターの音質を気にして同じアルバム何枚も集め出すと危険領域だわな。そんな金あったら他の(未聴の)アルバム買っておけっつー。
08:12 なんだか最近、うちのMacのドライブがおかしい(それともiTunesか?)。アルバムをリッピングしたら、最後の曲の最後の部分が数秒欠ける。なんなんだこれは。
08:32 @wms 「誰でも良かった」殺人は以前から散発していたような‥‥。正直今回も「またか」って感じでしたから(本当にそうだったのかはアヤシイ‥‥単に流行言葉を供述してみたようにも見える)。
09:05 @banraidou おかえりー。
10:08 こ、これは‥‥ http://b.hatena.ne.jp/psycho78/20080326#bookmark-8002246 俺ノーコメント。
10:09 写真ってのはある角度を決めて撮影しなけりゃならないから見え方によって思わぬ印象を与えることはある、とだけ書いておこう。
10:10 はてブコメって残酷だ‥‥。
10:22 @wanderingdj あ、いや、あんまりマジに受け取られても‥‥。基本は「シカト」でしょう、そりゃ。
10:23 ちょうど西塚宏氏の件を読み始めてたところだったんで、のらDJさんからリプライがあってびっくりした(笑)。
10:58 RSSリーダの未読が消化できないままこんな時間になってしまった。ちょっと出掛けてくるつもり。
12:29 北大図書館に来た。今日も5時までなんだとか。まぁいつもよりは時間があるから、じっくりと作業を進めることとしよう。
12:35 David Torn 『Cloud About Mercury』 を聴いてる。ネットで Bruford Levin Upper Extremities の前身(メンバーのうち3人が共通)みたいな書かれ方をしてたので買ってみたんだが、結構好きになれそうなアルバムのようである。
12:35 メシを食ったせいか眠くなってきてるのは秘密だ。
12:47 いま『知的財産推進計画2007』に目を通し直しているところなのだが、その後「模倣品・海賊版対策」ってのはどうなったのだろう? ここのところネットで調べたりする時間がなかなか取れないでこの種の動向をフォローしきれていないのだが‥‥はて?
12:48 海賊版頒布目的の広告行為に関して、法制小委の報告書も再度読んでおかないとなー。こんなんで〆切に間に合うのかよ →パブコメ
12:55 「タイプフェイスの保護」って知財関係の話ではよく出てくる話題だったりするんだが、実際には全然議論が進んでなかったりするわな。知財推進計画から削除したらどうなんだろ?
12:59 商業レコードの還流防止措置を廃止するよう繰り返し求めていく!
13:01 実は2009年元旦をもって、「還流盤」の多くが輸入解禁となるのである。結局、あの大きな反対運動をも押し切って導入されたこの制度のどこに意味があったのかという。
13:02 ──まぁ、著作権関係に注目するようになったユーザーが爆発的に生まれていったという契機にはなったわけだが。よかったね、世の中の役に立てて(笑)。還流防止措置も、それ以後の著作権法改悪にブレーキがかかるようになったという意味では有意義だったわけだ。
13:04 頼むから笑わせないでくれ。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/26/news038.html
13:06 ──非難されるべきは、こうやってクソもミソも「悪者」扱いすることだろ! おかしいところを改善していくのと「悪者探し」とはもともと違う。契約で何とかなると言ってる連中、実際に契約でなんとかしてるのかお前ら!
13:08 JASRAC にしても、問題になってるのはルール通りにやることではなく、そのルールが硬直化してるってことだろうに。「カスラック」的言説は論外としても、まだまだ議論を尽くしていかなければならない論点は多々ある。
13:08 ──その前に、互いの現状を知り合うということすら出来てないと思うがね!
13:10 金を払わないで音楽を聴くのがさも“クリエイターを冒涜してる”かのような言い方とか、現行制度や改定案に疑問を提示するユーザーが皆「誤解」しているかのような言説を垂れ流していることについてもきちんと顧みてもらいたい。
13:11 例のパネルディスカッションでは、はたして「それではどうすればネットでコンテンツが流れるのか?」という方向に行ったのかね? その視点が無ければ「犯人探し」だと非難する相手と同じ愚を犯していることにはならないか?
13:17 税関での差止申立てを簡略化するって話はどうなったんだろう? 実現したんだろうか。(あとで調べる)
13:18 おっと。 Firefox を更新しろとのお達しが来たぜ! 今から再起動する。ドロン。
13:23 Firefox の更新完了。
13:24 ──リリース日は昨日だったのか(笑)。俺、家では Safari だったから全然気付かなかったわ。
13:24 ──ちなみにノートでは Firefox を使っている。そんなわけで今アップデートしたところ。
13:28 「模倣品・海賊版が社会悪であることを明確にするとともに、その氾濫が社会にもたらす悪影響について訴求し、政府が推進している対策を周知する」って毎年書いてあるんだが、少しは進んだのかねぇ?
13:29 詐欺としての模倣品問題はともかく、そうでない場合(真性品は必要なく模倣品と知りながら買う場合)はどう「社会悪」なのかという根拠をはっきりさせないかぎり、こんなの何年経っても実現できないと思うんだが。
13:31 海賊版の件にしても、絶版・廃盤問題をどうにかしない限り無くすことは不可能だし。まぁ、テレビで録画したりレンタルからコピーしたようなのをネットオークションとかで売るってのは論外(さっさと取り締まれ!)としても。
13:33 いやぁ、久々に知財推進計画モードに入ってる俺の頭。しかしパブコメ書くまでに色々調べものしなければならないことに気付いて大慌て。っていうか、昨年度の著作権分科会(各小委員会)の報告書を読み直さなきゃだわ(中身忘れてしまった!)。
13:33 何が悪いって。そりゃ全て仕事が悪いのだよ。ムカムカ。
13:36 ホントは、特許分野とかにも詳しかったりするとまた別の面白さがあるんだろうけどね、知財推進計画には。ただ俺はどうしても著作権分野しか理解できないし、それとてヒィヒィ言いながらついて行ってるのに過ぎない。欲しいのは時間と金。あと頭。
13:39 文化庁の審議会におけるパブリックコメントの扱いについてどうにかしろという意見も送りたいところだ。充分な期間を取るということと、議題設定・中間報告・報告書提出前といった重要な局面で意見を募集することと、きちんと意見を反映させた上で議論を進めろということ。
13:39 ──それ以前に、著作権行政の所管を文化庁から変更しろと言いたいところではあるが。
13:40 ああ、去年のアップルのやつ(結局は取り下げられた例のやつ)をもじって一つ書いてやるのも手だな。
13:42 Deep Purple の近作って全然聴いてないんだけど、ちょっと買って聴いてみたい気がしてきた。全然意識してなかったけど、スティーブ・モーズのギターって俺好きなのかも知れない。
13:42 ちょいとトイレへ行ってくる。
13:55 私的録音録画補償金についてはもはや何書いても無駄的な感じになりつつあるが、それでも書き続けてやる。
13:57 私的複製の範囲を縮小することには反対、むしろ補償金を課す範囲を縮小し返還制度を拡充すべき。あと解ってて DRM フリーのCDを売ってるくせして私的録音の文句を抜かすな、と。
14:02 まずいなぁ‥‥いろいろと浦島太郎みたいな状態になってるぞ俺。仕事以外のことで情報収集が全くできないような期間が長かったから、最近の動向を織り交ぜながら意見を書くということが著しく困難になってる。
14:06 還流防止措置についてどういう方向性で語るか。もちろん本音は「廃止しろ!」なんだけど、来年から還流盤の大部分が解禁される今、その害は施行後4年間よりも小さくはなる。ただし洋楽盤への影響とか、国内での新譜価格上昇とか、相変わらず弊害の可能性も残されているので縮小を訴えるのが妥当?
14:13 皮肉。 http://tinyurl.com/ywh238
14:21 @kurikiyo 著作権関連の議論での最大の悲劇は、互いへの不信から出発してしまっているところにある気がします。いきなり著作権法を変えろ的な話になるのも、かつて権利者側からの要求で法改定が重ねられてきたことがあるのと、もはや契約での解決に頼れないところまでユーザーが
14:23 @kurikiyo ──追いつめられてしまったという。その不信が払拭されるのはまだまだ先の話でしょう‥‥少なくともネットでの放送番組配信とか、 iTS での音楽配信とか、そういうのが充実してからの話かと‥‥。
14:28 某エイベックス取締役の嘘くさいところは、確かにエイベックスは比較的柔軟に配信をやってるんだけど、そうした試みを他の会社にも呼びかけたりしないところなんだよなぁ。権利を楯に流通を阻害するところが多く存在してしまう限り、著作権法を変えて云々という主張は無くならないよ。
14:34 そういや知財推進計画2007の策定時の首相って安倍晋三だったんだな‥‥わ、笑っちゃいけない‥‥。
14:55 これはステキな「犯人探し」(笑)。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/26/news050.html
15:04 これはどこに対するコメントだ? http://tinyurl.com/3yh97q
15:09 フリーライダーってのはどのジャンルにも一定の割合で存在する。しかしそれは法に則って対処すべきことであって、コンテンツを死蔵させておく理由にはならない。そもそも金を払ってでも見たいのにそもそも手に入れられないという状態でフリーライドも糞も無い。
15:11 結局の所、ニーズがあるにもかかわらず望まれるものを市場に提供できないって時点で「経済的」な負けだってこと。ニーズだけが置き去りにされてしまえば、当然それは別の手段で(非合法であっても)流通してしまうことになる。コピーが可能な情報たる「コンテンツ」であれば尚更。
15:13 いわゆるフリーライダーのうち、本当に“タダだから見る”ってのはどれくらいいるのかと。「安ければ払っても良い」という人間までゴッチャにして議論してくれるな。そうした人間を経済圏へ招き入れる試みすら満足に進んではいないのだ、現状。
15:18 @jt_noSke タイムリーにそういう話題を持ってくるのがス・テ・キ。→フリチンライダー
15:22 ときどき考えるのが虚しくなって「なるようになれ」って思いたくなく瞬間がある。海賊版は無くならないし、P2Pも稼働し続ける。フリーライダーは今日も元気だ!ってね。今のままがお望みだったら、どうぞ そのままで。技術だけが進化していきますよ、と。
15:34 著作権法を改定して許諾権から報酬請求権へと切り下げてしまうよりも(とりあえず仮定の話なんで条約との整合性は置いておく)、権利者自らが範囲を決めて許諾していった方がはるかに権利者自身へのメリットが大きい。にもかかわらず一向に許諾が出されないから「著作権法変えろ」になる。
15:36 っていうか、「ネット権」に関しては別の側面があるけどね。どう考えても、あれは権利者同士の内ゲバ。映画製作者がレコード製作者や放送局を抱き込んで権利を握りたいという話。でも後二者は権利切下げでデメリットしか無いので批判するという構図。ある意味“抵抗勢力”的な演出か →映画業界。
15:36 あの「ネット権」、映画製作者以外に得する人間がいるのかという。
15:38 まぁ‥‥例のYouTube提携で権利者削除を検討していく間に出てきた発想なんだと思われるが‥‥いくら角川でOKだと言っても、他がダメならアウトだから。
15:45 現状のコンテンツ流通で満足か不満かってあたりで議論が割れてしまうのかも知れないな。俺はもちろん不満派。ネット配信を活用しないことにはニーズの大部分を満たすことなど不可能と考えている。
15:46 ある意味、ネット側で勝手にニーズを満たしてしまっているのが現状なのだが(笑)。あとはどう正常化(適法化)するって話だったりする。
15:49 今日何曜日だったか?
15:49 水曜日か。どうも曜日の感覚が無くなってしまってイカンね。
16:37 そろそろ帰るかな。帰宅してから知財推進計画関連の資料漁りを少しして、それから大枠を書くか。
16:38 前まではこの種の下書きを mixi に書いてたんだけど、前の一騒動で完全に愛想を尽かしたんで、今度から別のところに掲載することにする。