今日のつぶやき

07:21 起きたー。めし食ったー。これから仕事行くー。
07:23 @nean まぁ私の場合は、まず試行錯誤をやってみて最適解を見つけられるかやってみようという主義ですので。 http://twitter.com/nean/statuses/501189682 http://twitter.com/nean/statuses/501195692
07:26 @nean むしろ編集にかかる手間については、最初に書く段階で少し工夫すればかなり改善されると思いますしね。編集という作業自体については、そうですね、完全に私の偏執的な性格によるものが大きいのではないかと(笑)。
07:27 さて出かけるかな。
09:22 いましごとちう。
09:30 なに、今日 Twitter のメンテ入るの? ちょっとホッとしている俺。
09:38 ん。「日本時間の日曜午前3時から午後3時までメンテナンス」か。サンキュー、ついったんhttp://twitter.com/nean/statuses/501195692
09:45 @shiraist おはようございます。
09:53 明日未明から Twitter が止まるってんなら、たぶん俺寝てるわ。
09:54 しかし午後まで止まってるてんなら、おれ仕事してるけど、ちょっと寂しくなるわ。
09:55 MakeYouDay がうまく動くかなぁ? ログ取得に失敗するかもねぇ。
12:52 めし食ったー。
13:02 Twitter って文字ベースのコミュニケーション(一方的発言含む)だから、文章論とかコミュニケーション論とか語らせると皆 一家言ありそうだなぁ。聴きたい聴きたい。
13:03 俺の場合、文章作法として影響を受けたものはあったにせよ、基本的に我流だからね。文章の書き方も、考え方も。
13:04 他人の考えてること(感じてること)が気になるというか、それを知りたくて文章(もちろん本もブログも)を読んでる節がある。
13:12 俺が書き込んだ途端に他の人の書き込みが止んでしまうこの哀しさ。
13:13 それでは、ってことで人の迷惑顧みず自分の書きたいことを書く俺。全然空気読めません。
13:21 言葉によって自分の意図を相手に伝えるということは究極的にはあり得ないということは前にも書いたのだけど、実際社会ではどうコミュニケーションがとられているかということを考えると、「互いに理解したものとみなしても齟齬を来たさない」程度の納得性を求めることで運用されていると思われる。
13:23 俺のこの考え方はたぶん shalom_rajendra さんのこの発言を別角度で述べたに過ぎない。 http://tinyurl.com/2ghnjw
13:29 ただし ひとたび「納得性」がある状態(ある文章における解釈が固まった状態)で均衡しても、その均衡がもたらされた世界の外とコミュニケートする時には同じ結果が使えるとは限らない。法律関係については一つの学問体系があって新しいプレーヤーもそれをまず学んだ後で入り込んでくるから割と
13:30 ──納得性を維持しやすい(たぶん)。しかしこれが外の世界(端的には一般社会などもこれに含む)と同じ言語でコミュニケートしようとしても必ずしも同じ「納得性」に落ち着くわけではない。っていうか、かなり齟齬をきたすケースが見られるよね。
13:31 これにインスパイヤhttp://tinyurl.com/2xej64
13:32 これはどうなんだろうと思う。(態度保留。) http://tinyurl.com/2x79fc まぁ日本語で書かれているがゆえに、素人でも語れそうな錯覚というのは確かにあるけれど。
13:35 でもその実、数々の「法理」の存在が法律文の解釈を縛っていて、素人からは“得体の知れない根拠”で解釈が示されたように思いがち。
13:44 写真とか映像とかが「言葉によらないコミュニケーション」に近いのかも知れないけど、その解釈においては記号性に着目されて結局 抽象概念へ取り込まれてしまう。抽象概念なんてのは言葉によって継承されてきたものだから、やはり言葉に囚われるのねアララって感じ。
13:45 これにインスパイヤhttp://twitter.com/myrmecoleon/statuses/502666962
13:59 俺は基本的に人間をひとつの“情報処理系”と捉えていて、ぶっちゃけた話 外界から得た刺激に対して内的変化(反応)を起こしているだけのものと考えている(時として外界への表現を伴うが)。で、問題はある刺激に対してどのような反応(解釈)をするのかということ。
14:03 だから、刺激については様々な要因で錯覚を起こしやすいし、また刺激に対する反応も必ずしも一様であるとは限らない。まして「反応」が重なって思考を生むとすれば、そこに突然の変異(間違い)を生むことも少なからずある。そう考えれば、「サトラレ」のように他人と思考を共有したとしても、その解釈
14:04 ──に個人による幅が生じてしまうのではないかと身も蓋も無いことを考えてしまうのであった。 http://twitter.com/myrmecoleon/statuses/502687472
14:06 目の前で何かが起こっていても、その解釈が人によって異なり得るように。
14:14 言葉によらないコミュニケーションの非効率性ってのは、ジェスチャーゲームによく表われてるんじゃないかな。相手の表現しようとしていることが正確に掴めないし、自分で解釈するのに言葉を必要とするのがアレだし、そもそも自分の解釈が正しいのかどうか確かめる術が無い。“なんとなく問題な ...
14:19 ──“なんとなく問題なさそう”という経験の堆積でしかなくて、個人間においても、あるいは世代間・社会全体においても一様なものを伝播させることは難しい。飼い犬のしつけとか、そういうレベルの効率性しか想像できない。(俺の想像力が貧困なだけかも判らないけど。)
14:20 おそらく“空気の読む”人間ばかりの社会でなら何とかなるだろうけど、異分子が入り込んでいるような社会(極端に言えば多様性が生じている社会)ではますます効率性を失うのではないか。
14:30 誤解とか曖昧さとかの存在が厳然としてあるにもかかわらず、言葉以上のコミュニケーションツールというのは想像できないというのが正直なところだなぁ。
14:46 @nean 実は私、プライベートでは使うんですよねぇ。 →「ではでは」 http://twitter.com/nean/statuses/502771982
14:57 @banraidou うわ残念、もう少し拝聴できると思ったのに!
15:25 Twitter から転載した はてダの一部「議論ツールとしての はてブ」が何人かからブクマされてて冷や汗をかいた。
16:27 @sato1983 いってらっしゃい。
16:32 これは「議論」か「意見の応酬」か。 http://tinyurl.com/2agwsl
16:33 現実世界での議論の成立と、ウェブでの議論の成立については一長一短があると思うんだ。前者では確かに目の前にいるからウェブよりは若干の強制力を持っていると言えるだろう。しかしそれがかえって裏目に出てしまったり、そもそも冷静に議論できない人間だったりすると対話の状態すら壊しかねない。
16:35 一方ウェブはというと、掴み合いになる心配が無いから冷静に議論することもできる(もちろん双方にそのつもりがあった場合ではあるけど)。しかしどちらかが反応しなくなったりすると議論の場自体が消滅してしまう。
16:44 「議論」と「意見の応酬」との違いをそれほど意識する必要があるだろうか? 表層的に捉えれば同じようなものと考えることもできる。しかし議論の理想的な展開として命題の提示→反論→(若干繰返し)→合意を求めるのであれば、確かに「意見の応酬」では足りないと考えることもできよう。
16:55 要は意見を言い合うところに望む態度の話になってしまう。「議論」として相手の意見を理解し落としどころを探ることを重視するのか、一方的に相手を負かすことだけを考えているのか。「意見の応酬」とは両方を含むようにも思える。ただ俺は両者を厳密には区別しない。
16:58 ふとした弾みでどちらかに振れ直すということも考えられるからだ。最初は反発心から意見を出していたとしても、相手の説明によって納得が得られることもある。また逆もあり得る。ただし“議論のための議論”が続くようであれば どちらかが降りるだろうし、それでは「議論」とは呼べないだろうと思う。
17:04 こうした「議論」の特質(と成立条件)は、現実世界でもウェブでも同様のものだと考えられる。また、双方向性を確保しづらいという点においては はてブは議論に適したものとは言い難い。しかしながら俺は「意見の応酬」と当事者の態度(「議論」を理解し落としどころを見つけようとする)が
17:06 ──あるのならば、ウェブが議論に向かないとは言えまい(ウェブに特有の要因がこの条件をクリアできないのであれば確かに「向かない」と評価することも可能かも知れないが)。もちろん、その議論阻害要因が現実世界にも言えるのであれば無意味である。
17:09 ここまで長々と書いていて何だが、現実社会における議論の不成立を考えると、とりわけウェブについてその特性が原因で議論がしにくいとは言えないことが判る。 ──「せっかく楽しく話してるのに議論ふっかけてきてウゼェ」。そういう相手にまで「強制力」を働かせられるのか否か。
17:12 どんなに無理やり(首ねっこ捕まれて)参加させられても、ぞんざいな対応をするか適当に答えるかが関の山である。
17:24 @myrmecoleon おつかれー。
17:27 ululun さんの指摘は正しい。 http://tinyurl.com/yre2wy
17:28 しかしその一方で、はてブが議論のツールとして使いづらいというのも事実だとは思うんだわ。議論のきっかけにはなりやすい(人の考えがストレートに出るから)のに、そこから広げていく時に当事者同士で意思を伝え合う手段が限られてしまっている。
17:30 議論したいと思うか否かが問われるのは、はてブのそうした特性が解消されてからなのではないかと考えている。だから松岡氏が議論をしたがっていないとか云々については判断を保留したい。
17:37 @otsune 議論の発生を第三者に明示する必要があるかは置いておくとしても、まず議論を始めるのに互いの意見をぶつける意思を表明する必要があるでしょうから、トラックバックやコメント欄(書き込みされた旨をメール等で知らせる機能もプラス)くらいは付けたらどうだろうかと。
17:38 メモ http://twitter.com/otsune/statuses/503024052 http://twitter.com/otsune/statuses/503027572
17:38 議論そのものというよりも、まず議論の発生を知らせる機能すら はてブには無い。そこがまず第一。
17:41 次に実際の議論の場となるところだけれども、ぶっちゃけ よそでやるしか無いかも知れない。はてなメッセージはてブで使えれば、それなりにやりとりのある者同士で対話(議論含む)が出来て良いかな。ただ、議論の発生を知らせることさえできれば、あとはブログや BBS にも移れる。
17:44 議論の展開あるいは継続については、まさしく当人同士の態度にかかっているわけで、そこまでの環境が揃っていながら議論にならないのなら勝手に相手を罵れば良い(笑)。ただここまでの環境が確保されていないのなら、ちょっと“議論する気がないから”的な批判は酷か。
19:01 @otsune う〜ん‥‥言及すること自体は確かに permalink や id でも担保されてるんですが、私が重視したいのは〈言及したことを相手に知らせる機能〉なんですね。 http://twitter.com/otsune/statuses/503067302
19:04 @otsune 言及する方からすれば そうした機能があることで〈相手に議論の意思を伝えた〉との認識を持てます。あとは受けた方が議論するかしないかの話。
19:06 @otsune 言及された方(最初に発言した方)からしても、言及されたことを知らされる機能が無いと議論が始まりそうだということすら知らずに終わってしまいかねないという。
19:08 実のところ、はてブのコメント一覧ページでは、ブクマされたページに言及したブログ等のリストも自動的に書き出されているから、擬似トラックバック的な形にはなっている。しかしコメンターからすれば沢山あるコメントページの一つひとつについて自分のコメントに反応があるかどうか調べるなんて
19:10 ──ことはできやしない。個別のコメントにトラックバックやコメント返し(この場合には通知システムが必要だと思う)を用意することで、コメントに対する反応を知ることが出来るようになるのではないかという提案だった。
19:11 俺としては、コメントする方の立場から〈言及したことを知らせられる仕組み〉が欲しいなぁというのが常々あったわけですな。けっこうコメントに対してブログで採り上げて貰ってたのに、ロクに反応してやれなかったって例があるもので。
19:14 まとまってるのかよくわからない。
19:53 この時間になれば後は惰性。(じつはまだしごとちう。)
19:53 あとは家に帰ってから書くわー。
21:49 帰宅してメシ食ってる。
21:55 とうとう HMV から注文品入荷遅れの報が来る。 『Hide From The Sun』 が「メーカー品切れ」なんだとか。アマゾンで調べたら同じやつが在庫ありだったんでそれを注文し、 HMV のをキャンセルした。
21:55 @myrmecoleon どもですー。
21:58 ぼくちんは軽いから挨拶かえしちゃうモンネー。
21:59 @shalom_rajendra おかえりー。
22:31 ひとつだけキャンセルして全部入荷済みの HMV よりも、ついさっき注文したアマゾンの方が対応早い‥‥。
23:37 @hanemimi おかえりなさーい。
23:40 どんどん follow を増やすのは良いけど、 Twitter のチェックがだんだん大変になっていく罠。
23:43 最新書き込みは TwitterPod で読んで、ちょっと前の書き込みはブラウザで読む──みたいな使い分けをした方が良さそうだと今さら気付いた。
00:30 使うか使わないかは設定で選べるという形でもいいから、はてブにこういう「システム」を実装して欲しいんだなぁ。 http://twitter.com/shokodei/statuses/503183192 俺にとっては、あれはブログのひとつなのよ。
00:55 まことに残念ながら眠らねばならない。今日やる予定だったことが全然こなせてないんだけどな。そのうち Twitter もしぼんでいくのだろうか俺。
00:56 ブログの時もそうだが、読みに集中しちゃうと書きが何も進まなくなるんだよなぁ。